
迸る鮮血!ライダー無惨!
いきなり美女の猟奇画像とか正気ですかって?
なんちゃない。哀しいけどコレ、予定調和なのよね。
Twitterでもチラッと触れましたが、Vita版「hollow」はちゃんと買いました。
本体持ってないので当然プレイしてないけど。
じゃあ何で買ったんだよオマエと言われたら、それは勿論コレクション…
否、実は弟が持ってるので隙をみて貸してもらう予定です。あくパワプロとかいうクソゲー終わらせてくれ。
話を戻して。
予定調和とは書いたものの、このライダーさんはヤラれっぷりは予想以上でした。
壁に大穴開くほど吹っ飛ばされて、首はグルグル捻じれ狂う。
貴重なセクシー要員にこんな仕打ち許されるんですか!?
ヒデェ……あんまりだ……ッ!こ、これが“人間”のやることかよォッ!!
何が哀しいって、アニメ版の描写だとライダーの方から仕掛けてこれってのが哀しい。
この雪辱は是非とも劇場版(HF)で晴らしてほしいトコロ。
「鮮血神殿」のCGがバックベアード様にしか見えないのは正直ワロタ


「死体は見慣れてる」 「…冷静なのね」
一応説明しておくと、別に「なにその厨二台詞」とドン引きしてるワケじゃないよ?(笑)
強いて言うなら、その在り方…異端ぶりに引いてる。
この辺の士郎の描写についてはかなり気を配ってると思いますね。
アクションシーンの動きも“今後”に説得力を生むためにどんどん派手になってきてますし。
本作は意図的といっていいほどモノローグを排除しているので、
余計に「何考えてるかわからん危ないヤツ」という点が強調されています。
ただ反面、これまで何度か触れている通り、
人間臭さを犠牲にしたことで士郎から凛への好意がイマイチ伝わりづらい。
逆に、凛が士郎を意識しているのはあからさまなんだけど(笑)
表現の違いでだいぶ印象が変わるっていうか…ある意味、原作とは真逆の立場に映るときがありますね。
食事に誘われるシーンとか、ドコの鈍感ラノベ主人公かと(^_^;)
この部分の進展はどう描いていくつもりなのかなぁ。
次回タイトルが「二人の距離」ですし、ここで一気に詰めるのだろうか。

拗ねセイバーさんかわいい
というかこのシーンは作画のある部分がすごく気になった。
さすがに盛り過ぎというか…そんなんやっても赤にはなれないんだぞ!
逆に戦闘(召喚)シーンは凛々しい&カッコいいで満足です。
ほぼ一瞬とはいえ、セイバーvsライダー(偽)も見られましたし。
そこ、誰ですか。雑魚専とか言ってるヤツ。
なにより、士郎(杉山ニキ)の「セイバァアアアアアアアアアアア」が最高さ。
やっぱコレがないと「stay night」じゃない!って気さえするよ。

ご褒美画像かな?
「い、痛い痛い…」がちょっと可愛く思えた自分に腹が立ちます。
冒頭からフヒフヒうるせぇって感じでしたけど、これで終わらないのが慎二OH!
逃げ足の速さには慣れている。ライダー、助けて!神父、助けて!
さりげなく後藤くんが登場したのも嬉しいファンサービス。
DEEN版の時は金髪で士郎以上に眉が特徴的だったのに…今回は普通のモブっぽいデザインだったでござる。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:Fate/stay night - ジャンル:アニメ・コミック