◆侍ジャパンの打撃投手もビックリ。柳田悠岐や岡本和真らの本当のスゴさ
完勝ジャパン。“本番”へ向けて確かな手応え冬らしい寒さが訪れ、話題は切り替えストーブリーグ。
我が贔屓チームもやりたい放題…ホンマやりたい放題トバしてますが、
まずは遅れて
日米野球の総括です。
日常の忙しさもあって試合をこなすごとにトーンダウンしてしまいましたが、
全体的には非常に
粘りのある好ゲームを魅せてくれましたね。
特に4・5戦なんかはよく終盤で引っくり返したと思うよ。
初戦の柳田インパクトには及ばないかもしれんが、
ああいう繋ぐ意識の粘りが日本野球の真骨頂…“本番”へ向けて磨きたいところ。
メンツ的な部分では正直物足りないのはあったものの、
モリーナは流石の貫禄でしたし、
ソトや
リアルミュートといった面々も印象に残った。
何より、(試合後のファンサ含め)気前よくプレーしてくれたことに感謝です。
この時期まで野球を楽しませてくれてありがとう。
また次のステージで、よりガチな戦いを期待しています。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆打ちまくる柳田、全打席に共通点 お立ち台の発言に見える“本心”
MLBよ、これが柳田悠岐だ覚悟はしていたが、
ある紳士の退団に哀しみを禁じ得ない。
ただ、哀しみ以上に
深い感謝の気持ちがあります。
それは追って取り上げるとして、まずは日米野球の感想。
4年前に続き
連勝スタートということで非常に良い形で来ていますが、
チームに勢いをもたらしているのが柳田のバット。
初戦の土壇場逆転サヨナラホームランに続き、きのうは2戦連発を含む4安打4打点の大暴れ。
なぜホークスが日本一に登り詰めたのか。
もちろん彼個人の力だけでは成し得なかったろうが、その理由が垣間見える。
メジャーのお株を奪う豪快な打撃を披露しております。
ちな
前回は、ここからさらに偉業達成しましたからねぇ。
さすがにMLBサイドもこのまま黙ってない(黙っていてほしくない)だろうが、
総合力ではこちらがしっかり上回っていると胸を張っていい。
後はこの流れのうちに、山川…そして、
岡本が復調してくれれば。
課題は残してほしいが、やっぱ最後は良い形で終わってほしいですからね。
まだまだこれからと期待して見守りますよ。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆これが新生原巨人!“初陣”黒星も米超え12安打&松原ランニングHR
収穫多し!来季へ想いをつなげる“初陣”!“本番”初戦が劇的勝利で終わったこの頃。
当ブログはスローリィに昨夜の
“前哨戦”を振り返ります。
昼休みに後輩と盛り上がった勢いでチケット買って行っちゃいました(笑)
個人的に今季は
コレがラスト(ベスト)ゲームでもよかったんだけどね。
まぁなかなか無い機会っちゃあそのとおりだからなぁ。
結論として、その判断は間違ってなかったです。
負けはしたが、そこは気にせんでいいこと。
むしろ若手中心でこれだけフレッシュな戦いを魅せてくれて大いに満足。
特にちょうど入場したのが
4回裏からでしたからね。
松原ランニングホームランを生で観られたのと、
オーロラビジョンの混乱(YOH強制退場と6番キャッチャーCHONO)で顔中草まみれや。
投手陣も高田が数字上は炎上したとはいえ、
GG賞逃して拗ねたキャップのエラーと天井直撃除けば好投の類でしょう。
ハツラツと攻めたピッチングをしていたので気持ちが良い。
2018シーズン最終戦にして、2019シーズンへ向けての始動。
良きアンコールだったと思います。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ