fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【日本シリーズ2019】完・全・敗・北【第4戦(現地観戦)】

◆巨人 屈辱の4連敗 エース菅野で終戦 丸&坂本勇の不振響き…引退阿部の花道飾れず

20191023 (10)20191023_214216.jpg

恥の多いシリーズでした

何十年もの盟主君臨 王にはなれず 何も得ず
終いにゃ終いにゃバカ拙守 貧打という名のバカ無策
実に空虚じゃありゃせんか? 優勝空虚じゃありゃせんか?



早いもので終戦から3日が過ぎようとしておりますが、
さすがに割り切って「なかったこと」にしてもいかんでしょって話なので^^;
課題と現実にまみれた第4戦(シリーズ)、振り返っていきます。


恥の多いというか、ぶっちゃけ恥しかなかった。
ここ10年くらいで比較しても最低レベルの内容だったと思うし、
実力・経験・采配レベル…何一つ勝ってる部分などなかった。
和田さんにボロクソ言われてもぐうの音も出ない。

「金満対決」だなんておこがましい。

日本プロ野球最強はソフトバンクホークス。
それを、まざまざと見せつけられました。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【日本シリーズ2019】本拠地殺戮ショー【第3戦】

◆巨人3連敗…戸郷炎上 3戦9タコの丸&打率0割台の坂本勇“逆シリーズ男”危機

20191022 (1)

あまりに強い。あまりに弱い。

試合中なのにアニメ感想とか書いちゃってたのがすべてでござぁますね。


あまりに光の見えない展開で“ながら見”するのも億劫なレベル。
贔屓とか関係なしに近年でもぶっちぎりでつまんないです。
加えてまたエラーから崩れてるのでは救えませんよ。

高橋や戸郷を責める気はありません。
むしろこの大事な舞台でルーキーに背負わせるのが罪なのだから。
そのわりに我慢してんのかしてないのかよく分からんし。

選手の実力以外に采配でも完全に上をいかれてます。
この期に及んでベンチ外のナカジとかビヤとか何のために呼んだんやろなぁ…


もうハンデとして、内川あたりが「巨人はベイスターズより弱い」とか言ってくれないだろうか。
本気でそう言われてもぐうの音も出ないけど。

明日(きょう)で何もかも終わりなのだろうか。もはやその実感すらない現状。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【日本シリーズ2019】ミスミス手放す【第2戦】

◆巨人、攻守にミスが出て連敗…控え選手に明暗、鷹は周東、福田がキッチリ仕事

201910202 (3)

打てない守れない走れない

前日のリプレイどころか、そこからさらに後退した気がするでござる。


ただでさえ実力で劣るのは如何ともし難いうえに、先にミスまでしてるようじゃあ…当然、負けるわね。
せっかく先発(メルセデス)が耐えてくれたのに、その間、野手がヒットすら打てないんだもの。

負けるべくして負けている。

最後の追いつかない程度の反撃に
アナウンサーが「一体何を意味するのか!?」とか言ってましたが、
特に意味なんてありません(苦笑
これと随所に見せる低レベルなミスを含めて「らしさ」全開なので。

19年前も連敗スタート?
いやぁ、今回はあまりに選手層(野球脳)に違いがありすぎる。

なんとか4連敗だけは避けて頑張ってもらうしかないですね。
とりあえず、上位打線がもっと打たないと。

「和真は頼りにならない」とか茶化してた二人組み。
キミらのほうが現状、よっぽど頼りになんねーゾ。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【日本シリーズ2019】険しすぎる壁【第1戦】

◆巨人原監督「仕切り直し」「糧としてつなげる」力負けも切り替え強調

20191020 (1)

力の差のままに負けた

それを云っちゃあオシマイよって?
でも、それを含めて“現実”やから…

序盤こそ日シリらしい緊張感に包まれていたものの、
試合が進行するほどに互いの力量差が浮き彫りになっていきました。
ハッキリ云って、誰が悪いとかはない。
単純に、個々のレベルが違いすぎるな…って。


打線を比較しても、向こうは最短で得点する方法をそれぞれが考えて動いている印象。
決して考えなしにガンガン振ってくるワケじゃない。
だからバントだって決めるし、犠牲フライの重みも解ってますよ。
アウトになっても得点する方法を知ってるから、当然、先頭出塁の意識も高い。

加えて、大舞台で戦うシチュエーションに慣れているのだから…
経験・実力で劣る我が軍が正面からいって勝てる道理がないのです。
実際、非常に「固さ」が目立っていた。


とはいえ、これは織り込み済み。
1位であっても、あくまで挑戦者。どれだけ食い下がっていけるか。

実力を超えた“何か”を得るために、恥ずかしくない戦いをしてほしいと願う。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【2019年】答えは数年後【ドラフト感想】

◆【巨人】ドラ1位の青森山田・堀田は球団史上初の東北地区高卒投手1位指名

draft 2019 (2)

【定期】原辰徳さん、今年も外す

悪運の強さに定評はあるものの、きっちり報いを受けてる模様。
いやもう逆にすげーよこの安定感w


1位 堀田賢慎 青森山田高 投
2位 太田 龍 JR東日本 投
3位 菊田 拡和 常総学院高 外
4位 井上 温大 前橋商高 投
5位 山瀬 慎之助 星稜高 捕
6位 伊藤 海斗 聖心酒田南高 外


育成1位 平間 隼人 独立・徳島 内
育成2位 加藤 壮太 独立・武蔵 外



昨年に引き続き、素材型ドラフトといった印象です。
育成を二人しか獲らなかったのはどこまで予定通りか分かりませんが、
以前と比べるとだいぶ柔軟性があるというか、“芯”を感じられるようになったと思います。
これでクジ運が追いついたらホント最高なんですけどね…w

でも、僕は支持するよ。このロマン(恵体)ドラフト
ファンである以上、「可能性」に夢みて見守りたいです。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【10/13】いざ19年ぶりの対決へ【CSファイナル第4戦】

◆巨人も決めた!6年ぶり日本シリーズ進出 岡本同点弾の後、丸が意表突く決勝セーフティースクイズ

20191013 (8)

頂上決戦に相応しい舞台が整った

あえて言おう、「既定路線」であると。
しかし、そう強気になれるチームになったのであると。

アルトじゃ~ないと!(意味不明)
台風で潮目が変わってしまう不安がなかったといえば嘘になる。
もちろん突破自体は疑ってませんでしたが、しっかりこの試合で決めたかった。
なるべく万全の態勢でパの王者を迎えるためには。
間違っても、どすこい中4日とかクレイジーな消耗は避けねばならなかった。


正直ね、西武と戦(ヤ)りたい気持ちはありましたよ。
僕にとってはいつの時代も“黄金カード”ですし…

ただ、ようやく、初めて、“ソフトバンク”と頂点で相まみえる。
これもまた、非常に熱望していたところ。
向こうさんとしても、巨人は日シリで葬り去るべき最後の砦でしょうから。

金満対決?言わせとけばいい。
21世紀初の対決、令和最初の頂点に立つのはどちらか。

花道を飾る戦いに、ファンも闘志を燃やしていきましょう。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【10/11】後手を踏む【CSファイナル第3戦】

◆巨人 9四死球で苦言1敗…原監督「実戦を想定した練習をしていなかったということ」

1522847012425.jpg

相手以前に自分と向き合え

3年連続スピードアップ賞を受賞しているチームにとって、
延長でもないのに試合時間が4時間半を超えるのはどういうことか。

よほど白熱した展開か、gdgd四球を重ねた以外にありえない。
というワケで、それをもたらしたリリーフ(桜井)に責任があるのは間違いないです。

先発でも立ち上がりの悪さは一向に改善されませんでしたからね。
やっぱ根本的にリリーフ適性がないんだろうなぁ…
今年あれだけ飛躍したのに、戸郷に“先手”を打たれてしまったこと。
悔しいでしょうが、もう一度よく見つめ直して、今後へ向けて臨んでほしい。


両軍合わせての四球合戦には球審の拙さが絡んだのも否定しません。
ただ、継投が後手に回ったのも事実。
ベンチにあまり本気で獲りに行くという姿勢が感じられなかった。

もちろんまだ有利なのは変わませんが、短期決戦は些細なことでも流れが変わるということもあり得る。
ハラサン、貴方はシーズンでもそういう失敗してませんか?

丹田に力を入れた野球…気を引き締めていきましょう。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【10/10】THE・完勝【CSファイナル第2戦】

◆巨人、ファイナル突破率100% 「無傷で王手」過去16チーム すべて日本シリーズ進出

20191010 (4)

完璧すぎて言うことなし!

だからといって書かない理由にはならないけど(苦笑


いよいよ台風が本格上陸ですが、皆さんは対策は万全ですか?
過度に騒ぎ立ててもなるようにしかならないと思うので、ここぞと引きこもりライフを満喫☆
むしろここ数週間荒れ気味の、お腹の台風をなんとかしてほしい(切実)

というカンジですが、いやぁ完璧なゲーム展開でしたね。
流れるような攻撃と、全くピンチがない守り。
ドキドキするシーンが少なくて、贅沢にも物足りなさを感じてしまった。


もうこのまま一気に突破だろ…となるのも致し方ないが、思い出してほしい。
それが出来ていたら今季、あそこまではもつれなかったということを。

戒めは続く。油断せず行こう。
“例外的な一日”をどう過ごすかは自分たち次第。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

次のページ