fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

2023年春季開始の新作アニメについて

◆2023年春開始の新作アニメ一覧

2023springanime.jpg

その魔女は、ガンダムを駆る。

週末は目黒川へ夜桜見物に行ってきました<挨拶

職業柄、中目黒自体は数年前によく通っていたのですが、花見をする機会はなくて。
駅から誘導帰省&警察まで出頭ですごい人でしたねぇ…

正味1時間ほどで退散。場所を恵比寿に移して飲み直した次第。


それはさておき、恒例の新番チェックゥー!

結局、前期は開き直って1本も観ませんでした。
(もういっぽん!どころか、まだれいほん!ってね☆)


ひろプリもちょっと義務的な感じですし、
このまま“卒業”しちゃうかな…そういうタイミングかな……

そんな想いも抱きつつ、ラインナップを確認した結果ーー

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

【木村貴宏さん】いつか星の海で【逝去】

◆『コードギアス』キャラデザ担当・木村貴宏さん死去 難病アミロイドーシスで闘病していた

FqxHWSXaEAImHYI.jpeg

WBC初戦の前に飛び込んできた訃報。
Twitterでも書きましたが、あらためて哀悼の意を表します。


近年あまり名前をお見かけないと思ったら難病だったとは…
58歳。一線を退いておかしくない年齢でもありますが、まだまだ若い。残念です。

意外と子どもの頃に勇者シリーズに触れてない身としては、ガオガイガーが最初にして唯一の勇者体験。
(画像左のムック本を秋葉原で探し回ったのは良い思い出)

そこから谷口悟朗作品の傾倒していって、ガンソードで再びキムタカ画に出会った衝撃と喜び。
その興奮はコードギアスでピークを迎えますが、時代に囚われないオリジナリティ溢れるキャラデザを発揮しつつ、
原画マン(作監)としても高いクオリティで各作品に貢献する。


細身とムッチリが共存する絶妙な筆致。
ガンソやギアスEDに代表されるような、淡くやさしいタッチのイラストも印象的(彩色は奥さん)

これぞ一流アニメーターと呼べる功績の数々。


バックアロウも元気だったらキムタカだったのかなぁ。

あと、奪還のゼットはお蔵入りですかね。
それとも、これを受けて逆に動き出したりして(正直この訃報出るまで忘れてた)


勇気ある誓いとともに。

ありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

2023年冬季開始の新作アニメについて

◆2023年冬開始の新作アニメ一覧

2023winteranime.jpg

その罪、その咎、悔い改めよ。

2022年も残り3日となりました<挨拶


去年の年末は静岡旅行へ出かけたり、年明けから奈々さんのライブに出かけたり、
コロナ停滞ムードに抗うかのように動きましたが。

今年はあんまり寒すぎるので、おとなしく家でリフレッシュしようと思います(笑)


さてさて、恒例の新番チェックゥー!

前期はホントびっくりするくらい豊作で。
ヤマノススメ、DIY、チェンソーマン、うる星やつら、水星、令和のデジキャラット、モルカー…
今のとこ上記は全話視聴できてますが、さらに気になる作品(ぼざろ、アキバ冥土等)もあるという。

これだけ当初の期待どおり恵まれたのは何年ぶりだ?(笑)
出来すぎ。反動が怖い。

そう思いながらも、ウキウキでいつもより早くチェックした結果ーー

続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

2022年秋季開始の新作アニメについて

◆2022年秋開始の新作アニメ一覧

2022autumn anime

行こう、あの憧れの頂へーー

早いものできょうから10月ですね<挨拶

ようやくそれらしい気候になったかと思えば、
まだまだ日中は半袖で十分だったり…いろいろ調整が難しいですが。


さてさて、恒例の新番チェックゥー!

ちなみに、前期完走したのは以下の作品。

・東京ミュウミュウ にゅ~♡
・Extreme Hearts(エクストリームハーツ)
・連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ


我ながらよく似たようなジャンルを3本も見たなって感じですが(前期の記事アテにならなくて草)、
各作品特筆すべき点はないけど、わりと飽きずに楽しめた。

その中でナンバーワンを挙げるなら、東京ミュウミュウでしょうか。
青山くんのインパクトが凄いけど、良い意味で少女漫画らしい表現が新鮮。
思わず旧作も見比べちゃったり(石野作画マジで別作品で草

ミュウミュウはプリキュアに欠けている(できない)ことがあり、
エクハにはプリマジに欠けているものがあった。

これでお腹いっぱいになったから、ラブライブはスルーしちゃったよ。

続きを読む

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

2022年夏季開始の新作アニメについて

◆2022年夏開始の新作アニメ一覧

RWA5Qi7.jpg

『Pretty Live!~One for All !!!~』本日開催!!

昼夜とも配信参加しま~す。

類友と観るので実況参加できない&ジェニファー出演辞退は残念ですが、
このメンツならではのレアイベントとなることを期待します。


それはさておき、恒例の新番チェックゥー!
(↑リンク先の記事、今回は更新なしかと思ったのでたすかる)

例によってもう始まってる番組もありますが、え?そんなん関係ないでしょの精神。
俺が見始めた時が、俺にとってのクールスタート!


ちな、前期はゴルフ一強でした。というかそれ以外完走してない。
スパイも5話くらいで飽きちゃったし、かぐや様に至ってはジャイアンツコラボまでやったのに
何故だか食指が動かないまま終わってしまった。

あと、スプリガンが想像以上・期待通りの出来だったので満足。
ようやく独占有料配信にふさわしいクオリティが観られたという印象。

バスタードは…まぁ……いいかな(笑)

続きを読む

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

2022年春季開始の新作アニメについて

◆2022年春開始の新作アニメ一覧

strt-b1487063172751.jpg

祝!『Dressing Ready Show!!』本日開催!!

当然のパーペキな使命感を持って昼夜とも現地参加いたします。


グッズ販売もあるので、午前中から向かう予定。
準備できてるといいつつ、気持ちはまだふわふわしてるんですけどw

まさにテンションリラックス。やがてマックス。
白黒四字熟語イゴイゴ侍へと変貌を遂げるであろう(意味不明)


そんな前置きが本編な新番チェックですが……ごめん、特に観たいのねぇや(ぇ

かぐや様3期とかULTRAMAN2期はそれなりですけど、
ラインナップみても「これは絶対ハズせない!」ってのが無いですね。

谷口悟朗原案のヤツ(エスタブライフ グレイトエスケープ)とか、
黒田脚本・中川幸太郎劇伴のヤツ(BIRDIE WING -Golf Girls' Story-)は少し気になる。
が、スタッフありきで、題材そのものはそれほど惹かれない。


まぁ、プロ野球&F1開幕で退屈しないので問題ナシ。

プリマジ頼みの今、東映アニメーションの無事を祈るのみ…

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

2022年冬季開始の新作アニメについて

◆2022年冬開始の新作アニメ一覧

2022wnteranime.jpg

希望の糸を 手繰って 掴んで 動き出す

人はみんな『あしたは月曜日』ってのは、嫌なものなんだ。
でも、必ず『楽しい土曜日がやってくる』って思って生きている。
いつも月曜ってわけじゃあないのよ!



そんなことを正月の土曜日から考えながら、2022年最初の新番チェックでござい。

ちなみに前期は結局、やくも二期王様ランキングしか観なかったっす。
な~んかイマイチ“その気”にならなかったというか。


何をもってそう指すのか分かりませんが、
一般的に「豊作」クールといわれてもなかなかピンと来なくなってきました。

続編モノやなろう系と、ハナから縁が薄いからかもしれない。

続きを読む

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

2021年秋季開始の新作アニメについて

◆2021年秋放送開始の新作アニメ一覧

2021autumn anime

お前は敵か?じゃあ踊ろう!

DANCE,PRINCE!(ダンプリ) キメキメでカッコいい
自分になりたい? それじゃ踊らなくちゃいますぐ



なんでいきなりWITHなのかって?そらタツノコ要素だからだよ。
そんなわけで、秋の新番チェックいってみよう!


ちなみに前期もそれなりに完走した作品は多かったです(当社比
ひぐらし、マギレコといった記事でも取り上げた作品の他に、
Sonny Boy、かげきしょうじょ!!、ゲッターロボアーク…

どれも突き抜けた出来ではなかったけど、それぞれ違うジャンルで楽しめたかな。
(ラブライブは3話まではめっちゃハマリかけたが、展開も楽曲もそこがピークになってしまった)


タイミング逃しちゃったんで記事にはしないけど、まさかのハチナイ新作(13話)もね。

毎回思い出してびっくりするが、円盤全巻持ってるんだよな俺…(笑)

続きを読む

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ