◆巨人に悲劇再び…プロ野球史上初の2年連続4連敗 球団史に刻まれる屈辱を味わう
オールブラックス、再び伝説へざぁこ♥編成よわよわ♥恥の上塗り♥ぬるま湯リーグ♥お山の馬鹿大将♥昨年に続き3日も開けてしまいましたが、
ちょっと読み返してみて、まさか
近づくどころか遠ざかるとは思わなかった…
初回あの流れで1点しか取れない時点で逆に負けを悟ったが、
そこから予感を確信に変えるまで数分足らず。
劣勢の時こそどんな野球をするか見せてほしかったが、ただの一度も反骨心のある姿は見られなかった。
そういう集団なんでしょう。であれば、やはり当然の結果と言わざるを得ません。
正しく強者の意識を持った者が、弱者を蹂躙した。それだけの話。
思い返せば、スッキリ締めることが何一つできないシーズンだった。
優勝にしても、坂本2000本にしても。“なんとなく”できてしまった結果が、このザマです。
異論があるならグラウンドで見せてくれ。
誇るべき成果すら、自分たちで台無しにしてしまった。
そこに悔しさを感じないなら、彼らは「仕事人」であっても「戦士」ではありません。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人、「球際が弱い」「状況判断ができない」…第4戦で「最後の一歩」をしっかり踏み出せるか
「プライド」を何と心得ているのか“論ずるに値しない”とは自分自身のことではないのか。
戦う者の姿勢を感じない、ある意味では当然の結果が出たと思います。
最後に1本出たからなんだって話ですよ。
そんなんで意地見せたとか満足とかいうなら、もはやこの座に上がる資格もないでしょう。
首脳陣からして
悪い意味で開き直りというか諦めに似たコメントで察しますが、
何故この期に及んで負けてる側の方が勝ってる側より淡々とした態度なのかわからない。
「変えない」「変わらない」なんてのは強いチームがやることであり、
自分たちは「挑戦者」と言っていたのではなかったか。
こんなものは不変でもなんでもなく、単なる傲慢。驕り昂りというものです。
仮に不変だとしたら、どうして終盤に代打出す信頼度の選手を1,2番に置くのか。
キーマンじゃなかったのかよ。
アマチュアレベルの思い出代打には、ひたすらに信念の揺らぎが見える。
最後の最後で。最後の最後まで、こんなチームなのが哀しい。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人歴史的大惨敗 日本S球団ワースト13失点の屈辱 連夜の力負けで“7連敗”
すまん、あと2試合やる必要ある?一軍と二軍。プロとアマチュア。大人と子ども。
どれを取っても、同じ土俵にあがれていない…試合になってない。
あまりのレベルの違いに同情と嘲笑がいったりきたり。
足蹴りの挙げ句、死体蹴りされてどんな気分でしょうか?
既に「チャレンジャー」という言葉は忘却の彼方であり、
初回からびくびくびくびく、
プレーに「諦め」の色しか伝わらない。
どうやら明日猛練習するらしいですが、そのまま来シーズンまで練習してもこの差は埋まらないでしょう。
実力はもとより、意識的にも後退しているのですから。
これが頂上決戦(日本シリーズ)とは、ひたすらに惨い。
イチ球団としてはだけでなくリーグ全体で底上げしないと。
野球人口、さらに減りかねません。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】絶対エース菅野智之が6回4失点で初戦黒星 13年第7戦の黒星から日本シリーズ6連敗
オールブラックス、順調発進弱すぎて申し訳ない。
だいたい
去年の1戦目と同じかなぁ…と思いつつ、
よく考えてみたら、先制打もないし、ミスらしいミスもない。
ただただ、
普通に力負けって事実がいっそう絶望感を煽ります。
結果的に、開始20分ほどで終戦したわけやし。
岡本バット折られる→菅野被弾の流れが美しすぎた。
同じ選手にやられ続けるのはお家芸ですが、こと短期決戦では致命的でしょう。
ボールが高いのはシーズン通しても指摘されてたけど、いろいろな意味で悪癖が出た。
球界イチと称されながら、頂上決戦でイマイチ頼りにならないのはこういう部分。
それは決して、菅野ひとりに限らないけどね。
いずれにせよ、やはり力の差は歴然。
その上で、言い訳できる状況に持ち込められるかどうか。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人原監督「ラミとは同志」「カムバックだ。また戻ってこい」熱い抱擁とエール送る
オールブラックス、再結成へ伝説の33-4超え…8連敗へ向けて仕上がり具合ハンパない。
本当に最後の最後まで見飽きたパターンで終わってしまいました。
「調整」だの「戦力の見極め」だのこれも耳タコなんですが、
8月の後半あたりからずっと何してたんですかね…
主力を中盤でポンポン下げるのは(怪我の)リスク回避かもだけど、
変なタイミングでのマシンガン継投癖はやはり調子に乗りすぎな気がする。
田口大竹がこんな調子では、
中川を無理に引っ張り出さざるを得ないでしょう。
下手したら、来季こそ本当の地獄を見るぞ。
「我々に消化試合は無い」 でこれは少々情けない。
名誉を挽回するには日本シリーズでの健闘のみ。
ごめんね。言葉ほど期待はできないが、一つでも多く謝らせてほしい。
岡本二冠王は大変めでたい。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆
【阪神】藤川球児、引退試合特別手記!「火の玉ストレート」に“お礼” 原監督から色紙に「球界の宝」身が引き締まった
さらば火の玉ストレート さらば好敵手なんか気分乗らなくて更新遅れましたサーセン<挨拶
試合(セレモニー)自体はガッツリ観たんですけどね。
なんなら翌日の
ノウミサンも観たよ!むしろこっちのが感情的にキたかもしれん。
こういう試合はきっちり勝つのがアレでしたが、
まぁここに至っては贔屓球団より藤川球児の勇姿だけで十分でしょう。
最後にシゲちゃんが物議を醸すポップフライを披露したが、
そもそも1イニング投げるとは思わんかったし…欲をいえば確かに岡本見たかったけどね。
坂本は良い演出した。ナカジはもうちょい演技がんばれ。
相手があるから勝負事は成立する。
ネタ抜きに凌ぎを削った時代のライバルたちの区切りに労いと感謝を。
(ノウミサンはまだ終わりじゃないけど
お疲れさまでしたm(_ _)m
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】坂本勇人、通算2000安打達成…球団生え抜き初の東京D、歴代2位の若さで到達 右打者では最年少
偉大なる通過点、新たな船出だからスターというのだろう。これをスターというのだろう。
予想(期待)どおり、1打席目で決めてくれました。
変化球を上手く巻き込んでレフト線へ。
坂本らしいツーベース。球場の真ん中で、まさしく“主役”になった瞬間。
ある意味では、
ホームランより絵になる光景でした。
昨日とは異なり、バットを短く持って仕留める…
この切り替えもまた、驚異的なペースで安打を積み重ねた秘訣でしょう。
もうどこから言葉を紡いでいいか分からないですが(笑)
本当に、この瞬間を見届けられたことはファン冥利に尽きる。
そして、まだまだ追いかけられるという歓び。
あらためて、ありがとう!
偉業達成おめでとうございますm(_ _)m 続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】坂本勇人、王手!あす東京ドーム最終戦で2000安打決める…岡本和真の2打席連発で勝利
ドーム最終戦、坂本勇人はやりますよやりますよ。レジェンドスターは打ちますよ。
随分ひさびさにフル視聴しましたが、それに値するだけの展開でした。
石川慎吾さんが仕事したの、ぶっちゃけ開幕戦以来だと思う(苦笑
不満があるとすればこの流れで村上に2本献上してしまったのと、
相変わらず満塁では打ちたくない病が治らないことですかね…
まぁそれは置いとくとして、注目はやはり坂本。
残念ながら今回達成はなりませんでしたが、“持ってる男”のことだ。
むしろ最後の最後、きっちり決めてくれるでしょう。
基本早いカウントで手を出すあたりちょっと焦りや欲もあるでしょうが、
気負いも少ない1~2打席目に期待したい。
これを通過点と呼べる凄さと、この歳での偉業を目の当たりにする凄さ。
刮目しましょう。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
次のページ