fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

ワールドウィッチーズ発進しますっ! 第1話 「《501篇・その1》宮藤、映画撮影しちゃいます?」

wwhasshin 01 (11)

また奥深いスピンオフが生まれちまったな…

(ちょっとクオリティ上がってて)笑っちゃうんスよね。


そんなわけで始まってしまったよ!話題のスピンオフ作品第二期。
RtB?あんなのプロパガンダさと言わんばかりにキャラ崩壊だぜ(褒め言葉

絵柄の変化まで含めて“原作再現”に特化した作品ですが、
ある意味本編以上に美少女具合が強化されてるというねw
それでいて、OPは独自キャラデザで差別化を図るこだわりよ。

というか普通にOPがカッコよくて困る。EDも現代的(バンド)でイイ感じだし。
これがルミナスウィッチーズですか?


こうやって余韻をブチ壊しつつ(だから褒め言葉)、
今期も引き続き『ウィッチーズ』の世界を楽しめるのはありがたいことです。

どうやら502と交互にやるそうだけど、最終的に合流するのかな?
そのあたりも含めて期待したいです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:アニメ・コミック - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第12話(最終話) 「それでも私は守りたい」

swrtb 12 (14)

「それでも私は守りたいんです」

やっぱ守りたくならなきゃ宮藤さん(主人公)じゃないよな!


見事な副題(サブタイ)回収。見事な大団円。
満を辞してのベルリン奪還!にふさわしい締め括りでございました。

いや、これ劇場版でやったよね?ってのも分かりますよ。
それをお約束(王道)と捉えるかワンパターンと捉えるか。

個人的には全話を通して「こういうのでいいんだよ」ってなれたし、
まったくハズレ回なくハイクオリティのまま駆け抜けたのはすごくすごいと思う。


むしろ、これがストパンだ!(自慢気)って言いたいよねw

あっという間の1クール、良いモノをありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第11話 「ロード・トゥ・ベルリン」

swrtb 11 (9)

GO!GO!パットン大戦車軍団

これもうストライクパットンズだろ…


まさにクライマックスというべき熱い展開でしたが、
ウィッチよりパットン将軍のほうが目立ってて草生える(嫌いじゃないわ!

というかラーテ強すぎてこれ傾斜装甲がどうのって問題じゃないだろって思う一方、
いつものパターンなら敵の手に堕ちるやろなぁ…からの宮藤さん参戦よ。

「今できることをなんでもやりたいんだったな。ヘッ、悪くねぇ」

二人とも基本脳筋だから気が合うんですかねw
スマプリでは主役とラスボスだったが分かり合えたんや…(感慨)


EDのサーニャ?
まぁあの曲、大抵みんな苦労してるし…(サーニャヲソンナメデミンナー

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第10話 「静夏応答せよ」

swrtb 10 (6)

足が痛くて痛いです…

そんな…宮藤さんがいなかったらずっと痛いじゃないですか…
傷も遺っちゃうし…お願いします…お願いします……



などと思ってはいないだろうが、まるで劇場版か!ってほどシリアス展開。
早くも最終回っぽい雰囲気っていうか前回とのオチの差よw

とはいえ、ABパート両方で大規模戦闘は見応え十分でしたし、
文字どおりベルリンの壁を用いて圧倒力物量+自爆特攻を仕掛けてくるネウロイには
戦争映画さながらの悲壮・絶望感が伝わってきました。
キャラ作画がおとなしめな分、CG班が良い仕事しましたねぇ。


番組タイトル(ロード・トゥ・ベルリン)がサブタイに来る意味でも次回はさらなる総力戦となりそう。

心配いらない。パスワードもいらない。

反撃の材料は、あります。

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第9話 「ミーナの空」

swrtb 09 (8)

すっげー泣ける話なのにオチがちくしょう!!

またやっちゃったぜ☆

4話の頃に続き、また溜め込んでしまいました~
モチベは十分あるのとヤマは超えたと思うんでぼちぼち追いつけるよう頑張りまっす!


そんな感じでまず9話ですが、だいたい太字で強調したとおり(笑)
話自体は、燃えて泣けるシリアスで大変よかったのにオチで台無しだよ!
スタッフのブレなさはすげーっていうか、最後に照れちゃっというか…w

でも、この「どうしてそうなるんだよ!→ストパンだから→それもそうやな(´・_・`)」って流れが愛おしい。

ある意味、作品の真骨頂をみた気分ですねぇ。


演習シーンのやたら凝った爆発エフェクト+スピーディな発進シーンは(SEも相まり)まるでガンダムのようだ。

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第8話 「ザ・フォッグ」

swrtb 08 (6)

安心安定のエイラーニャ回

なんかそんな映画あったなぁ…『ミスト』みたいなヤツ<サブタイ


先週からあまりに落差大きいけど(何やってもそうなるけどw)、
気持ちを本筋に戻すって意味でも良い内容だったんじゃないですかね。

そりゃあ過去の神回なんかと比較すればアレかもですが、
個人的な好みだと、そんなにエイラーニャを神格化してないので。
(喧嘩自体、すでにやってることですし)


ただまぁ現状、芳佳&しずなつちゃんを持て余し気味なのは否定できないかなぁ。
不調を引っぱるのは終盤のカタルシスへ向けて必要なことだけど、
毎度セットで行動させなくてもいい気がする。

信州名物・ネウロイのおやき…おいしそう(小並感)

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第7話 「ポヨンポヨンするの」

swrtb 07 (18)

このアニメ頭おかしいよ!

なんてひどいんだ…なんてひどいんだ……


こういうのはリアタイで観た勢いで思いつくまま書くべきだと痛感しますが、
いやぁ…いま観返してもすげー内容だったw

前回のシリアス(シリアスとはいってない)からコレだもん。
脚本 あおしまたかし ってか あたまおかしい
視聴者が発進しますっ!を引きずってると思ったら公式が軽々と超えていくんだ…
ベルリンに向かって進んでいる気がまるでしない。
200マイルの向こうがとってもとっても遠くに感じる(褒め言葉


7の倍数の話だけIQがガタ落ちするストライクウィッチーズ。

今期も期待に違わぬ“伝説”を作っていただきました。

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第6話 「復讐の猟犬」

swrob 06 (1)

唐突な 当たり前の 神回

やべぇよこれ…完全に予想(期待)を超えてきた。


例によって遅い更新ですが、もはや何回観返したか分かりませんw
熱血ギャグシリアスてんこ盛りでめちゃくちゃ面白かった!

こんなに視聴しながら(良い意味で)ツッコミ入れたくなったり
吹き出しそうになったのはいつ以来ですかねぇ。

伝統(シリーズ6話は神回)を守りつつ、新たな境地に達した。
しかもそれがお姉ちゃん回!何の文句があるだろう。
全力でバカをやる大人(スタッフ)たちに、ぼくは敬意を表するッ!


マジで8年間の空白を瞬速で埋める、素晴らしい完成度だ。

続きを読む

テーマ:ストライクウィッチーズ - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ