◆巨人が逆転CSへ望みつなぐ 坂本が大爆発の21号2ラン&22号3ラン エース戸郷が完封12勝目
(攻守共に)門脇→坂本の繋がりたまんねぇ^~日本GP観てて(それも全部は観られんかったけど)存在ほぼ忘れてました。
がねぇ、そんな時ほど良い試合やっちゃうというもの。
既に書いたとおり、個人的にCSはどうでもいいので。
今カードの関心は、戸郷の奮闘&伊織の2ケタ到達。その目的が半分達成できたので満足です。
ハマスタで完封は想像以上だけど、前回(中日戦)に続き、
省エネ投球が光った。
開幕投手から感じていたスタイルチェンジを、さらに一つ上に昇華させたといえましょう。
負けられない試合で負けるのが菅野。
負けられない試合で勝てるのが戸郷。
次世代…いえ、現エースにはそこを求めていきたい。
どれだけ力があっても馬鹿では勝てません。それが野球。ましてプロ。
(↑これは広島戦全体の話についてのハナシね)
この“大人の投球”を来季も維持できれば、次こそタイトルを獲れる。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】原辰徳監督「忘れてはいけない数字」今季のレギュラーシーズン阪神戦6勝18敗1分けで終了
終わりよければ全てよ…くない!忘れてはいけない数字(反省するとはいってない)
最後まで阪神の犬だった、という印象ですね。
赤星や大城の意地は素晴らしかったですが、
(完封チャレンジ見たかったなぁ。そういうエンタメも忘れちゃったのかな?)
このラスト2戦だけみても両チームの歴然たる差(リリーフ)が特に出た。
勝ち試合でも大勢が爆発炎上するあたり意味象徴的といえるでしょう。
(おとなしく今シーズンはもう調整しててください)
上記の通り、阪神戦は惨憺たる成績。
球団史上初カード勝ち越しなしの不名誉。
3年連続借金&連続Bクラスも濃厚で、こちらも史上初でございます。
もうどんだけワースト記録作るのって話ですよ。
これだけで十分解任理由になると思うんですが…
24日からの直接対決とかどうでもいいっす。
それまでベイスターズが普通に勝てばいい話だし、なんなら広島に負けて始まる前に終わるでしょう。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】増田大輝がサヨナラ打!延長12回に2日連続となるサヨナラ勝ち 連勝で「貯金1」
北村増田大で田口粉砕wwwwwwこんなん予想できんやろ(ノーリスペクト。もっと違う褒め方ある
マジでクビの皮つながったんじゃない?ってくらいサプライズでしたね。
直前に岡田がやらかし(ホンマ川相のいる意味よ)、門脇がきょうも良い仕事して…
最終的にはドングリーズが意地を見せた。
あの
「誰も追えぬ右中間」…これぞサブの意外性だったな。
サヨナラはプロ初ですが、そういえば2019年の優勝決定試合で決勝打も彼だったっけ。
(遠い昔の出来事が恋しい…寺内のような中堅の存在が恋しい…)
守備で良いリズム作ってたのも良かったかもしれない。“試合に入る”って大事よ。
投手陣については、
船迫がMVPかな。
松井颯&平内は論外。その他の投手は…使い方が中途半端だよ、相変わらず。
(まさか今村さんに同情するべき日が来ようとは)
劇的連続の裏側で、微妙に勝ちきれない部分も露呈。
此度もしっかりBクラス判定機。
勢い乗ったと見せかけて……さーて次の相手は!!
阪 神 タ イ ガ ー ス
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人・原監督が門脇絶賛「ルーキーとはいえ見習う点があるというふうに思いますね」 同僚に奮起期待
門脇誠とかいう救世主にして指標お前は読売の柱になれ(歓喜)
結果もだけど、過程に中身がありすぎるでしょ…
ほぼ投げミスなかった清水相手に10球粘って仕留めたのはもちろん、
前打席もしっかり四球もぎ取って盗塁まで決めてる。
こんなに欠けてるモノを補おうとしている選手、他にいるか?もはや中山どころか尚輝まで抜かれてる感あるが、
チーム全体で思うとこあるだろ。
◆巨人・大久保コーチ「10点取られたら10点取りましょうという野球をやろうと言ってやっている」こんな考えだから、前カード(中日戦)みたいな試合を繰り返す。
ホームラン狙い“しか”ないから、狙いが外れれば(好投手が相手なら)お手上げ。
味方からも、相手からも、学びましょう。でなければ、永遠に5割近辺が妥当のチーム。
今季どころか、来季だって、こういう試合をしても波に乗ることはできません。
大勢?
まぁ、本人が
「もうちょっと」言ってるのに無理やり上げてる時点で…
素直に残りは“調整”と割り切ってほしい。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】虎に3連敗の原辰徳監督、目の前で胴上げ許し「この上ない悔しさ…特に若手中堅は糧に」
阪神18年ぶりの優勝おめでとう!遅くなりましたが、ちゃんと見届けました。
球団史上最速優勝。9月負け無し11連勝フィニッシュ。
正直、
強すぎてまったく悔しさがないです(笑)
絶大な投手陣はもとより、打線も抜きん出た選手がいなくても意識が同じ方向を向いている。
ポジションも固定できており、チームとして“芯”がある。
四球や投手力の重要性を証明してくれたという意味でも、
むしろ、優勝してくれて良かったとさえ思います。
馬鹿丸出しホームラン狙いの脳筋野球。
選手使い潰しマシンガン采配が、いかに愚かか証明する格好になったので。
昔気質な部分も見せつつ、“アレ”というユーモアな戒め。
虎視眈々。したたかなアップデートを見せた、どんでん。
口だけ立派に改革を訴えるも、全権という立場に酔い思考硬直を繰り返すAHRA。
(この期に及んで
門脇→代打萩尾とか左右病の集大成じゃないですか)
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人 二塁・吉川がスーパープレーでチーム救う!1点リードの八回1死三塁でゴロ好捕し本塁生還阻止
タツナミの奴、なんで竜を殺したんだ?いちいちチュニドラが面白すぎるからちくしょう!
申し訳ないが、当たり前のことをやれば負けるはずがないので当然の結果です。
(むしろやっぱり初戦を引き分けてるのがもったいない)
その中で、きょうのヒーローは
なんといっても尚輝ですね。
もちろん三遊間(坂本・門脇)の活躍も立派たるやですが、
あのビッグプレーあってのお立ち台といっても過言ではないでしょう。
ホンマこの守備力でGG獲れないっておかしいですけどね…
しかし自軍でも度々カツを入れられる立場を見ると、
やはり今年も
中野や菊池に勝てない理由もなんとなく分かってしまうのが哀しい。
それはさておき、この終盤にきて遂に内野陣は完成した。
この勢いが、いったいドコまで次カード(阪神)に通じるか。
相変わらず向こうの勢いが衰え知らずすぎて、いつも通りボコられる確率のが高いが^_^;
ただ、ここで少しでも、来季へ向けた爪痕を残すしかない。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】原監督 快勝も代打の順番を反省「長野が歩かされて0点というケースもあった」
ついにコンバート確定な?富士登山とか行ってたら、ほぼ2カード(5試合)分溜まってしまいました<挨拶
直近成績は3勝1敗1分…
相変わらずのAクラス判定機ですけど。
まぁ勝敗はどうでもよくて、問題は中身よ。
伊織と戸郷の勝ち星が伸びずヤキモキする一方、
(前者は投手に被弾してる時点でアレだが、後者についてはクソ打線・首脳陣どもええ加減にせえよ)
赤星や菅野に力強さが戻ってきたのは大きい。
船迫や菊地といったリリーフ陣の奮闘も来季を見据えて期待できますね。
バルドナードも神宮以外は安定しているし、
ここにきてようやく中川へと繋ぐ勝ちパの道が見えてきた気がする(今シーズンはもう手遅れだが
その中でもやはり、最大のインパクトは
坂本サード起用でしょう。
唐突といえば唐突な、しかし、避けては通れぬ道。
驚きと寂しさと…いろいろな感情が交差しつつ…以下、もう少し触れたい。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人・門脇 9回V打で自力CS消滅危機救った!ドラ4ルーキー6度目猛打賞「結果が出てくれてよかった」
全権の全権による全権のための完全崩壊金曜の時点で呆れて土日はスルー余裕でした。
(そもそもライブ行ってて選択肢としてなかったけど)
それでも
3戦目は意地や可能性を残しましたが、
ここんとこずっと同じような勝敗ペースを繰り返している。
「シーズンを占う勝負の○連戦!」と言いつつ落としまくるのを何年も観ている。
岡本の頑張り(復帰即200号含む3試合連続弾)も、案の定、牧へのアシストでかき消しますしね。
所詮、上に行くチームではないと改めて感じました。
先発(戸郷横川井上)が揃って炎上では主導権など握れなくて当たり前だけど、
それ以上に結局、シーズン当初からここまでリリーフがまったく改善されなかった。
中間層の選手たちが、まったくモノになっていない。
さすがに我慢の限界を超えたようですが、
ブリンソンのような意識の低い選手が(意識ってより何かの病気だと思うが)平然と試合に出ている(た)。
ある意味で相応しく、この惨状が、今の読売の現実。
既に確信には十分な内容だったものの、
今度こそ、一つ終止符が打たれたといっていいでしょう。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
次のページ