
正しい信念を持った者、ヒーローは絶対に負けない子どもたちは信じてる。その気持ちに傷一つつけるわけにはいかない!“熱い総力戦”という言葉に偽りなしの内容でした。
開幕志田作画に始まるキャップの
「アベンジャーズ、アッセンブル!」。
オールスター感あふれる他ヒーロー(まさかの銀侍&マンダリン)参戦に、玩具ノルマを達成した全員攻撃。
俺ちゃんはともかく
X-MEN(ノリコ)が忘れられてるのはちと残念ですが、
これだけのシチュ重ねられて燃えない男の子はいません。
ロキさんもなんだかんだラスボスとして申し分のない働きを見せてくれました。
というか
打たれ強すぎィ! ↑の顔とか濃すぎて誰やねんって感じですが、
何度やられても立ち上がるとかある意味主人公のソレであるw
(なお、兄に直接
「負ける気せえへん。ロキやし」言われたり、途中で無視されたり、
最後顔芸で封印されるのはさすが笑いの神といったところ)
「孤独に生きることしかできない者はどうなる!?」そうはいっても魔術に長けた神ってだけで恵まれてるほうなんだよなぁ…
一応、慕ってくれてる奴ら(セレブリティ5)もいるわけですし(ホントちゃっかり助かっててワロタ
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

【笑神】ロキさん、すべてを持っていくまさか自分から強敵封印してくれるとはなぁ…
やった!さすが
小物笑いの神!
子どもたちにコケにされても折れない不屈の心!最後までバチ魂に溢れたその姿勢、そこにシビれる憧れるゥ!
…いやホントどうやってドルマムゥ倒すん?と思ったらこんな方法でくるとは(^_^;)
まさか最終話直前の本編で「ヒーロー&sヴィラン紹介」のBGMを聴くとは思わなかったよw
1年の集大成がこんな
ギャグ寄りの展開でいいんですかねぇ。
いいんです!実に正しい夕方アニメのノリなんです!
なんだかんだセカンドヒーローたちの活躍も気合入ってたし、GOGの参戦もよかった。
この勢いで是非ともスパイディたちの登場も期待したい。
(といっても
4月から主役務めるのであえて露出は抑えるかな?)
終始笑顔をもって楽しませてくれた本作も、いよいよ次回が最終回。
予告だけでわかる志田作画。傷つきそれでも立ち上がるヒーローたち。
どんな結末が待っていようとも、きっと1年間の視聴を後悔することはないだろう。
さらば僕だけの英雄達。少年少女とヒーローたちの集大成。必見です。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
キミと手と手つないだらトモダチ(パートナー)だよ偶然じゃなくて必然だった。最高の仲間。最高のパートナー。
忘れるわけがない。ゼッタイに!
記憶障害云々でオチが予想できた内容だったものの、
ゆっくり時間をかけた“復活”演出に、自然と胸が熱くなる自分がいた。
49話分の紡ぎをしっかり感じられたというかね。
このへんは流石キング・リュウ脚本です。
市民が市民であること含めて、いかにも終盤におけるマーベル展開(笑)
舞台と気持ちが整って、いよいよ次回は本当の最終決戦が幕を開ける。
さすがに全員出演は難しいだろうけど、スパイディや俺ちゃん。
X-MEN、果てはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの参戦はあるだろうか。
「希望の光をつないでくれ!」→倒れゆくヒーロー連合とかいう容赦ない流れ。
それでも、ドルマムゥが
やまじされる未来は変わらない。
ついに公式で
小物認定くらった笑いの神にも注目です。

これはいけない
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
笑 い の 神 の 安 定 感どうみても
ドルマムゥのパシリみたいなのに
「対等です」って態度。
挑発にホイホイ乗って
「冥土の土産に教えてやろう」なんて定番セリフを言っちゃう。
いかにもやる気無さそうな
「はぁ?」。
うーんこの自称アスガルドの王。サイコーです!
もう相変わらずすぎて安心するっていうか癒やされるw
おかげでドルマムゥ(ラスボス候補?)すらあんまり強くなさそうに感じてしまった…
(
CV.山路和弘って時点で貫禄はあるんですけどねぇ…しかし
東映でやまじっていうと(ry )
とはいえ、お話の方はイイ感じでクライマックス。
次回決着(?)となるローニン戦へ向けて、着々と準備は整いました。
「俺はみんなのおかげでここまで来れた」全員で手をつなぐシーンはシンプルながらストレートに響く。
だって4クールやってきたんだもの。説得力は十分にあるぜ!(別に他の番組を揶揄するワケではない
白ローニン(アカツキ)博士、マジで見た目もゲルマン忍者に近づいててワロタ
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
「我が魔術の前に、錬金術などは子どもの遊びにすぎん」アメスパ実質打ち切りってマジ?
いくらなんでも中途半端すぎるっていうか…何のためのリブートだよ。
アベンジャーズ参戦フラグが高まったのはいいが、非常にフクザツです。
…ハナシを『DWA』に戻そう。
サブタイ通り、今週はドクター・ストレンジ登場回。
トニー復活をこんな
ギャグ回で処理しちゃっていいのかと思ったが、
すべては
「ストレンジおじさん 有能」ってことで(笑)
きっとアレだな。
有能すぎるが故に、40話以上も放置されちゃったんだな。
フワフワ宙に浮く姿がシュールでたまんねェぜ!

ボロボロさん、マジでボロボロで草。
それでも
激辛ソースがちゃんと伏線になってるのは細かい(笑)
ローニンやっぱり洗脳だった!とか、こんなノリでもドラマは着実に最後に向かってますよ。
「人はやはり人のために生きるのだ!」 予告さんも珍しくマジメですし。
ファルコン便利すぎる…便利すぎない?(おかげでホークゲイさんの立場が(ry
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
驚愕!ローニンの正体はアカツキ博士だった!?それより
予告テンションが相変わらず過ぎて困るっていう(^_^;)
「望みはもうこれしかない!」←勇気かな?気合かな?
「魔術だ!」←?!!!????wwwwwwwこんなん草生えるに決まってるじゃないですかぁ。親父といい兄貴といい、
とんだ悪堕ち一家だぜ!
(どうでもいいけど、
CV.堀秀行で仮面キャラって某ゲルマン忍者思い出しますね。
案外、洗脳ではなく別人サイボーグ説とかあるんだろうか)
レッキングクルー謎のキャラ立ちも面白かったものの、やっぱ社長とアキラのすれ違いが切ないな…
兄弟ふたりに「見るな!」と叫ぶシーンとかわかりやすいけど、
『DWA』の社長は見た目の若さも相まってすごく優しいおじ…おにいさんに見える。
こういう
絶妙なパートナー描写はさすが東映ってしみじみ思いますね。


前半のMVPともいえる、
エド・ハルク組。特に右画像のシーンはいろいろ(迫真)すぎて吹いた。
ぶっちゃけパワーマンさんってセカンドヒーローの中では地雷じゃ(ry
メガネ外したエドきゅんが妙に可愛くて困っちゃうよやばいやばい。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック
ブレイドさん、最後のガラスをぶち破るこれは世界が逆に回転してますわ。
42話にしてゲストキャラの単発(正確には前後編)エピソードやってる暇あるの?と思った貴方!
甘いな、プリキュアだってこの時期は
ノリで宇宙行ったりメンバーの誕生日会やったりしてるんですよ。
よゆーよゆー。残り5話くらいになってから本気だす。
…まぁ正直ブレイド観たコトないからあまり詳しいコト言えないけど(ぇ
ただ、前回から打って変わってのシリアス。
これはこれで緊張感あって面白かったですねぇ。
プラシーボ効果とバイオコード便利すぎィ!ヒカル兄さん洗脳されすぎィ!もう完全に「こいついつも洗脳されてんな」状態(笑)
ブレイドの映画を意識した(?)エフェクトはもちろん、
年相応な態度を見せるアキラと社長のバランスも最高。
「もう誰ひとり、お前の大事な人を奪わせたりしない!」この何時になく頼りになりそうな態度はまさに“鋼鉄の騎士”って感じ。
枚数少なくも迫力のアクションは、流石の小川演出でした。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
東映…ロック…うっ頭が……「エデン」(前記事参照)と聞くとつい
体育座のアイツを思い出してしまう。
やっぱり
長く放送されるとそれだけ印象として残り続けるんだな。
そして、それを続けられる力が老舗ブランドの強みでもある。
粗製乱造の時代だからこそ、僕らはこうしたアニメを大事にしよう。
などと固い入りになってしまいましたが、本編の方は
「んなの関係ねーよ」なノリでございます。
それは↑の画像を見てもらえれば一目瞭然ですね(笑)
ジェシカ「セレブリティ5?あいつらそんな名前だったんだ」に吹いたが、ぶっちゃけ俺も忘れてた。
(せいぜい
「ロキと愉快な仲間たち」くらいかと…)
(良い意味で)緊張感がないまま物語は着実に最終局面へ…
かと思ったら、次回は
ブレイド参戦(ゲストキャラの単発エピソード?)だ!?
う~ん、なんだろこの心配しつつもやたら懐かしい感じ(^_^;) キングリュウ先生、期待してます!

笑いの神が笑いの神すぎてツラい。
何がツラいってまだホログラム状態なのに面白すぎるからツラい。
「今度の私はひと味違うぞ。次の展開を楽しみにしていてくれたまえ」(台詞の前半は無視)マジで!?これ以上ネタ用意してるとか早くも腹筋がワンダーコアだよ!
最近、予告さん妙にテンション高いよねぇ。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック
次のページ