fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【プレミア12(3位決定戦)】今更ジャパンといわれても【メキシコ戦】

◆小久保監督「WBCで再び世界一を目指す」世界野球プレミア12総括会見

20151121 (1)

意地があんだろ!男の子には!!

バカな男と吐き捨てて、クズな男と揶揄される
無宿な生き方否定され、道化は笑いに包まれた
しかし見ろ あれを見ろ あれが小久保だ、サムライだ
そのクズ、そのバカ、他にはいない


健闘をたたえ、僕なりに精一杯持ち上げてみました(笑)
実際、こうやって最後に意地をみせられたのは良かったんじゃないですかね。
水を得た魚のように打ちまくる…元々“つながり”において大会屈指であった打線です。
そこに長打(HR)が加わればこれだけの破壊力を生み出すのだと。

誤算だったのは、おかわりくらいでしょう。
(もっともこの手のタイプは打てない時はトコトン打てんので元々短期向けではないかもしれんが)
柳田と内川の代わりに選ばれた中村(晃)と平田は予想以上の活躍をみせた。
このへんはホントに層の厚さを感じましたね。

要するにメンタル(プレッシャー)の問題だったわけですよ。
これは野球に限らず日本人の課題といってもいいかもですが、
克服するには一つでも多く“経験”を積むしかない。

そう考えると、いきなり頂点掴むよりかえってこの結果は良かった。
いや、良かったと思える未来を築いていかなければいけません。

総括的なコトは前回コメ欄でやっちゃったんで省力しますが、
今回の大会は良くも悪くも「若さ」を象徴する大会だったと思います。
故に選手の皆さんには自信を失くすよりも自信にしてほしい。
これは企画側の人間にも言えます。

2015年はひとつの時代が終わり、新たな可能性が芽生えた年。
球界が発展していくかはむしろ…「これから」の対応次第ですね。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12準決勝】まさかのサムライファイヤー【韓国戦】

◆【侍ジャパン】9回にまさかの悪夢…韓国に3点差ひっくり返され逆転負け

20151119 (3)

Do you know サムライ? The end サムライ?

ねねねね、昨夜見た夢の話をするね!

[東京ドームに中日戦を観に行ったら8回裏に藤村が逆転2ランで球場パニック。
すると何故か観客追い出され、隣の屋外球場で続きをすることに。対戦相手も広島に変更。
ヘイボーンな外野フライ3本飛ぶも全員落球してサヨナラ負け。帰りに公園歩いていたボウカーにサイン貰った]


俺の脳ミソどうなってだ。誰か夢診断してください。

これが現実に起こることは絶対ありえませんが(一部分抜き取ったとしても)、
想定されるなかで最悪な現実が起こってしまいました。
いや、想定するのも難しいかもしれない。というか想定したくない。
「実は想定してたよ」なんていうヤツは強がりの裏側に弱さを隠してるだけ(BACK-ON感

天国から地獄というにも、あまりに急転直下。
告白すれば、意外と怒りや悔しさはないんですよ。
そういうのを感じる間もなく、あっという間の逆転劇でしたから。
むしろあの瞬間が一番ドキドキしました
アレを11月も後半に感じられたってのはそれはそれで貴重である。

そういう意味では、野球に絶対はないんだと。
野球って怖いなと。野球って楽しいなと。

伝説級のトラウマを作ってしまったが、
これはNPBに安心を与えんがための罰かもしれない。
全一丸となって、課題に取り組むべきだと思います。

この敗戦、この大会を、なかったことにしてはいけない(戒め)

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12準々決勝】堂々帰ってこい【プエルトリコ戦】

◆「プレミア12」4強決定! 日本は韓国と再び激突、1次ラウンドA組は全滅

20151116 (1)

あえて言おう、完璧であると!

最後に余計な失点があった気がしたが、それも余興に過ぎないだろう。
変わらず気を引き締めていこうぜ。いわば、ちょっとのスパイス

負けたら終わりの状況下でこういう試合ができるとは…
9得点も挙げながらHRは一本もない。というか3点以上のビッグイニングもない。
が、逆にその部分に打線の強さが表れていますね。
どこからでも取れる。各々の調子が適度にばらけている。
相手からすれば、生かさず殺さず…じわじわ絶望感だけが蓄積される。

これだけバックの援護があれば、マエケンには鬼に金棒です。
どうもこの投手は序盤こそ隙があるように思えるんだけど、
気づけば圧巻、手のつけられない状態になっている印象があります。
日本のエースの貫禄、しかと見せつけていただきました(+則本の剛球もね

2日挟んで、19日からは準決勝。
ハッキリ言って、ここまでは“予定通り”。
文句があるとすれば、Aグループ全滅と、たまべヱの存在くらいでしょう(笑)

英気を養い、再び高いパフォーマンスで湧かせてほしいと思います。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12】やっぱり野球は助け合い【ベネズエラ戦】

◆中村晃サヨナラ打!松井裕救援失敗帳消し打で侍J予選全勝

20151115 (2)

今大会面白すぎやばない?

消化試合なのにこのクオリティ(見所の多さ)はなんなんですかね。
2点3点…もとい、二転三転する展開はもはや漫画のそれ。
とことん盛り上げて、最後は勝つという。

「誰しもがヒーローになる力を持っているチーム。つよい(確信)」

キヨシの漏らした一言が、全てかなと。

中村晃にせよ、川端にせよ、今宮にせよ。
決して脇役というワケじゃないんだぞ。隙あらばチャンスをうかがってるんだぞ。

まさに僕がアメリカ戦で希望したとおりの展開です。
松井のミスもこうなれば「経験」と置き換えられる。
あぁ、打力があると野球はこんなに面白いんだなって。

忘れていたものを思い出すかのよう。
多分ね、思った以上にはしゃいでしまうのはコレが原因かもしれない(苦笑

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12】俺はとことん止まらない【アメリカ戦】

◆またまた中田 決勝3ラン!3戦連続V打!侍J1位通過の原動力は“怖すぎる6番”

20151114 (4)20151114 (2)

粉砕!玉砕!!大喝采!!!

そこに 強靭!無敵!!最強!!! を加えてもいいよ。

圧巻の10得点は、無傷の予選ラウンド1位通過決定
接戦も面白いけど、爽快さ香る大勝も気持ちがイイね!

新生日本野球の強さをまざまざと見せつけました。
YO!アメリカYO!震え声ばっか発してないで、いい加減本気でかかってこいYO!

序盤こそ苦戦の様相でしたが、いまのジャパンには良いハンデかなと(笑)
こんだけ調子良すぎると決勝ラウンドの反動が怖い?
大丈夫、今の侍にはゾンティエンがいる。
出塁の鬼と化した山田、繋ぎのいちわりくん、最強単打マンの筒香…
この真のクリーンアップによって、国際大会11打点の怪物が誕生した。

お祭りムードに乗っかるように、とうとう“熱男”まで目覚めましたよ。
もう翔さんには足向けて寝られませんね。

ベネズエラ戦を単なる“消化試合”と思うなかれ。
ここまで脇役に徹している選手はよきアピールの場と捉えよう。

重ね重ね、この時期に異国の地で野球をやる意味。
問いかけて、経験にしながら、頑張ってほしいですね。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12】野球は助け合い【ドミニカ戦】

◆筒香が左翼守備での痛恨ミスを猛省「中田さんに助けられた」

20151112 (1)20151112 (2)

プレミア12は中田のためにあるのか!

ランナーためて、俺に回せばいいんだよ。そしたらなんとかするから。
魔法を披露 ハンパねーぞ(Mahaluto Hallelujah!)
連夜のSHOW TIME最高や!

前日に続き、「思ったより苦戦してるなどうしよー」な流れも
打つべき人がオイシイ場面で決めればかえって勢い付くという風潮。
面白いじゃないですか。予選で張り切りすぎて決勝Tで力尽きないように(笑)

あとは秋山おかわりが打ち出すとだいぶ楽になるんだけどなー
特に秋山は坂本と同じで早打ちだから淡白に見えてしまうんだよね。

最強の4番(6番)が機能しているからこそ打順もイジれますが、
当初狙っていた「攻撃的1・2番」を実現させるためにやはり復調が欠かせない。
(ちな坂本についてはアメリカ戦まで評価は保留かな。
 2戦調子よくて1戦ダメだからリセット…ってのはいささか早漏や。
 こうした“余裕”を持てるトコも3戦全勝の恩恵といえるNE☆)

松井裕樹だって現時点ではまだまだ成長のチャンス。
ただ、投内連携はちょっとなんとかしようか。
相手の上手さもあるけど、ミスが目立ってるのも確かなので。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12】SHOW TIME【メキシコ戦】

◆【侍ジャパン】小久保監督一問一答 メキシコ4番想像以上「国際大会の怖さ」

20151111 (2)

味方になった中田SHOWwwwww

あへあへ5打点チャンスを絶対活かすマン。
代表キャリアの中でも間違いなくトップの活躍。すごい(確信)

これはまさしくみんな(小久保)が見たかった日本の4番ですねぇ。
6番中田最高や!4番中田なんていらんかったんや!

序盤は点の取り合いしつつ、なんだかんだ余裕だろって態度。
しかし気づけばどんどん追い上げられられ…結果、ヒヤヒヤの勝利でした。
これは油断というよりは素直に「メキシコさんごめんなさい」だね。

一時は辞退寸前の状態だったのに逆境で発揮される力。
鋭いスイング魅せる4番を筆頭に、下位打線も気が抜けなかった。
監督談話にもあるとおり、これが国際大会の怖さかと。

良い教訓になったと思います。
ホーム外でこういう経験するって大事。
それこそオフシーズンの時間を割く価値もある。

きょうのドミニカ戦も、こんな感じで予想を裏切ってほしいね。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【プレミア12】切り込み侍【韓国戦】

◆侍J 宿敵韓国に完勝!大谷圧巻161キロ10K6回零封、平田持ってるV打

20151108 (1)20151108 (2)

坂本勇人さん、完全にアンチを黙らせる

ついでに3日前の自分も黙らせた模様。
走攻守どれをとっても文句なしの活躍だったンゴねぇ…
正直すまんかった。最初の2打席だけでお仕事完了したと思った。

巨人選手が国際試合で躍動するのがこんなに嬉しいとは…ひさしく忘れていましたね。
いつかのノムスケから放ったような変態的ホームラン
毎年対戦しているハズの相手だってやっちまうんだ。
ロクに経験もない韓国サイドからしたら“失投”と認識するのも難しいでしょう。

本末転倒だけど、
いっそこのまま巨人に戻らない方がいろいろ思い出すかもね。
(この前と発言180℃違う?俺の手首はモーター式さ!)

『おい、哲人、俺のバッティングどう?』
『いや、打たなさそうです』


構えの位置を低くした途端コレよ。
僕自身コンパクトから離れる喜びはあった。


眠気に負けて、気付いたら終わっていた開幕戦。
でも何故だろう。誰が活躍するにせよ「絶対勝てる」ことに疑いはなかった。

大谷の凄さについて今さら語ることもないです。
ただ、相手監督の言うとおり、きのうは直球よりフォークの良さが目立った。

あのレベルでまだまだ伸びしろを秘めてるのが恐ろしいです。
欲をいえば則本から続く澤村の剛腕リレーも観たかった。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

次のページ