fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【CSファースト】さらば苦行の2016【第3戦】

◆【巨人】CS終戦…1勝2敗で敗退「私に力がなかったということ」高橋監督

20161010 (7)

辛かった季節、終わる

あ、やっと…苦しみから解放されるんやな…

終戦から一夜。まず率直な心情を吐露すると、安心しました。
強がりと受け取っていただいても構いません。
ただ、自分としては今シーズンは本当に観ていて辛いことが多かったです。
勝っても負けても、あまり愉しい気分にはなれませんでしたし。

苦行は十分覚悟していたつもりだったけど、とにかく「悪い方向にいくな、悪い方向にいくな…」と。
常にマイナスから始まってる状況。その時点で、気持ちにズレを感じたままだった。

スコア上は切迫したように見えるものの、両者の差は明らかだったと思います。
それはこの試合に限らず。実力・執念…あらゆるものが不足していた。
年間通して、「微差は大差」だったことがよく分かる。

ここで終わってよかったと思いますし、ここで終わるべきだったと思いますよ。
自分たちの立ち位置…“本当の立ち位置”を知る意味でもね。

ベイスターズにはぜひ頑張ってほしいです。巨人の分までとはいいません(する必要もない
結果はどうあれ。ここまで這い上がってきた精神を、しっかりファイナルでも見せてほしい。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【CSファースト】胸と胸を突き合わせて【第2戦】

◆【巨人】由伸監督、マシソン9回続投「勝つための最善策」CS第1S接戦制し1勝1敗タイ

20161009 (1)

坂本個人軍、一日延命権利を取得

興行的にはノルマ達成してひと安心かな?(ゲス顔

シーズン通して優秀だった面子が見事に頑張った…といえば聞こえはいいけど、
言い換えれば、これしかない勝ち方ともいえる。
そこに大した“意地”を感じないのは…まぁ今さらでしょう。
冷静に俯瞰してみれば、観たかった若手(山本)の躍動もあったし、采配も進歩の気配。
やはり勝つということはそれだけプラスの要素があるってことです。
(個人的には、寺内がトラウマ払拭したのもポイントかな。
 エースキラーはもう昔。それよか去年シーズン終盤のバント失敗イメージ強かったから)

坂本にはまったく頭が上がらないですね。
ホント攻守において別次元の存在だし、彼がいなかったらここまで来れてない。
1打席目の凡退を“伸ばした”ホームランも素晴らしいが、そこから切り替えた4打席目(ツーベース)。
ああいうところに、首位打者たる技術(姿勢)を見た。
後ろの打者は意気に感じろよ。特に左打者(阿部ギャレット亀井)ども、少しは働け!

先発?広島戦を考えずとも、ベテランの力を借りるが最善策でしょう。
とまれ、「もう一日野球が観られる」 それに感謝して、“決戦”を迎えよう。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【CSファースト】野球は急に変わらない【第1戦】

◆巨人バッテリー意志疎通欠く 捕手は歩かせてもいいと思ったが…筒香に逆転2ラン

1452078913071.jpg

まるで成長していない……(AA略

もう不満はあらかた怒りの飲み会で吐き出したので、
あらためて振り返るのも面倒なレベルなのですが(まだ怒る気力あったのか

結局、何も変わってないし、変えられませんでしたね。
カスみたいなシーズンの延長…両チームの実力差がそのまま出た試合
序盤先制→中盤逆転(される)→終盤ダメ押し(される)
もうこれ飽きた。死ぬほど飽きた。
しかし、よくよく考えてみれば、変わるわけがないんだよ。
より高いレベルが求められる短期決戦において、“積み重ね”のないチームに女神は微笑まない。

◆【巨人】由伸監督「野球変える」1番坂本!村田は3番

この記事を読んで、苦笑いしか起きません。
「個」の力に頼らない戦法は、バントもロクにできない結果を招く。
警戒していた梶谷・ロペス・筒香には、仲良く効果的な一発を浴びる。
ベンチ手動(のハズ)の采配は、勝負所で徹底した指示も出せず、勝負勘もない。

すべて結果論でしょうか?
「結果」を導き出すには、まず本人たちの「努力」が必要である。

野球を変える前に、そもそも「野球」ができていたか。
そこが両者の決定的な違い…戦力云々を抜きにした、決定的な違いだと思う。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【怠慢】クルーズ抹消問題について【退団?】

◆【巨人】クルーズが2軍に合流!「出られるように準備したい」

「どっちもどっち」って気がする

怪我だったとしても「何回離脱してんねん。ええ加減にせい」って話だし、
怠慢だったとしても首脳陣にそれを指摘する説得力があるのか疑問。

全力疾走なんて表向きな理由でしょ。
それだけが原因なら真っ先に粛正すべきなのが打線の真ん中にいるし。
もっと根が深いというか積もり積もったモノがあるんだろうな。
ただ、だからといって、この試合で彼をスルーした言い訳にはならない。
試合に出る(出す)以上は、双方がベストを尽くすべき。

要は、舐めてるし、舐められてるってこと。
そういう空気にしてしまってる時点で、「規律」も「伝統」も機能してないし、
賭博問題からこっち、「戒め」の意識が薄い


いずれにせよ、このタイミングでやるべきことではありませんね。
呆れます。(一応)大事なポストシーズン前に、戦う準備すらロクにできない
広島はもちろん、DeNAにも笑われる。

山本と岡本合流くらいかな…数少ない“希望”と呼べる話題は。
(なお、ホントに合流しただけで終わる可能性高い模様)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【10/1】「一新」とはなんだったのか【阪神戦】

◆巨人最終戦、7連勝阪神に完敗…セの全日程終了

1472871463497.jpg

最後の最後まで何もなかった

今季を象徴するといえばその通りですが、ガチで何もなかった。
たぶんブログ始めて一番じゃないかな?最終戦にこんな興味&期待持てなかったの
いろいろ不満はあっても、ここまで冷めた終幕は久しく記憶にない。

まだポストシーズンは残っているものの、2016年ジャイアンツはこれが現実だと思います。
その上で、ハッキリ言わせてもらいますが、この2位にはさして誇るものがない
そもそも、これだけトップと離されては首位以下の価値などタカが知れてる。

むしろとさえ感じますよ。
それが先行する時点でロクなシーズンでなかったと認識してほしい。
結果が出なかったことを言ってるのではありません。
将来性のない戦いは、まさしく「延命」以外の何物でもなく。
かえって、球団の寿命を縮める「悪手」となる危険を孕んだ。

脳内では100回以上。ブログ上でも誇張抜きで10回は書いただろう。
いま一度スローガン…数年前からを含む、スローガンを読み直せ。

あくまで舌先三寸でしかないのなら…終わりではない。

「新」たな地獄は、ここより「成」り立つ。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【9/30】減俸タイトルホルダー【阪神戦】

◆巨人沢村「ふがいない」内海10勝消すサヨナラ負け

1452676508016.jpg

文 句 あ り 二 桁 ス ト ッ パ ー

バカヤロー!!なんてヘタクソな戦い方だ!!周りを見てみやがれ!!
それでもストッパーかよ!!なんも守れてねえじゃねえか!!俺だってそうだ……なんも守れなかった(泣)


リュウさん並みの激昂、のち、やり場のない悲しみに襲われる。

予感がしなかったといえば嘘になりますが、さも当然のようにやらかしましたね…
粘りもへったくれもなく流れるように逆転されて草も生えない(※天然芝問題じゃないよ
村田の守備範囲とか、亀井の処理とか関係ないっす。これだけ連続して捉えられては。

もう思い出すのもイヤになりますが、大事な試合を壊しすぎだろ
例の広島戦はもちろん、田口くんの、菅野の…そしてとうとう、内海さんの二桁勝利まで消してしまった。
セーブ失敗は8回目ですか?印象としてはもっと多い。
が、回数の問題ではない。シーズンを左右する、タイミングがどれも最悪すぎる。

悔しいし、残念でしかありません。
タイトルホルダーとなったそれ自体は間違いなく本人の成果なのに、自分で自分の価値を貶めてる。

とまれ、このままだと本気でヤバいです。
一部スポーツ紙にもあった通り、オフは“覚悟”しないといけないし。
ポストシーズンもこの有様では、来季の立場は完全に白紙とされてもおかしくありません。

とてもじゃないが、次でレギュラーシーズン最終とは思えぬ空気。
あらためて、とんでもないチームになってしまった…

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←最後くらい打て、巨人

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【9/29】やってることはBクラス【広島戦】

◆巨人高橋監督、日本一へ「チャンスは残っています」

1464414464466.jpg

これがホーム最終戦という現実

きょうこれメインじゃないのでちゃちゃっと終わらせますね。

まだ試合は残ってるが、最後まで情けない展開ばかりだったな…と。
(一部)好調選手の活躍で先制→沈黙、中盤で先発が逆転打浴びる→リリーフが傷口拡大
今季これでもかと見せられた負けパターンを、この期に及んで(結果、まーた福井にやられた

坂本お休みはよくやった(当然)だが、鈴木に1本打たれちゃ意味ねーわ。
というか出塁許してエルドに2発打たれちゃもっと意味ねーわ。
何でこのチームってこんな試合運び下手なの。

近年、ドーム最終戦だけはスカッとした展開が多かったのですが…
とうとう、それすらも望めない状態になってしまった。
おかげで、セレモニーも随分ショボく感じてしまいました。
噛んでニヤニヤするのは良いんだどさ…“本番”グラウンドではもっと締まったプレーをしてもらいたい。

田口くんもああいうところ(スタミナ)で来季の課題ができたのは良いと思うものの、
せっかく数少ない若手の躍進(10勝)を「貯金なし」で終わらせてしまう
こういうところにも、チームとしての噛み合わなさ…不甲斐なさが残る。

「チャンスは残っている」 「精いっぱい戦う」

それを期待できる姿勢を見せられていますか?
言うは易し行うは難し。でも、ホントに「形」だけでも見せてくれよ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【9/28】ショボすぎる確定劇【中日戦】

◆巨人2夜連続延長サヨナラ!2位確定に高橋監督ひと安心 菅野は10勝目逃す

20160928 (2)

ファイターズ、優勝おめでとう!!

決定試合に1-0ってスコアだけでも痺れるのに、それが伝説級投手による完封(1安打)とはね。
本当に漫画を超えた、主人公の世界を見ました。

SBに油断がなかったといえば嘘になりますが、
15連勝を筆頭に、この大逆転劇は間違いなくチームの頑張りによるモノだと思います。
高いレベルで競う、真の「強さ」を見せてもらった。

あらためて、おめでとうございますm(_ _)m
ポストシーズンでも、熱い戦いを演じてくれることを期待します。


…え?贔屓の試合ですか?
なんか2試合続けてサヨナラ勝ちしたらしいけど、どうでもいいですね(ペッ
ここまで更新サボった時点で、“お察し”でしょうけど。

「終わりよければ~」なんて見方もできないほど、熱を感じない。
逆に「弱さ」を感じるほど、ダラダラ×2緊張感のない試合だった。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

次のページ