
ここ数日ガチャやウエハで当てたレアカードについて(いつものメモ帳
LE 屋敷
GR フジッコ
IF 大石
ST 俊介ちゃんヤwwwシwwwキwww こんな短期間で2枚目来ちゃったー!
しかもウエハなんだぜこれ・・・これほど運の無駄使いを痛感したのは久々です。
辛いです・・・レジェンドなんてなければ良かったのに。
フジッコもSSがあるしなぁ。そう考えるとこの中では大石が一番マシですかね。
トレードの弾にするか、はたまた高レートのうちに売ってしまうか・・・
とりあえず早く
NSチョニキを救済しないと(アカン)
スポンサーサイト
テーマ:トレーディングカード - ジャンル:サブカル
「跳べよぉぉぉぉっ!」くり返される
少女の死――――
怒涛の展開に目の離せない「Steins;Gate」第13話の感想。
これは大変なことやと思うよ。
残酷な約定は、塵一つ誤算の許さぬ必然。
続きを読む
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック
◆巨人、延長戦でドロー…9回サヨナラ好機逃した
まーた坂本エラー→失点の流れか本気で他球団のスパイにしかみえなくなってきた(頭痛
こうなったら亀井さんに代わって俺が言ってやる!
「プロなめんなよ!」もう一回
懲罰でも与えないとダメなんじゃないですかね・・・・
9回の好機を逃したのも非常に痛いですが、個人的には
2~4回の淡白な攻撃がこうして自らの首を絞めたように思えてなりません。
相変わらず初回に打つとすーぐ沈黙するからなぁ・・・・いまそんな余裕持って戦える立場なのか、と。
ガッツも捉え始めてはいるんだけど・・・やっぱりツキがないね(中盤のタイムリーは変態すぎたがw
正直今日は
限りなく敗戦に近い引き分けだったかな。
ここまでくればもう認めるしかないでしょう、今年のジャイアンツは間違いなく
弱い。
エラー絡みとはいえ結局崩れる金刃もやっぱりなという感じ。
サッワ 「どうやら崩れないのは俺だけみたいだ・・・・」ただエース様には頭が上がらない。あと鈴木に活躍の機会があって良かったです。
なんかリーグが明けてもストレス溜まる試合が続くなぁ。
こうも拙い野球を見せつけられると自然モチベーションも下がってしまいます。
横浜さんの打撃力がうらやまC。早く最下位の位置を変わってあげたいな。 あ、
さいてょは残当。
むしろそうやすやすと3勝目獲れたら今年のルーキーたちは苦労してないんだぜ。
それにしても
サブローが巨人に来るとはビックリしました・・・・!
いや戦力としては信二以上に期待できるけどロッテはなぜこれほどの選手を簡単に放出するのか。
工藤・・・せめて一度は1軍で活躍してほしかったが新天地で頑張ってくださいm(__)m
今回はこんなもので。
明日はもう勝てる要素を探すほうが難しい・・・・
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆グライ見殺し4位転落…七條にプロ初登板初先発勝利許す
期待は裏切り、予想は裏切らない簡単にルーキーに初勝利を献上する巨人は紳士球団の鑑!
前記事にもある通り、今回は映像で試合を観てないので結果のみを頼りにした感想ですが。
まぁ何というか↑にあるままの結果だったみたいですね。
さすが毎度
(悪い意味で)型に嵌ったチームなだけあるいうか。呆れ通り越して諦観の域。
というかほぼ毎度書いてる気がしますが細かいプレーをしっかり決めないと僅差をモノにすることはできないのですよ。
毎年あれだけキャンプで「バントに力入れてる」とか言っておいて全然実ってないから困る。
素人が何を、と言われようとこのチームは指導が根本的に変な方向むいてるんじゃないですか?
それにしてもグラシンはホントに援護に恵まれませんねぇ。
澤村が恵まれてきた分、今度はこちらが目立ってきてしまった・・・
なんだかんだ彼も
震災の中逃げずに残ってくれたぐう聖外人には違いないので(しかも今回は郡山での試合という
いい加減どうにかしてあげてほしいと切に願うのですが。
あと越智が完全にオワコン化してかなC。序盤の好投はなんだったのか。
故に
MICHEALにはかなり期待してる。
憶測だけで書いてしまいましたが、とにかく
同じパターンでやられるのは伝統のようです。
もう切り替えるしかないと思うので今日はなんとか郡山のファンに笑顔を与えてあげてほしいですね。
3戦目ヤクルト先発は館山らしいのでここで勝たないと3タテは容易に考えられる。
一応、録画を観て何か思うことがあったら追記します。
※追記ガッツの当りが少し良くなったかと思いきや今度は
阿部がどうしようもなかったでござる。噛み合わねぇ・・・
というかアレがHRにならないのか・・・不調な選手にはツキも味方しないね(ションボリ
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆ソフトB・小久保が2発で4打点「3本目も狙ったけど……」
だけどそれもまた野球の醍醐味というわけで、今日(もう昨日か)は東京ドームへ
ソフトバンク×楽天戦を観に行ってきました。
別に巨人戦があると勘違いしたわけではないですよ? 楽天ファンの友人の付き添い(?w)みたいなものです。
思えばドームで巨人関係ないカードを観るのは都市対抗以来ですかね。
で、試合の方ですが序盤は楽天優勢で進んだものの中盤からは完全にSBが試合の主導権を握ってしまう展開でした。
どうも塩見は球数が多くなる6回辺りになるとほぼ毎回つかまってしまいますね。
やっぱり課題は
スタミナか・・・良いPなんだけど、援護に恵まれないと同時に勝てない原因もハッキリ露呈していると言える内容でした。
聖澤の孤軍奮闘ぶりが最大の見所か。
一方のSBですが今回はやはり
小久保の活躍が大きかったですね。
2本とも打った瞬間それと分かる当たりでまさに「HRは野球の華」を体現していたと思います。やっぱこの人のバット投げカッコイイわ。
友人にはちょっと残念な結果となってしまいましたが・・・
「一発が試合を流れを変える」 こうした大味な野球は今シーズンあまり観る機会が少なかったので結構楽しめてしまいました(すまんな
金曜日にはいよいよ本命の巨人戦を観戦予定なのでこちらは是非勝利の余韻に浸りたいですね。
というか今更ながら週2で野球観戦はちょっとツラいものがあるな(体力・交通費的な意味で
続きを読む
テーマ:野球 - ジャンル:スポーツ