fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【河野・岸】申し訳程度のプロ野球雑記【支配下昇格】

◆巨人・澤村が5連勝を狙う、楽天・永井は今季初登板=31日の予告先発

フィギンズ死刑囚・ダブり・ダブりとかいうトリプルコンボ辛いです・・・・(挨拶)

さて、なんだか久々のプロ野球雑記。巨人は今日から本拠地で2位・中日との3連戦です。
果たして阿部は無事出場できるのか…と、目下の所そこが気になって仕方がないのですが
まぁゲーム差に余裕もありますし無理に出る必要はないわなぁ…と思う一方で、
かといって下手に余裕ぶって差を詰められても後々苦しくなるし…と、いろいろビミョーな気持ち渦巻く今日この頃。

こういっちゃなんですけど、セに関してはもう完全に巨人・中日の2強による争いに絞られた感がありますからねw
だからといって油断は禁物ですが、単純に“ペナントの行方”という点では混パのほうが面白い。
特に楽天は永井がようやく今季初先発ということでちょっと楽しみであります。
同時期に輝いてた東野峻とかいう人の分まで頑張ってほしい。それをもって、供養とするから(過去)

そんでもって、サッワは9勝目はもちろんのこと、いい加減内容のあるピッチングをしてくれ。
去年の大野との同期対決は打線の援護もあって圧勝だったけど、今年はそう簡単にいかないはず。
先に結果を残した“先輩”としての貫禄を、是非ここで見せてもらいたいですね。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【7/29】週ベ「巨人はドラフト大ハズレ(キリッ」とはなんだったのか【広島戦】

巨人、勝ち越し機生かせずドロー…宮国3勝目お預け

20120729 (2)

若手の躍動。負けぬは勝ち!

今回についてはもう「負けなかっただけ奇跡」と言ってもいいんじゃないでしょうか。
日本語おかしいけど、“引き分けに等しい引き分け”といいますか。
宮國も良かっですが、それ以上に相手投手の福井の内容が敵ながら素晴らしくって・・・
ホントあの状態の彼から一矢報いただけでも上出来ですよ。そんな、話が違う!俺はこんな福井しらねー!(笑)

まぁとはいえ、初回に坂本が最低限の結果を残せたり(今回は守備でも拙いプレーがあった
7回の攻撃でも、逆転しようと思えば逆転できた可能性も十分あったので…その点では悔いが残りますね。
バント指示があっても冷静に自分のスイングした長野と、イラついて糞みたいなスイングをしたエドガーの差が如実に表れてた。
ちょっとここ最近はエドガーが足を引っ張りまくりで勘弁してくれよ…な状態です。
マツダで甦れ!どころか、逆にマツダで息の根が止められてる印象。
おいおい、現状まともにファーストできるのキミしかいないんだから復調してもらわないと困るよ~頼むよ~

ていうかそれ以前にバントさせるなら代打出せばよかったんじゃ…と思わくもないですがね。
普段はキチガイじみた奇策大好きなくせに、僅差の展開になると一転ガチガチに手堅い采配ばかりになる。
あえて子どもっぽい言い方をするなら、チキンだよなぁ。やっぱり昨日の言葉は前言撤回。
まぁいずれにせよ、阿部がいないと投打にわたってキツいということですね。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【7/28】(独走は)誰のせいでもないさ♪【広島戦】

◆巨人止まらん6連勝!村田、長野ともに3打点 内海が9勝目

img_20120728172746815_3247929557571252542.jpg

強すぎてたまりません(ゲス顔)

レイトで「ダークナイト ライジング」観てきました(挨拶)
あまり多くは語りませんが、とりま心理描写が秀逸だった前作と比べると今作は実にアクション多めでしたねぇ。
「ダークナイト」の続きってよりは「バットマン ビギンズ」の続編に近い(ストーリー的にも

それはさておき、試合の方は連日の圧勝圧勝アンド圧勝で大変素晴らしゅうございました。
例の如く、オーダー見たときは「うわーまた余計なことしはじめたー」的な気分になりましたけど
これがまた完璧に当たったからね・・・・・文句など一切言う気になれません(というか言えません
ホントにもう今のチーム状態なら何やっても良い方向に転びそうな勢いだから困るね。
主力の活躍は勿論、勝ちながらしっかり若手ニーもできる。最高に気持ち良い。気持ち良くて怖い。それがたまらない(暴走特急)

いろいろ見所はありましたが、最大の収穫はやっぱり松本の活躍ですかねぇ。
復活か確変かはまだ判断に迷うけど、ござりまくってからこっち、いまがイチバン全盛期の輝きを取り戻しかけてると思う。
まぁだからといって「じゃ、今度から松本1番で行こう!」というのは流石に早計すぎるけどね(笑)
あくまで僕が彼に求める(求めたい)のは不動の2番打者としての役割及び定着。
ただ、やっぱり数年前は定番だった 松本が出塁してかき回す→後続がキッチリ返す って流れは楽しいし、興奮します。
越えて 越えて 越えて 流した涙はいつか 一筋の光に変わる(願望)

それにしても、相変わらずノッてる時のHARA采配は異常なほど神懸かる傾向にありますね。
たしかによく考えたらクリーンナップと対戦したすぐ後ろに長野がいるのは相手にとってイヤだよなぁ。
こういうの続けられるとなぁ…現金なもんで、ちょっと信じたくなるから困る(笑)

???「でも…なんか俺先発のときオーダーいじるの多くないですか?」

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【7/27】アメイジング・スライダーマン【広島戦】

◆巨人50勝一番乗り、杉内は10勝目

20120728.jpg

中盤までの熱い投手戦はなんだったのか

7回から完全に別ゲームになったんだよなぁ・・・・
「おっ!今日の試合は昨日と比べてレベル高いNE!」と思ったら、コレ。
まぁ勝った方からしたら「50勝一番乗り!投打に爆発最高や」って感じで全然文句ないですけど
ある意味では萎える部分もあった試合だったかもしれません。

やっぱり、エラーとか下らないミスを積み上げることは有害以外の何物でもないですよね。
スコアだけ見れば圧勝だけど、巨人からしたら言うほど9点取った満足はないと思いますよ。
守備で足を引っ張り続けた白濱が、しかし、チーム唯一のヒットを放つとは何という皮肉。
というか2試合連続5失策はプロ野球史上初の快挙とか・・・・すごいな、カープ。どうやったんだ?(呆れ)

7月のチーム勝率という点では、お互い非常に好調で迎えたこの戦い。
ちょっと尊大な言い方で恐縮ですが、ただ、蓋を開けてみれば両者の間には成績以上に明確な“差”があったと言っていいでしょう。
僕個人としては、やはり贔屓球団関係なく守備が拙いチームって一番“プロ”を感じないので・・・・どうしても辛口になる。

まぁでも、そんな相手のことはどうでもいいんだ。今日は杉内ですよ、杉内!
なんか妙な入りになってしまったけど、では以下、彼を絶賛する感想いっきま~す(謎テンション

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

これが、俺の自慢の拳だ! -スクライド オルタレイション QUAN-

P1000809.jpg

“アウトロー” Hey you! 俺だけの称号 お前の胸に刻め!
前巻「TAO」から約5ヵ月。スクライド オルタレイション QUAN (初回限定版) [Blu-ray]購入です。
長いようで短かった10周年のイベントも、このソフト(と本日行われてるオールナイトイベント)をもって終了ですかね。

作品については当時、イベント上映に参加した際の感想があるので割愛。
う~ん、ただ1回ざっと目を通してあらためて思いましたけど、やはり「QUAN」は「TAO」と比べるとイマイチかなぁ。
映画館で観たときは「ま、コレはコレで」って気分になれたんですけどねぇ。
ラストの新解釈はともかく、各名場面についてはどうしても違和感が先行する。
なんつーか同じBGMの多用が目立つんですよ。戦闘が盛り上がるシーンで、「またこの曲か…」というのが多い。
特にTV版最終回は目まぐるしいほど変わる名曲のオンパレードが非常に良いスパイスとして効いてるので。

新作シーンについても、カット自体は多いが「TAO」ラストバトルのようなアクション主体のシーンがあれば尚良かったかな。
同じ平井絵の「ガンダム種」が無駄に気合入ったリマスターになってるじゃないですか。
アレを観た後だと「スクライドもこれくらいやってほしかった」と思ってしまう部分はありますね。

なんか不満が多くなってしまいましたが、この“オルタレイション”。
「スクライド」という作品の面白さ自体はまったく色褪せておりません。
TV版を知りつつ、かつ、「同じことはしたくない」という谷口悟朗的思考を持つ人にはむしろオススメできると思いますw
またも繰り返しになりますが、10年経ってまた「スクライド」の世界に浸れただけでとても嬉しかった。結局、それに尽きますね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 「お前の所為だよ。入れたんだ、俺の中にあるスイッチをな!」

テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ