
ピッチングの次元が違う
「一つの物語を作るような、そんな投球を…」とはなんだったのか。
物語ぇ?物語じゃない、それよりも貯金を作れって言ってんだよ!何で作れないんだよ貯金ぇ?
ロクに試合見てないから、テキトーに。
さすがに2試合続けて同じスコアで負けて“好ゲーム”とは言いたくないけれど、
ただ、初めから分が悪いとわかってたせいか日ハム戦よりはすんなり納得できる試合でした。
やはり田中は球界No.1ピッチャー。そう簡単には打てません。
攻略にはどうしたって工夫が必要。でも現在の巨人打線はその工夫というモノが圧倒的にできてない。
となれば必然、このような結果に落ち着くしかないでしょう。
最近、序盤に先制しても中盤に追いつかれ逆転される試合が目立つのは単に投手陣の踏ん張りがないだけではないと思います。
点が取れない時に無策で淡白モードになるケースがあまりに多すぎる。
ソースが東スポなので半信半疑ですが、こういう微妙な記事もありますしね…
データを疎かにしてると言われても仕方がないし、実際その通りだと思う。
由伸&ボウカーが戻ってくれば事態は好転する(はず)。だから今は我慢のとき!
それはわかってる…わかってるけど…だからって、このままの野球を続けてはいけない(戒め)
続きを読む
スポンサーサイト