fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【星矢Ω】ニチアサ作品W感想 ※8/18分【ウィザード】

asaani title2

【悲報】スマホ、逝く

購入31ヵ月目にしていよいよ“携帯”することが満足にできない状態になりますた。
まぁ当初から明らかにハズレと言わんばかりのフリーズの多さ&通信の遅さで辟易してましたが、
さすがにメールや電話開くだけで電源切れるようなポンコツはね…堪忍袋の緒が切れたっていうか。
とりあえず修理出したけど、いっそ直らずお釈迦様確定でもいいような気がする。

それはさておき、おっそいおっそい、ニチアサ作品W感想です。
「今週放送なかったのに更新?なにやってだコイツ」と思った貴方。
騙されたな!なんとコレは2週間前の感想なのだ!( ・`ω・´)
…いやホント、ここまで遅れてスルーできない自分に何か悲しくなるよ…

悲しい(残念)といえば、先日「放浪息子」の最終巻が発売されました。
決してハッピーエンドというわけではなく、全体的にホロ苦さの残る結末となりましたが
いかに漫画の世界であろうとも「進んだ時間は戻せない」という現実がひしひしと伝わってくる。
納得しつつも、寂しい。けれど素晴らしい作品でしたね。

来月は「青い花」も最終巻を迎えますが、最近めっきり漫画を読む機会が少なくなった僕にとって
志村貴子作品は実に時間をかけて読むに値する作品だとあらためて感じた。
最終話のタイトルがアニメのEDテーマだったのも良かったです。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【8/30】勝って兜の何とやら【中日戦】

◆ホールトン105日ぶりの5勝目!巨人6連勝でM21

20130830.jpg

村田修一さん、月間安打45でセ・リーグ記録に並ぶ

なお今日もきっちり勝利打点を叩き出しチームに貢献した模様。
一体ナニがどうしたら村田がイチローの記録に挑戦するほどの打者(タイプ)になるというのか。
もはやここまでくると村田であって村田でない。もの凄い覚醒だ。
坂本くんも、今度は逆に自分が相談しに行った方がいいんじゃないですかねぇ(ゲス顔

阪神戦が充実の内容だった+先発ホールトンということで、別段ムリに獲らなくても大丈夫と余裕を持って迎えられた試合でしたが…
結果として、主力(阿部・由伸)を温存して勝てたのはやっぱり嬉しいですねw
手綱を緩めずしっかりとゲーム差を広げていく…強いチームの流れができていると思います。
(そういう意味でタイトルの「勝って兜の~」は31日の試合以降というより、今回の試合を指す。
 「緒を締めよ」というよりも「緒を締められた」という意味で)

ホールトンもなんだかんだで3ヵ月ぶりの5勝目おめでとうございます。
この人の場合、もう結果が良ければ過程(ピッチング内容)はどうでもいいので
とにかく今回は7回をしっかり投げて白星を手に入られたってのが何より重要だと思います。
實松とのバッテリーも結構合っていたのかな~
…まぁサネはホールトン以上にやたら大野と相性が良いみたいですけどw
大 野 キ ラ ー 實 松  これが松坂世代No.1捕手の実力サネ!(カタカタ

そうそう、記録といえば西村もこれで昨年の自身の数字(32)を抜いて巨人日本人史上最多セーブとなったようで。
あの上原を超えたのかぁ…あんまり実感湧かないけど、これは大いに評価したいですね!

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【8/29】全員で勝ち取った3タテ【阪神戦】

◆「最高です」巨人・長野がサヨナラ弾!虎3タテで優勝M22

20130829.jpg

完 全 勝 利 成 し 遂 げ た ぜ

1つ獲ればいい戦いを、3つ獲ってしまった心境とはこんなにも清々しいモノなのでしょうか。
無慈悲な弾丸ライナーが虎党の息の根を止めようと、レフトスタンドへ突き刺さる!
出来すぎといえば出来すぎ。けれど間違いなく、実力で勝ち取った3タテ。
当然ながらこの天王山、ライバルを完膚なきまでに叩きのめした意味は大きいです。

正直に言うと、あのまま9回2-1で敗れてもそれはそれで悔いはないと思ったんですよね。
いや、もちろん、また澤村に負けが付いたと考えればやっぱりすぐに割り切れはしなかったでしょうけど(苦笑
でも初戦で内海&村田が魅せたように、エースと四番にやられたのならある意味スッキリできる部分はあった。
最終的にはコチラの粘りというか総合力が相手を上回った形となったにせよ、
「さすが伝統の一戦」というべき、実に緊迫した好ゲームだったのは確かだと思います。
3連戦の最後にこうした試合を観られたことは非常に嬉しい。
敵ながら、ベンチで珍しく怒りを露わにするノウミサンは熱かったぜ。
(マートンは…正直、どっちの味方だったのかよく分かりませんでしたがw)

というかアレですよね。
今日の試合って基本的にチャンス作って得点のパターンがメインだっただけに、
逆にホームランという終わり方がアッサリ思えた気がしないでもないw
(実際、ホーム球場のサヨナラなのに観客もどこか唖然とした雰囲気があった)
ただ、前の打席チャンスでの凡退を亀井に救われた長野が今度はひと振りで決める…この流れはすごく良かったなぁ。
村田や投手陣の奮闘はもちろん、今日はやっぱりチームの力でもぎ取った勝利だと思う。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【8/28】なんという嬉しい誤算【阪神戦】

◆連夜の村田だ!先制弾&勝ち越し打でマジック24再点灯

20130828.jpg

村田修一さんって本当に頼れる四番だよな

テノヒラクルーっていうかそもそも6月までと違いすぎてマジで別人と言われても納得するレベル。
2試合連続初回に相手の士気を下げにいく豪快な一発といい、中盤の勝ち越しチャンスでの逆方向への逆らわない打球といい…
なんというか、全身から発する「俺が四番だ」ってオーラがもの凄い。
これは間違いなく、セ・リーグ日本人最後のホームラン王:男村田ですわ。

正直、大抵の人が「今日は負けてもしゃーないな」と半ば達観して観ていたと思うなかで…
いやはや、なんと嬉しい誤算だろう。勝っちゃった!勝っちゃいましたよ!(笑)
ここまで思惑超えて理想の流れがやってくると最後(3戦目)に痛い反発くらいそうで怖いな。
しかしまぁ(怪我明けとはいえ)、榎田を攻略できたってのは非常に大きいと思う。
この勝ちはおそらく、今カードだけでなくCSを踏まえても希望ある1勝だったのではないでしょうか。

惜しみなく投入されたペロット鉄太朗の4人も、期待と信頼通りの活躍をしてくれました。
今回は特に継投のタイミングも完璧でしたよね。
やはりこれだけ安定したリリーフが4人いれば、同点までならなんとかなると思える。
そういう意味では宮国も現状の実力の中で最高の仕事をしたといえるかな(苦笑
実際、彼らだったらたとえ打たれても諦めがつきますし、村田相手にボイヤー選択した阪神ベンチとは実に対照的だったかと。
ハッキリ言って、監督の試合勘(勝負所を見極める力)に差があったといっても過言ではない。

こうなると今日の試合のね…逆に大事というか、かえって欲が出てきてしまうのだけれど(^_^;)
でも、そういう良い意味でのフラグを悉くへし折るのが澤村拓一という男だからね。
あくまで平常心に…負けてもともとな気持ちで。
そんななか、ちょっぴり予想を裏切ってほしいな…と、楽しみにしたいと思います。

青木5勝 澤村4勝………繰り返す、青木5勝 澤村4勝

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

【8/27】これぞまさに“大人の時間”【阪神戦】

◆内海 猛虎封じた11勝目 村田2ラン、由伸ソロで直接対決に先勝

20130827(2).jpg

快勝見てみ、メッチャ気分ええわ!

4番が打ち、エースが抑える!……なんて理想的なんだぁ^~
やっぱり勝たねばならない(勝ちたい)試合を制した時の快感ってのは格別ですね!
それが攻守ともに整った展開であればなおさら。
個人的にはこれでもう後2試合は心穏やかに見守れると思う(笑)

内海は初回の3四球こそ「おいおい…」って感じでしたが、
逆にあのピンチを無失点で凌いだことで悪い膿を出し切った結果となりましたね。
実際、球数はかさんでも勝負所で低めに上手く制球できてましたし、右打者に対するインコースの攻めも良かった。
まさに「勝負できると思う」という言葉通りのピッチングを見せてくれたと思います。
なにより8回途中までちゃんと先発の役割を全うしたのは立派よ。
ランナー残したとはいえ、鳥谷に最後ストレートを振らせなかったのは見事アンド見事。や内ナ
マシソンの火消しっぷりも(相変わらず)完璧でした。

そんなエースの力投を支えるが如く、打線の援護も先制と中押しのタイミングが実に良くって。
特に村田のホームランはなんていうのかなぁ…本当に足を向けて寝られないくらいというか(笑)
「ここで打てれば流れ持っていけるよ!」ってトコでしっかり期待に応えてくれる。
こころなしか、最近は球場での声援も大きくなってませんかね?
2年目にして…ついに…ついに待ち望んだ優勝請負人が姿を現したのか…(感涙)

亀井さんもタイムリー打ったりネバネバしたりで、2番の仕事。
正直スタメン発表時はなんでスタンに相性の良い松本使わないんだ!と不満だったけど、
とりあえず今日に関してはしっかり結果で黙らせてくれました。
あとはこれをもっと計算してやれるとね、不平不満ももうちょい解消されると思うんですけどね(^_^;)

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

次のページ