fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【ボウカー】涙を禁じ得ないプロ野球雑記【退団濃厚】

◆【巨人】ホールトン退団!ボウカーとアコスタも自由契約

嘘だといってよ、BOW…

ショックで震えることってあるんですね。報道を見て10分くらい無言でした。

いや、まぁ…さすがにそれはオーバーな表現というか薄々は覚悟してましたけど、
それでもこう…現実となると…悲しい。悲しい。悔しい。悲しい。
まだ再契約の可能性は僅かながら残ってるとはいえ、これまでの例からしたら限りなく絶望的。
マジかよボウちゃん…ニックネーム募集して来年も頑張るって言ってじゃないか!
こんなことならやっぱりレプユニ買っておくべきだった…馬鹿だ。僕は馬鹿だ。

やっぱりなぁ…絶好調から一転、小指骨折による離脱がいろいろな意味で痛かったかなぁ(ーー;)
冷静に考えたら、去年の時点でクビになってておかしくなかったのはわかるんだけど。
最初がダメで最後に爆上げ。逆に今年は最初が良くて後半はほとんど良いトコなし。
そりゃ厳しい。契約社会において後者のパターンは非常に厳しい。
でもって弱点を修正できない&代打適性がサッパリないのも悪印象に拍車をかけた。
(ただ、これに関しては少し首脳陣に文句を言いたくはあるんですよね。
 正直、AHRAは彼の人格に甘えて“助っ人”としてのプライドを軽んじた部分はあったんじゃないかと)

コスパの良さに加え、紳士で愛嬌あふれるキャラクター。
彼のジャイアンツでのプレーが観られなくなるのは大変辛いです…
とはいえ、これこそが助っ人外国人のシビアな現実か。再び、受け入れるしかないのか。

救いはこの自由契約に、ボウカー本人の希望が含まれてることですね。
本人が出場機会を欲しているなら出したあげたほうがいいですし、個人的な溜飲も下がる。

未来は君に優しいだろうか 涙の海で 抜き手を切って 未来へゆく
短い間でしたが、楽しい時間をありがとうございました。
ホールトンとアコスタもおつかれ(ついで感

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

京騒戯画 第7話 「母が帰還してついでに父も帰還した」

kyousou 07

「厄介事は、すべて父が持ってくる」

―――かわいい妹とはよく言ったものだな。

Aパート数分を除けば完全新規の物語が展開し、
いよいよ謎が解き明かされていくぞ!と期待してたら…あれ?なんか更によくわからんコトになってきた(苦笑
てっきり(安定の)「よくわかんないけど石田が悪い」かと思えばそういう問題でもないみたい。
一つ言えるのは、このアニメは自分が予想していた以上に“セカイ系”だということですね。
そしてもう、ここまで来たらどんな展開になろうとも最後まで付き合うのは確定した。
A~Bパートにおけるほのぼの家族物っぽい雰囲気も好きだけど、やっぱりCパートが良かったなぁ。
ドコを切り取っても見入ってしまう緊張感があって。

結局、鏡都崩壊の原因はコト自身にあった…ってのは予告からして規定路線と考えて、
気になるのは、何故このタイミングで崩壊が始まったのか?ということですかね。
2話で登場した部屋(画)のヒビ割れがアラタマ使って侵入したコトの仕業としても
それが原因で崩壊が始まるのなら、もっと最初の段階で大事にならないのが不思議。
となるとやっぱり、稲荷が何かした…あるいは何らかのトリガーなのだろうか。
とりあえず表面上は「(娘がやらかしたので)ふーやれやれ、仕方なく来たよ」って感じだけど。
でも全体的に不気味だからラスボス臭が凄いんだよw

古都(黒兎)は古都で自分がピエロな立場だったのを自覚した(?)のはいいとして、唐突に「月へ帰ります」とか言うし…
そもそも帰る方法以前に何でいなくなったのかまるで説明してくれないし…まだ債務が残っておるぞ(憤怒)
あれ?やっぱコレこの夫婦がすべての元凶で合ってるんじゃね?

こうなったら、あとは宮司の存在だけが頼りだ。
彼が次回、詳細を説明してくれることに期待します。

続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

仮面ライダー鎧武 第7話 「大玉スイカ、ビッグバン!」

asaani 66 (3)

スイカが思ったよりカッコよかった(小並感)

なんかトランスフォーマー的な躍動を感じましたね。
CGは比べるのも失礼なレベルだけど。ライダーというより、むしろ戦隊寄りだけど。

ぬわあああああああああん更新どんどん遅れるもおおおおおおおん
ってことでクッソ今さらになりましたが、コツコツ「仮面ライダー鎧武」第7話の感想です。
まぁもう細かい内容はちょこちょこ忘れてきてるものの、やっぱりブラーボ出てきてからだいぶ面白くなってきた気がする。
ここまでギャグに特化したノリはフォーゼ初期を思い出します。
正直、これは僕が期待していた面白さではないけれどツマラナイよりはマシですね。
(しかしあの吹き出し演出の多用は…ちょっとフザけすぎというか。
 逆に演出として“凡”の印象でしかないからもう少し控えてほしい)

鎧武「うわ、でかい!ミッチ、無理無理無理無理!!…えぇい、男は度胸!(何でもためしてみるもんさ)」
ブラーボ「あら^~おおきい^~…ステキぃ(ナイスぅ)」

あのさぁ…

とはいえ、チーム鎧武に対して言いたいこと容赦なく言ってくれたのはスカッとした。
ダンス関係なくバトルのポイントだけで首位に立って何が「ダンスで楽しい気持ちを共有したい」なのかと。
キミたち、そんなんではしゃいで嬉しいの?バトルするとダンスが上手くなるの?
ぐっさんが悪役サイドと確定したいま、まんまと踊らされているとしか言いようがない。
(てか斬月さんが意外と立場的に偉くなかった…まぁ誰が見ても無能っぽいもんな

続きを読む

テーマ:仮面ライダーガイム 鎧武 - ジャンル:テレビ・ラジオ

聖闘士星矢Ω 第80話 「時の王!氷河、絶対零度の凍気!」

asaani 66

「戦いは常にクールにするものだ」

と言いつつ、最後は少々熱くなりすぎている
いつまで経ってもクールになりきれない男。30過ぎても白鳥ダンスをノリノリで披露する男
それこそが白鳥星座(キグナス)の聖闘士・氷河。
相変わらず、師匠の存在はカミュ>水晶聖闘士のままだぜ。我が師の師は我が師も同じ!

前回の瞬同様、今回も存分にレジェンドの実力を堪能できる内容に満足。
まぁ氷河自身の活躍っていうより、とにかく時貞のクズ悪役っぷりに笑いが止まらなかったって印象ですけどw
いくらテンプレ三昧とはいえ、今日びここまで典型的“かませ”に仕上げられたキャラもいるだろうか。
「不死身の時貞に隙なし!(アイキャッチ文)」とか絶対わざとやってるだろwww
あれほど能力・装備に恵まれてて、しかも声もカッコいいのに…実態は、裏切りまみれで借り物まみれの勘違い君。
コイツ間違いなく初登場(白銀時代)のほうが強キャラオーラあったよ。
どうしてこうなった…どうしてこうなった!? やめたくなりますよ~水瓶座~。やっぱトッキーって無能だわ。

氷結リング(カリツォー)→ダイヤモンドダスト→
オーロラサンダーアタック→オーロラエクスキューション(フリージングコフィン)
の流れは素晴らしい。
あ?ってことはまだ氷漬けで仮死状態(再登場フラグ)ともいえるのか。
…もう出てこなくていいんですけどねぇ。

続きを読む

テーマ:聖闘士星矢 - ジャンル:アニメ・コミック

【思い出して】再出発のプロ野球雑記【忘れる】

◆巨人 片岡に原監督の現役時代の背番号「8」を提示

20131127.jpg

ニューカマーカッツ昨日お披露目

よく考えたら昨日は「プロ野球コンベンション(2013)」だったんですね<挨拶
去年はJスポか何かで中継してたけど、すっかり忘れてましたよ(笑)
MVPはセがバレンティンで、パは田中。新人王と合わせて誰もが納得の選出ですね。
まぁバレについては「最下位チームからMVPが出た前例はない」という問題が一部あったりしましたが、
そも今年の彼自体が“前例にない”活躍をしたわけですから…変に枠にとらわれて考える必要は全然ないのです。
受賞された皆さま、あらためておめでとうございますm(_ _)m

…で、こちらも昨日の話になってしまいましたが、小笠原の新天地が中日に決まりました。
個人的にはとにかくホッとしましたね。
何せ「中日獲得」の報が出てから契約まで表向き動いてそうな気配がなかったからなぁ(^_^;)
そうこうしてるうちに井端に「背番号2」が内定しちゃったりしてましたし。
とはいえ、水面下ではちゃんと進めていたんだなと。

正直、現段階ではまだ「青いユニフォームを着てる小笠原道大」のイメージが上手く描けません。
でも、真っ当な中日ファンが「オレンジのユニフォームを来た井端」を応援するのと同じように、
僕もまた、どの球団に行こうが小笠原の活躍を祈り、応援するだろう。それだけは確信をもって言える。
できればまた、ホームラン打ってほしいなぁ…
今年のサヨナラ3ランは非常に感動的だけど、あのエビの糞実況のが最後になるのはちょっと嫌な気もするので(苦笑

サムライブルー。尾張の侍。(髭を生やしても)ええんやで?
何事も、挑戦するなら良い結果が出ることを望みますよ。
(リンクの片岡初交渉は…まぁ今回はいいや。本当に来ることになったら、あらためて書きましょう)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

次のページ