◆小山 621日ぶり白星!スパイクに刻んだ両親への「感謝」
これが観たかったんだあああああああああああこういう接戦をモノにしたのなんて何時以来だろうね。
「先発が終盤まで好投→勝ちパターンで〆る」という流れはまさに強い時のジャイアンツのカタチ。
まぁでも、今回は小山に尽きます。ほんと小山様様。
正直、期待はしててもここまでの内容は予想してませんでした。
嬉しすぎてそのままベッド・イン。昨晩はグッスリ寝られたよ(笑)
テンポの良い、メリハリの効いた投球。インコースでもグイと突いていく姿勢。キレッキレのフォークボール。
7回のクリーンナップ三者三振は圧巻でしたね。
あそこまで来たら、いっそ完封させてほしかったくらい。
この投手はこれまで5回まで好投しつつ寸前で崩れるケースが多かったですが、
ここにきてついに…ついに
殻を破ってくれたのなら個人的には非常に嬉しいです。
問題は、これを弾みとして今後もローテーションにしがみつくことができるか。
(あえて厳しいこと言えば、出会い頭の好投はセドンでも出来るわけですし)
ここで彼が“救世主”となってくれれば、チームにとっても間違いなく大きい。
ひとまず今回は、がんばった!おめでとう!そして、ありがとう!
ひさしぶりに心からスカッとさせてくれた事実に感謝です。
打線?打線はまぁ…相変わらずダメダメだけど、ちょっとずつ上がり目が見えた気がしないでもない。
中井はやっぱりイイネ・ 雰囲気あるし、いま実際
1打席目から振り切ったスイングできる選手がどれくらいいる?
小山にしたってそうですが、代わりがいないことに胡座かいてる連中はこういう若手の必死さ・ひたむきさを見て何か感じなければならない。
ロペスのバントが良い例だ。スモールと“打撃が縮こまる”ことは決して同義ではありません。
そういう意味で由伸は
最低の最低限…坂本の走塁センスに助けられたが、あそこで
村田に代打を送ったことはよかったと思う。
長野く~ん、9番の次の打順は何だ?
「1番です」アホか! 次は無いんじゃ!!
阿部は例によって、継続しないと何ともいえない(ヒロインは正直グッとくるものあったけど
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
更新、いまさら!w「米野、お茶!w」みたいな勢いでお読みください。
気を抜けばキング・クリムゾン。久々のアニメ更新。
都合の悪いことにすべて「巨人」と返すバカの如く…
でも、だいたい巨人が悪い
「ハピネスチャージプリキュア!」第16話の感想。
やばいよー、自分でもナニ書いてるのかわかんないよー(ヤバヤバイヨー
メイ(5月)の馬鹿!もう知らない!
…おとなしく本編の感想イキます。
続きを読む
テーマ:ハピネスチャージプリキュア! - ジャンル:アニメ・コミック
◆巨人・菅野もKO…鬼門のQVCマリンで巨人5連敗
打てない 守れないあぁ、この醜くも美しくないマンネリ。
淡々と試合をして、淡々と負ける。今回も見事に“惨劇の巨人”。
聖域野球の名に恥じない戦いを見せてくださりやがりました。
とはいえ、ここまできたら
ある意味これでいいという気もしますね。
だって先発陣の柱といわれる男が9試合も先発して勝ちを貰えないチームなのだもの。
いくら勝ち頭が投げる試合だからって、その時だけ頑張って仕事した気になってもらっては困る。
菅野には申し訳ないけど、恨むなら意固地(精一杯のソフト表現)な叔父さんを恨んでくれ。
つまるところ、
西武戦はただの勘違いだったいうことを肝に銘じなければならない。
このパフォーマンスを続ける限り、どうやってもパ・リーグ相手に連勝は無理。交流戦は1勝1敗が限界。
いや、むしろ1勝できれば十分すぎるんじゃないか…?
というわけで、小山くんには伸び伸びやってもらいましょう。
Q:阿部選手の交代は続・馬鹿大将『いろいろ総合的に考えてということですね。慎之助もでんとしていれば代えることはないでしょう。
そういうものもいろいろな加味した状態でということです』そもそも今年、でんとしている阿部なんて見たことないんですが…
(あ、いや悪い意味ではでんとしてるな。体でボール追わない的な意味で)
タコさん3年ぶりスタメンとか驚き以前の問題といいますか…
「そこじゃねーだろ」ってツッコミどころ半端ない。
横川のホームランは嬉しかったけど、よく考えたら外国人助っ人以外のホームランっていつぶりだ?
“コンパクト”ってなんスかね?なんなんスかね?なんスかね♪
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆内海、またも白星ならず…7回に勝ち越し許し2失点で降板
惨 劇 の 巨 人大事なことなので2回言いました。
なるほど。ロッテさんは何も煽ってなどいない。ただ、ありのまま
事実を述べただけ…
もはや
様式美ともいえる敗戦のカタチに、だんだん自分の心が死んでいくのを実感できました。
風向きなんて少しも変わってなかったですわ。なにこの詐欺師みたいな球団。
ドス黒い感情がどんどん溜まっていきますよぉ!
学習能力なしの試合を繰り返すなら、いっそ中途半端に勝つのをやめてほしいくらい。
無死2・3塁のチャンスを二度もフイにするって逆に難しいと思うんですけどねぇ…
先制しててもまったく勝てる気がしない。むしろコレによって逆転(負け)を確信した。
とりあえずこの成瀬に好投されるようではもう一生彼を攻略することはできないだろう。
“打ちたくナイン”と呼ばれるなかで、
片岡だけが唯一内容ある打席を送っている。しかし悲しいかな、他の打者たちが一向にその姿勢を見習う気配がない。
メタボ兄弟たちは言うまでもないし、前後を打つ長野・坂本だってナニ考えてるかさっぱりわからん。
“集団”で野球をやってる印象が、ここまでほとんど無いんですよね…
馬鹿大将『調子がいいのに勝てないのでは何の解決にもならない。負ける時は必ず原因がある。そこから逃げちゃ駄目』ホント
どの口が言ってんだって気がする。
じゃあ自分がいまやってること(采配)は“逃げ”じゃないのか?
そもそも「点が取れない」という原因から逃げてるのは内海本人か?
調子が悪い時に勝てないのは投手の責任。だが、調子が良い時に勝てないのは投手以外の責任だ。
少なくとも僕はこの内容で内海哲也を責めることはできない。
例えケガ人が戻ってきたとしても、この姿勢では根本的な問題は解決しないでしょうし、安易に解決させてはいけないと思います。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆沢村 6月1軍復帰も 200日ぶり実戦で151キロ
あれ?なんか痩せた?そうは言っても相変わらず
ユニピチピチだし、まだまだ平均以上の体型ですがw
(おまけに昨夜のスポニューみたらやっぱそんな変化ないっていう)
試合の合間の雑記も随分ひさびさだと思いつつ(アニメ?知らん)、
昨日はこれまたひさしぶりに明るい話題がいくつか入ってきたので触れたいと思います。
まず、なんといっても注目は↑にある通り、
澤村が2軍で実戦復帰を果たしたこと。
1イニングとはいえ、
最速151kmを計測し三者凡退。実戦初登板としては上出来といって問題ないですね。
この調子で徐々にイニング数を増やしていけば、
交流戦明け頃には1軍に上がってこれるかな?あまり焦ってもらっても困りますが、先発が足りない現状。
調子が悪くてもイニング食える彼の有り難みを、あらためて痛感している巨人ファンも多いことでしょう。
twitterでオフ満喫も結構だけど、オマエの居場所はあくまでマウンドだぞ!はやく戻ってこい!
降格したセドンに代わり、一足早く25日の日ハム戦で先発が決まった小山。
同期である彼の活躍にもモチロン期待しています。
公示チェックしたら、さりげなく矢野が登録抹消されていた。
どうも監督曰
く「コンディション不良」とのことですが…うーん、たしかに今季は“らしくない”内容が続いてたからなぁ。
(そもそも代打陣全体、ここまでマトモな活躍できてる選手がいないわけだけど)
ただ、
代わりに昇格するのが中井というのは純粋に楽しみですね。
代打専でも何でも、いい加減、上でアピールできなきゃ本当に居場所がなくなるぞ。
亀井さんが上がるときは由伸が落ちる…余裕で「ある」と思います…
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ