◆2月1日からキャンプイン プロ野球各チームがキャンプ地入りもう待ちきれないよ!早く(映像)出してくれ!野球を“日常”と呼べる日が再びやってくる。
試合はまだまだ先だけど、ファンにとっては
明日からが新年。
早いもので、キャンプの季節がやってまいりました。
うん、今年はホント早かったと思いますね。
CS敗退&ロクな補強なしとはいえ、日米野球とかありましたし。
ワクワクしつつも、
「あれ?もう?」って感じはある。
この分じゃあオープン戦もあっという間…開幕だってすぐでしょう。
予習復習も兼ねて、ここ数日のニュースをざっと確認。
個人的に気になったのは…やはり
「松井、DeNAキャンプ視察」でしょうか。
別にフリーの立場なのだから、どの球団を視察(臨時コーチ)しようと問題ない。
ただ、もしこれで巨人サイドが変に焦りを見せたりしたら…それについては一度よく胸に手を当てて考えてほしいと思います。
執拗な要請はかえって距離を遠ざけてしまいますからね。これが余計な“牽制”を孕んでいない…純粋な好意の結果であることを祈りたい。
それにしても
来日した“ツインタワー”、あらためて見てもデカいなw
ポレダはマジでジェイソン・ステイサムみたいですが、マイコラスも
“トカゲ王”の異名のわりにナイスガイ。
とりあえず
見分けはすぐにつきそうで一安心(笑) やっぱりというか「ガタイがいい」って立派な武器よ。
両方当たれと高望みはしない。
ただ、どっちかは当たってほしいなぁ。
個人的には先発&制球タイプのマイコラスに期待ですかね。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

明日から2月ですね<挨拶
2月といえば
当然アレですよ。節分?バレンタイン?自分の誕生日?
ノンノン、そんなんでもうはしゃぐ歳ではない。
ただ、アレばかりは幾つ重ねてもワクワクした気持ちで迎えられる。
自然と分かることなので、あえて書かずにおきます。
それよか、今回は完全私事。
仙台(松島)旅行について。一昨日から昨日にかけて行ってきました。
目的としては、半分仕事・半分遊びって感じかなぁ。
実は仙台どころか東北に行くのもコレが初めてでした。
なるほど、過ごしやすい(移住者が増えてる)言われる理由がわかったよ。
都会的な建物が揃ってるわりに喧騒が少ない。
あえて不満を述べるなら、
やはり寒いということだけだね(笑)

昨日なんてこんな状態でしたから。
まぁ昨日は全国的に荒れ模様…地元の人もここまで降るのは久々だと言ってましたけど。
出先…大雪……う~む、なんか
1年ほど前にも似たような経験が…
続きを読む
テーマ:日記 - ジャンル:日記
【閑話】こういう時のためにあえて書き溜めてる記事が幾つかある
まさしく無駄話…無駄なコトだと自覚してますが。
それはさておき、
『ウォッチメン』観ました。実は
『ガーディアンズ・オブ~』から連続で。
我ながら、趣味が良いのか悪いのか(苦笑
作品をご覧になった方。または概要をご存知の方は言うまでもなく。
同じ「ヒーロー」をテーマにしながら、上記ふたつは
明らかに性質が異なります。いや、本作の場合は
ヒーローっていうか変態というべきだね(笑)
R-15指定よろしく、エロもグロも容赦せん。正直、こういうのめっちゃ好き。
さすがに公の場で堂々アピールはできないけど、あの観終わった後の苦味が残る感…
「うわ~…」と思いつつも口元が綻ぶような。
上映時間は
163分もあるのですが(というか米国だと200分超えの完全版もあるみたいですが)、
どうも原作と比較すると、これでも
ほぼダイジェストみたいなモノだとか。
まぁ確かにこの映画だけだとかなり難解な点が多いですからね・・・自分も鑑賞後にウィキったりしてようやく合点がいったり。
(それでも、
ロールシャッハさんはじめキャラの魅力は十分伝わってきましたが)
観測者を誰が観測するのか。
ハッキリ言ってこの短いスペース(拙文)ではまるで魅力が伝わらない。
マーベルよりDCコミック。アベンジャーズよりバットマン。
感覚的に「向いてるな」と思った方は是非ご賞味あれ。
わりと本気で原作読もうかな。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:映画 - ジャンル:映画
(マラソンの)お覚悟はよろしくて?だから(どこまでいけるか)確かめに行くんでしょ!
ってワケで、
『Gレコ』2巻届きましたので簡易レポ。
なお、姫様主演の
『Go!プリンセスプリキュア』は今週日曜スタートです(宣伝)
1巻に続き、躍動を感じるジャケット。
ちゃっかりアルケインまでポーズ決めてて、
思わず
「お礼のステップを踏まれるほどのことじゃない」と言いたい気分。
今後もデザインとしてはこのコンセプトでいくんですかねぇ。
次巻クリム「そ う い う こ と だ が !」内容としては第4~6話を収録ということで。
えぇ、戦闘シーン目当ての人には堪らない構成ですよ。
このへんはホント放送時に何度も観返したけど、やっぱりまた観ちゃう(笑)
特に本作は繰り返し視聴することでより味が出ます(理解が深まる)から。
そういう意味では決して、ただの“コレクション”には成り下がらない。
特典など無くとも、僕にとっては購入の意義を感じられる商品です。
(まぁ欲をいうとGレコ甲子園以外にもうちょい…って気持ちはあるけどね)
続きを読む
テーマ:Gのレコンギスタ - ジャンル:アニメ・コミック
「魔女マリアよ、汝の罪を赦そう」櫻井ニキのこういうキャラって
もう発狂顔芸のイメージしかないんだよなぁ…
かたよった見方、†悔い改めて†
ちな僕はスザクよりレイ兄さんのが圧倒的に好きです。
う~ん、今週も30分が濃密だったな。
爆発的な面白さがあるわけではないけれど、安定して高いパフォーマンスを発揮してくれる。
なんとな~く、
2000年代中期に観てた作品の雰囲気というか。
周りの反応とかいっさい気にせず、「あぁ今週も面白かったな」と眠れたあの頃の感覚。
地味に作画メンツが豪華なのもポイントですが(香川さんの名前プリキュア以外でひさびさ見たよ)、
それ以上に
画面のバランスが本当に良いんですよ。上手く言えないけど。
「処女でなくなれば魔力を失う」とかなんてシンプル…!
というか神々の皆さん、ちょっと状況楽しんでませんか?って感じですが(^_^;)
しかしこの辺の要素抜けば普通に中世ヨーロッパを紐解く作品になっている。
やはり日曜深夜は今期の穴場です。
豚もあだてりゃ木に登る→絞首刑のコンボワロタ
続きを読む
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック