fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

プリパラ 第38話 「み~んなトモダチ、かしこま!」

puripara 38 (2)

まさかのチーム解散ワロタ

まったく最終回らしくない終わり方に(困惑)しちゃったゾ…
フツーに次回に続くからいいけどw
しかし何の区切りもなくセカンドシーズン突入とは思わなかった。
これ仮に続編決まってなかった場合のプロットどうだったか気になる。

そふぃ「難しいのかしら…(ギャグ難易度的な意味で」

こうなるとファルルの退場(別れ)もちょっと強引さは否めないけど、
ただ、『プリパラ』にひたすら涙ナミダの展開は似合わないんですよね。
むしろ少々おかしくても笑顔で終わるのが一番というか。

僕はさ、基本この作品には悪感情を持ち込みたくないんだ。
それどころか肯定だけでイイと思っている。
「別のプリパラ」の存在は物語に幅(可能性)が広がったと解釈できますし、
特有のアットホーム感は最初から最後まで薄れることはなかった。
そういう意味ではいわゆる“ハズレ回”が無かったんですよ。

次週から心機一転。しかし今までどおりに楽しみたいと思いますね。
(ベストアルバム発売はよ…はよ…)

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

【3/29】満開泣き笑い【DeNA戦】

◆巨人・高木勇、プロ初勝利で涙! 球団史上55年ぶりの快挙達成

20150329 (2)

やられたらやり返す。ビッグイニング返しだ!

開幕三試合目にして二桁安打&二桁得点ってこれマジ?
いや、貧打に喘いだ去年も開幕は打ちまくったんだけどさ。
1ヶ月くらいは無理と思ってましたよ。これは早々良い意味で予想を裏切られましたね。
(だからといって手のひら返すつもりはないけど)

初戦を接戦で飾り(地力の強さを見せつけて)、二戦目はボコボコ課題を露呈。
しかし三戦目は見事に教訓を生かすことができた。
バランスとしては非常に良い開幕カードだったかと。
twitterにも書いたけど、こういう試合をリアルタイムで体感できたら気持ちイイだろうなぁ。
負けるよりなにより、イチバン口惜しいのはそこ。
なんてったって野球は“生”のスポーツであるわけですし。

打線の皆さんも褒めたいけど、今回の主役はやっぱり高木勇人だ。
苦労人ならではの意地と粘りが呼んだ、55年ぶりの快挙。
初登板でありながら試合の中で自分を修整していく技術…まさに“即戦力”に偽りなし。
予想の…いえ、予想以上の好発進です。

今後が楽しみなピッチャーが増えてくれて本当に嬉しいよ。
涙を誘いつつ初々しさにあふれるヒロインも素晴らしい。

ベストを尽くせば結果はだせる(至言)
喜びの第一歩、おめでとうございますm(__)m

加えて、「ありがとう」を言いたいですね。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【3/28】守れなきゃこうなる【DeNA戦】

◆原監督「対策が必要」DeNA主軸猛打に打つ手なし

20150328 (1)

打線に差がありすぎる…

これほど悪い意味で「想定内」の結果があるだろうか。
いまのジャイアンツをよく知ってる方は想像つくよね?
10点どころか初回の3失点の時点で致命傷だと。

分かり易いにも程があるので、もはや「残念」という気すらしません。
逆に「残当」って感じはするけど。

勝つときは接戦。負ける時は惨敗。
おそらく今年は(も)こういった試合をイヤというほど観せられるだろう。
なので打たれた投手陣については特に責めません。
土田には悪いが彼がこの段階で泥をかぶってくれたのは好都合だし、
ポレダも早いとこ“あるべき場所(リリーフ)”に戻ればいいさ。
(というかお試し期間おわったらさっさと魔改造受けてくれ)

切り替えて高木勇人のピッチングに注目します。


20150328 (2)20150328 (3)

それにしても筒香はホントよく成長したな…

いや筒香だけでなく梶谷&ロペスといったクリーンナップが凄すぎるんだけど、
こうまで気持ちのよい打球を放られるとかえって嬉しくなるものです。
(もともと僕は将来侍ジャパンの4番は中田ではなく筒香に任せたいので)

日本にもまだスラッガーと呼べる存在がいるんだ! (*^◯^*)
松井の指導は確実にプラスになってるなぁ(それにひきかえこっちの25番ときたら…

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【3/27開幕】守り勝つ野球【DeNA戦】

◆【巨人】菅野、2年連続開幕白星!粘投7回1失点

20150327 (2)

ホームランって怖いなと思いました(小並感)

たった一本で流れを変えてしまうし、それが切れ目となって助かる場合もある。
結果論ですが、ソロとツーランの違い。その大きくも僅かな違いがギリギリで勝敗を分けたといえましょう。

いやまったく、初っ端から胃の痛くなる試合を観せてくれます(^_^;)
序盤こそ理想的な展開に持ち込めてはいましたが、後半につれて逆にリードしているのが苦しいくらい。
もう去年からずっとデフォとはいえ、開幕でいつも以上に気を張ってるなかでコレは…悪いけど、慣れる自信がありませんw
(そして、慣れないからこそ「野球の緊張感は最高!」と酔いしれることもできる)

なんだかんだいってもこのチームはスロースタートに定評がありますからね。
それが3年連続開幕勝利…内容はともかく、(先発)勝利・ホールド・セーブが付いたってのは良かったと思います。

「守り勝てる」ってことはすなわち「堅い(巧い)野球」が出来てるってこと。
その証拠に、井端・亀井・村田・小林・由伸…守備ではたくさんの見所にあふれていた。
苦しい思いも多くなるが、今日のところは「楽しかった」と素直に勝利を喜びたい。

\\ ♪viva Giants 輝ける男たちよ~viva Giants 美しき男たちよ~♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |~♪
    // ♪ 光る大地を駆け抜けろ~ ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!♪ \\   ♪


ワンチャンスに懸ける野球でドコまで凌げるか?
あすあさっては僕もフラットな状態で迎えたいと思います。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ 第51話(最終話) 「さらば僕だけの英雄達 」

dwa end (2)dwa end (3)

正しい信念を持った者、ヒーローは絶対に負けない

子どもたちは信じてる。その気持ちに傷一つつけるわけにはいかない!

“熱い総力戦”という言葉に偽りなしの内容でした。
開幕志田作画に始まるキャップの「アベンジャーズ、アッセンブル!」
オールスター感あふれる他ヒーロー(まさかの銀侍&マンダリン)参戦に、玩具ノルマを達成した全員攻撃。
俺ちゃんはともかくX-MEN(ノリコ)が忘れられてるのはちと残念ですが、
これだけのシチュ重ねられて燃えない男の子はいません。

ロキさんもなんだかんだラスボスとして申し分のない働きを見せてくれました。
というか打たれ強すぎィ!
↑の顔とか濃すぎて誰やねんって感じですが、
何度やられても立ち上がるとかある意味主人公のソレであるw
(なお、兄に直接「負ける気せえへん。ロキやし」言われたり、途中で無視されたり、
 最後顔芸で封印されるのはさすが笑いの神といったところ)

「孤独に生きることしかできない者はどうなる!?」

そうはいっても魔術に長けた神ってだけで恵まれてるほうなんだよなぁ…
一応、慕ってくれてる奴ら(セレブリティ5)もいるわけですし(ホントちゃっかり助かっててワロタ

続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ