◆巨人16安打11得点、原監督「きょうを境にいい兆候が出るといいですね」
地方球場とかいう打線のオアシス本当に夢みたいに繋がりまくって笑いが止まらなかった。
連打連打ときてトドメのホームランとかね。
マイコ最高!片岡最高!みんな最高!ひとりだけ蚊帳の外の豚と、最終回の水差し(エラー)?知らん。
しかしこういう僅かな隙が夢を夢で終わらせてしまう、
今年まったく乗り切れない甘さだということは自覚しておいたほうがいい。
AHRA「きょうを境に良い兆候が出るといいですね」ともすれば弱気と受け取れる
他人事なコメントも。
要はあすがより大事な試合になると重々承知しているからです。
それを選手自身が強く感じ取らないと。
誰が先発かということ含めて、まさに「勝って兜の緒を締めよ」の精神で臨め。
???「援護して…援護してクレメンス…」勇気を持ってゾーンで勝負しよう!
あの日…6月5日、あの時の流れを繰り返してはいけない(戒め)
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆巨人 高卒2年目左腕・田口見殺し…チグハグ攻撃で再び借金生活
もう(プロの洗礼は)十分堪能したよ…援護するにも自分の力で。
それすらできなきゃチャンスすら与えない。
いったい
高卒2年目左腕に何の恨みがあるんですかね…
本人自体は期待値通りの仕事をやってくれている。
この素材は絶対にモノにしたい…将来的なローテを担ってほしい。
だからこそ、せっかくの地元登板で顔を曇らせ続ける周りの連中の不甲斐なさがいつも以上に目立つ試合でした。
ハッキリ言うが、この3連戦。
結果としては勝ち越しでも、内容で負けてる。
もう耳タコすぎて「名前を呼びたくないあの人」状態だけど、やっぱ
6・7番がチャンスに弱すぎなんだよなぁ…
「ランナーいない時は打って、チャンスではきっちり凡退」いくら下位に向かっていくからって、こんなのが二人も続いたら勢いなんてつくわけありんせん。
後者はもう諦めてるけど、前者はたまに復調詐欺するからかえって始末が悪い。
「ランナーためて、俺に回せばいいんだよ。そしたらなんとかするから」台詞の後に
(併殺)が付くんですね、わかります。
言うは易し、実行も易し……果たして、溜まった鬱憤が爆発するのはいつだ!?(次記事へのフリ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆巨人・高木勇が「パニック」乗り越え久々の白星 「もう2か月たったのか」
【朗報】オム高木、2ヶ月ぶりに笑顔が戻る結果的に見れば「もっと楽に勝てた」というか、
あるいは「4回の流れで終わった」かもしれないというか。
良い意味でも悪い意味でも予想を裏切った試合でしたが…まぁ、
ここではもう
細かい内容は抜きにして「高木が勝った」事実だけを素直に喜ぶとしましょう。
やっぱ相川と組まなきゃちゃんと試合つくるやんけ!
ひさびさの
怪しいヒロインもなんだか懐かしいくらいですよw
……7勝目のボール…です(パニック
ホントわざわざ接戦にした首脳陣は猛省しろと言いたいですが、
しかし動かなかったらほとんど点が入らないのも事実。
このディレンマをどう克服するか?やっぱり選手が頑張るしかありません。
とりあえず、
「一・三塁でダブルスチール仕掛けないと死んじゃう病」を阻止しないと。
もう何度いったか分からないけど、打つしかないんだ助ける道は。
小細工はあくまで小細工。基本的な力があって初めて活きると自覚してくれ。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆巨人・菅野、マエケンとの投げ合い制し8勝目…エース対決は3勝1敗に
エースに勝ってこそエース(至言)言うは易しだが、実行は難しい。
つまりそれを現実に成せる男は十分に“資格”を備えているということだろう。
おひさしぶり…って言ったほうがいいんですかね?(笑)
気づけば
1カード丸々、5日間も更新をサボッてしまいました。今後も状況によってこういうことはあるかもですが、あくまで自分ペースでやっていきます。
さて、めずらしく打線爆発してるDeNA戦については後ほど触れるとして。
ここでは先の広島3戦を、簡単にですが、順番に振り返っていきたいと思います。
まずは1戦目、菅野vsマエケンのエース対決について。
「ぶっちゃけこの組み合わせ飽きたゾ…」ってくらい今季あたりまくってる両者ですが、
いざ始まってみれば中身はさすがのハイレベルというかね。
いつも見慣れているロースコアとは質が違う。正当な意味での接戦・投手戦だったと思います。
その中で最終的に投げ勝つんだからこれはもう「素晴らしい」としか言いようがないよ。
130球超えで完封狙わせたのは良い采配とはいえないけど。
(ただし、村田と長野に代打を送ったのは評価する)
先制打を放った由伸には当然興奮したが、
それよりもこの試合は
菅野小林というバッテリーに滾るモノがありましたね。
ふたりとも
守りながら攻める姿勢が見受けられる。
シンクロガッツポーズなどはまさしく気持ちの表れでしょう。
9回、赤松を刺した鬼肩。
間違いなく試合はアレで決まったし、アレこそが現状、小林だけが持つ絶対の武器。
良い場面でアピールできたことは、(今後を考えても)明るかったと思います。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆【巨人】4番・亀井、不振脱却へ“居残り打撃”「しっかり打たないと」ひんだ(貧打)ああああああいやああああああああなどと叫ぶ気力もないこの頃、如何がお過ごしでしょうか。
別に暑さのせいってワケじゃないですよ。慣れちまってんだ、この光景に。
ねー、もうキミたち飽きないの?って感じですよね。
19得点とか
火ヤク庫とか。他球団の話題きくたびに同じスポーツかと疑っちゃうレベル。
そう、うたガッチャ!うレベル。そういやまだ最新話みてねーよチクショー!(なんのこっちゃ
正直、
亀井さんが18打席ノーヒットっていわれても「なんの問題ですか?」だよ。
槍玉に挙げたい人が多すぎて、ね。もはや短期間で修正できる状態ではない。
それはわかってる。わかってるけど…いったい
オールスター休み何やってたん?と。
相も変わらず簡単にボール球に手を出す&当てるだけの姿勢に呆れるしかない現状です。
スポーツ紙は
小林叩くよりも先に糾弾すべき部分があるだろ。
(なお、2戦目代打で出てきた中井はやっぱりアレが“最後通牒”だった模様。
残当。ここにいたっては貰ったチャンス活かせなかった本人が大いに悪い)

ドニキとかいう救いwwwwwwww 救い(真顔)
豪快なスイングから繰り出される、浜風をモノともしない弾道。
これぞホームランのお手本のような一撃でした。
これを見て他のバッターは何も感じないんですかねぇ…
どうせ誰も打たないなら。いっそ、彼が4番でいいよ。
というか調子上がってるんだから大田も使え。
本当に何がしたい(どういうチームを作りたい)んだこの監督は。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ