fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【2017】問うに問われる【開幕】

◆多士済々の開幕投手…セは”外国人対決”、パは”代役”の活躍に注目 30日の予告先発

1490879983643.jpg

為せば成るのか?「新化」のシーズン開幕!

はー間に合った<挨拶

いや全然間に合ってないんだけれど、これが現状の精一杯ですゴメンナサイ。
ろくにオープン戦も振り返られぬまま、あす開幕がやってきてしまいました。

率直に申し上げます。
実感がまるでありません。ネガティヴ思考とか抜きに。
このブログを立ち上げて以来、イチバン開幕を迎える状態ではないです。
最初のカードの感想すら、書けるかどうかアヤしいと睨んでいます。

これでは新戦力の選手を笑えませんね。
笑い事じゃあないんだけれど。むしろ笑わせてほしいんだけれど。
ほーんと一軍メンバー見てこれほどワクワクしない球団もめずらしいです。
試合内容(OP戦)はもちろん、現時点で「退化」してないかガチで。

ゆえに、惹き込んでほしい。
そこだけは、昨年と主張は変わらない。
WBCの後だけに、余計そう思う。

速報片手に帰途についたとき。
気づけばいつもの自分に戻っている。

そうなることを望んでいるし、そうさせる展開に期待します。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【WBC決勝ラウンド】明日へのbrilliant road【アメリカ戦】

◆無念の1点差負け…侍ジャパンが準決勝で力尽き、世界一奪還の夢破れる

20170322 (16)

前向け侍!“希望”遺す敗退!

終戦から早4日、皆さま如何がお過ごしでしょうか<挨拶

既に気持ちをシーズンに切り替えた方も多いと思います。
“現実”がイヤでもう少し夢に浸っていたい方もいると思います(笑)
どちらにせよ、真の本番は金曜日にやってきます
こんな惨状ではありますが、自分もそろそろ備えていきたい。

それはさておき、今回のWBC。
結果的には前回と同じ(準決勝敗退)ではあるけれども、
個人的には、非常に満足得られる大会ではありました。

前記事にも書きましたが、悔しくないといえば全然ウソです。
壁の高さは感じたものの、4強にそれほど大きな力の差は感じなかった。
GL中居が言ってたけど、「今回負けても次やったら勝てるかもしれない」
そう期待させるだけの内容だったし、期待したいと思う。
そこが4年前とは決定的に違う。スコア通りの接戦。

こう冷静に振り返られるのは自分がリアルタイムで観られなかったかもしれませんが^^;
(何が悔しいっていえばそれがイチバン悔しいですかね)
でも本当、よくやってくれたよ。
若く、経験の少ないチームでここまでいったからこそ、「これから」を信じたい。

ドジャースタジアムの空は何色か。俺は君たちの4年後を見ている。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【WBC2次ラウンド】夢から醒めても【イスラエル戦】

◆千賀の快投に筒香が一発回答!投打が噛み合い無傷の6連勝で決勝ラウンド進出!

20170315 (1)

僕等は夢を乗り継いで

まだ見ぬ誰かに 懲りずにこの手を伸ばすんだ

最初に断っておくと、僕は今日の試合を「結果」しか知りません。
悔しくないといえば全然嘘だし、実際に、録画をチェックして芽生える感情もあると思います。

が、現時点の素直な感想を言うなら。
本当に「よくやった」「よくやってくれた」と思うし、
足りなかった部分含めて、希望の遺る敗退だったと思う。
そう感じられるだけの過程を演じてくれたことが、予想外で、嬉しい。
だから、「今さら」と言われようが、善戦した試合の記録はしっかり整理する必要がある。

と、存分にポエムを披露したところで、この2次ラウンド最終戦。
信頼できる投手(先発)が抑えて、信頼できる打者(四番)が打つ。
たったそれだけで、苦しい展開が一瞬でワンサイドゲームに変わる。
逆に考えれば、それが出来ない時はやっぱり苦しい。
今にして思えば、少し上手く行きすぎてた

当たり前のコトを当たり前にやる大切さ(難しさ)を、今一度、実感する試合でした。
最後の牧田含めてね。教訓にしてほしい。
する機会があれば尚良かったと…そこが心残りといえば心残りですかね。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【WBC2次ラウンド】ネバーセイネバー【キューバ戦】

◆1番・山田の2発&代打・内川の決勝犠飛!無傷の5連勝で準決勝進出へ大きく前進!

20170314 (2)

復活の山哲!真価の2本でキューバ粉砕!

目覚めの先頭打者ホームラン。トドメの2ランホームラン。
いずれも相手の戦意を削ぐ、効果的な一発だった。

敵ながら心配になる男の不調。そして復活。
今は味方とあって、ただただ心強い。

結果的に言える部分はあるかもしれませんが、「ビハインドでも何とかなる」
そんな空気がこのチームにはあり、だからこそ、粘りの大切さを教えてくれている気がします。
投手陣にしたって、必ずしも絶対的な存在はいません。
(唯一、牧田がそれに該当するかと思いきや依存しすぎは禁物と後日証明した)

でも、粘りに粘って粘り抜けば、きっと打線が応えてくれる。
誰かの調子がイマイチでも、試合毎に調子の良い選手がカバーする。
それが、チームだ!(EIL)

この一丸で戦っている感じ…非常にドキドキしますし、非常に楽しいです。
気の早いところですが、全体的にまだ若い彼らが
この経験を活かして4年後(次大会)どれだけ進化するのか。

先々を見据えても、希望を届けてくれると実感しますね。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

【WBC2次ラウンド】THE・死闘【オランダ戦】

◆延長タイブレークの大激戦!8対6で強敵オランダを退け、2次ラウンド白星発進!

20170312 (16)

死闘死闘アンド死闘

アメリカやでアメリカ!(準決勝)

坂本の発言は既に対戦相手を予期していた…?
先を見る(見るしかない)状況で1週間前を振り返るのは心苦しいゾ~
ただ、良い記憶(録)は残しておきたい。予習復習して備えたい。

ってなワケで、決勝ラウンド前の3試合。個人的振り返りでっす。
贔屓の試合?あんないつ観てもツマンネー試合どうでもいいよ…)


いやー、いま観てもアツい試合でしたね~
本当に「死闘」それ以外の表現が浮かばないし、
「1週間前」と書いておきながら、「そんな前だったか」と「そんなしか経ってないか」が混在してる。
勝ってほしいと願いつつ、何か永遠に楽しみたかったんですよ。
あらためて、日曜の夜にコレは頭おかしなったで(笑)

国際試合の緊張感…チームで戦うことの心強さ…
そして、野球というスポーツの面白さ。

およそ5時間に及ぶ熱闘に、すべてが詰まっていたと思います。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

次のページ