◆小林&中田弾に盤石継投 侍ジャパンが7対1で中国を一蹴!3連勝で2次ラウンドへ
小林!コバヤシィ!!ホームランを打ってみせたッ!ホームランを打ってみせたッ!!(強調)正直、清水アナってたまにクドいなぁって思うけどこのリアクションはしゃーない(笑)
気がついたら更新数が先月を超えてました<報告
だからなんやねんっていうか、むしろ2月どれだけサボったって話ですけどね。
このままギアを上げて
開幕調整できればいいと思ってます(棒)
さてさて、ちょびっツ間を空けて3戦目についてですが。
結果(勝敗)については重視していません。
始まる前から2次ラウンド進出は確実でしたし、ある種の
“消化試合”。
「順当」が予想される中で、事実、その通りに勝ち進んだといえましょう。
なので驚いたといえば……やっぱり
小林ですねぇ。
えぇ、彼に関しては初戦からずっと(良い意味で)驚かされっぱなしだけど^^;
意外とこういうコトが出来る選手なんだよ。去年の開幕カードとかそうだったけど、
体調に余裕あってツボに嵌まると高いパフォーマンス魅せる男なんだよ。
巨人ファンなら知ってるし、知っててあげなイカンのです。
それでも、国際大会でこれだけ躍動するとは…嬉しい誤算と言わざるをえないw
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆中田勝ち越し弾&筒香ダメ押し弾!4対1でオーストラリアを退けて2連勝
筒×中とかいう和製大砲wwwwwむせ返るような男の絵面にマイっちゃうぜ(意味深)
前日の打撃戦から一転、スコア上はおとなしく見えますが、
個人的にはこちらの試合のがより
強さを感じる試合だったと思います。
「エース」とされる男がしっかり役目を果たし、中軸の一撃で勝利する。
やりたい(やってほしい)ようで、なかなか出来ない…でも、やれたら強い!
SHOWさんのホームランもモチロン盛り上がりましたよ(なおCM
この
「一日一善」感、あるとないでは大きく違う。
ただ、
筒香のインパクトが凄すぎるんだよなぁ…
強化試合はなんだかコンパクトな打撃だったけど、ここではしっかりインパクト(笑)
初戦の豪快なアーチも素晴らしいが、この2戦目は
技術が光る。
ああいう腕のたたみ方(抜き方)はホントに松井を彷彿させるんですよね。
真のホームランバッターは単なる力自慢でないのがよく分かる。
話が先行するものの、3試合で6本は歴代でも相当なハイペースではないでしょうか?
やはり、
ホームランは野球の華。それが国際大会で飛び出せば尚更ですね。
続きを読む
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
◆計14安打11得点!乱打戦を制してキューバ撃破!“世界一奪還”へ劇勝スタート
侍の皆さま、スイマセンしたッ!!でもそれ以上に、ありがとうございましたッ!
オマエさんたちはねぇ…やっぱり強い侍だった!!
お待ちどうさま(?)と言ってよいかですが、今さらここまでの試合を振り返ってみようと思います。
ホントは3試合まとめて記事にしちゃってもよいか思ったけど、軽く整理する意味でも1試合ずつやる。
始まる前は
さんざ酷評したものの、良い意味で予想を裏切ってくれました。
最終的に
大味な展開になったとはいえ、初戦から打線爆発。
これは確実にチームに勢いを生んだと思いますし、実際、その通りになっている。
結果が出てるから当然といえば当然だけど、非常にバランスが良いです。
2戦目のが象徴的かもですが、
“軸”がしっかりしていると強い。
打つべき人が打ってくれると他の打者も安心感+自信になりますし、
そこに
「意外性の男」が加われば、鬼に金棒といった具合。
一体感がある……まず、それを感じられるのが一番の収穫です。
強い弱いより前に、ここがなければ常設化した意味がないので。
それはファン(観客)も同じ。ちょっと
行き過ぎた部分もあったけれど^^;
(もはや蒸し返す話題じゃないのでこれ以上触れませんが)
続きを読む
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
ぷちゅうの心は彼女だったんですね凛知ってるよ。予告(キービジュアル)はアクマで予告でしかないってこと。
期待のコメント貰ったにもかかわらず、遅れて大変申し訳ございません。
スマン、どうしても観たい奴(WBC)に出会っちまったッ!(板垣先生風
それだけが原因ではないのですが、ようやく
『劇場版プリパラ』感想です。
きょうから
「まほちゃんルート」だよね?
これもめっちゃ観たいが、公開初日(らぁらルート)で行ってきました!
内容としては
ライブメインということでストーリーなどほぼ無いに等しかったけど、
上手くテレビシリーズのノリを落とし込んでいて非常に楽しく観られました。
実際上映時間も短い(60分)が、体感時間も良い意味で短い。
おそらくこれが『プリパラ』ラストムービーという補正もあるかもですが、
ツアーズの反省を活かしつつ、プリパリより余裕を持って作られた気がします。
サクッと繰り返し視聴に向いてるので、早期のソフト化に期待したい。
続きを読む
テーマ:プリパラ - ジャンル:アニメ・コミック