
菅野白星が最大最高の収穫
あれ?声が遅れて聞こえるよ?(更新的な意味で
いや、もうこれ以外ないです。
負けは論外ですが、勝ったとしても、こうでなければ意味がない。
大袈裟ではなく、ここで頑張らな3タテでもポジれなかった。
それくらい、勝たせるべき男(エース)に勝ちを付けるのは重要である。
その重み(責任)は、昨年で痛いほど分かっているだろう。
言いつつ、本人も縋るだけでは掴めないのを知ってる(これも痛いほど
決して調子は良くなかったが、悪いなりにまとめたのは流石。
千賀や石川ら代表投手が苦労してる事情みても、さらに評価すべきでしょう。
(得意なヤツいるのか疑問だが)ハマスタ自体、鬼門だしね^^;
その上で。あえて注文をつけるなら、やはり援護のあとのピッチング。
慎重すぎるというか、露骨に固いというか…
追い込むまでは良いのに、追い込んでからが長い。決め球に苦労して、球数がかさむ。
こればかりは球場・調子良し悪し関係なく“特徴”として出ちゃってるので…意識改革が必要かな。
逆に言えば、意識次第で変えられる。そうできる投手だと、期待している。
要するに、援護に慣れ(させ)ろってことさ。
続きを読む
スポンサーサイト