◆巨人3カ月ぶりの貯金ならず…谷岡3回5失点も高橋監督「いい経験に」
菅野先発回避の時点で仕方ないそういう言い訳を使わざるを得ないのがなんとも情けないけど。
だからこそ、三本柱が充実していながらこの成績(順位)なわけで。
竜平くんにはいろいろ荷が重かったと思うよ。
もう少し下でやってきたことを見せてほしかったけど。
劣化小山みたいな投球じゃ、そら通用しませんよ。
(そういや彼もCS阪神戦でボコられてから下り坂にいったんだっけ…)
ぐっさん?田原?まぁ
ビハインド要員がひたすら傷口拡げるのも今年の弱さの象徴だし。
(そういう意味では、中川はしっかり踏ん張った)
宇佐見に関しては、
この苦味(初のフル出場)を糧にしてほしいんですよね。
むしろ今はそれを味わうべき、味わっても許される立場なのだから。
明日どうやってくれるか注目しているし、逆に小林がスタメンであれば。
これをひたすら好機と捉え、先輩の貫禄みせられるかも注目してる。
試合は追いつけなかったけど、更新は追いつけました(自嘲)
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆宇佐見の同点2ランなどで五回一挙5点、阪神に逆転勝ち
見えるぞ!私にも光が見える!キラキラ輝く希望の光がねっ☆
それが束の間の安息であってもいいじゃない。
やがて現実に直面したとして、所詮ボクたちには夢を見ることしかできないのだから。
悪態ついても、良かった事実は良かったと受け止めていこう。
などと、ほぼ自分に対する戒めみたいな文章で始まりましたが(笑)
実際、
宇佐見の一撃がすべての流れを変えたと思います。
彼という立場はもちろん、やはり
ホームランが「野球の華」言われる所以ですよね。
選球眼についてはまだ保留ですけど、あの飛距離はマグレで生み出せない。
ましてや、“天敵”である青柳から打ったのだから。
若手の墓場と揶揄されるチームにおいて、
冗談みたいなタイミングで現れた、上段文句なしのホームランです(劇寒)
その後の5連打にしたって、決勝点が阿部というのがまた良いんだよなぁ。
画質アレだけど、ホントに“後継者”ならこういう画↑が自然と導かれると思うの。
叶えるあたりに、ホンモノの予感と期待を抱かせてくれる。
田口くんもこのところピリッとしないが、不思議と負けない男になった。
むしろ悪いなりにQSまとめて勝ち続ける男になった。
経験と信頼による成果だと信じたい。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆石川の適時二塁打で一矢報いるも、反撃遅く連勝は4でストップ
内海哲也さん、案の定連勝ストッパーになるもはや
何回目か分からん背水の陣でまたも背信の模様。
これもう背水じゃなくて入水じゃん…(キレのない直球)
粘りが真骨頂のPが初回先頭出塁許して4番にアッサリ被弾て、
それでチームの士気が上がるかって話ですよ。
水を背けているというよりも、水を差している格好となる。
4回の追加失点はさらに評価を落とすピッチングでした。
またも先頭を四球で出した挙句、ポンポーンと流れるように長打→犠飛。
前回のヤクルト戦もですが、傷口の広げ方が痛いんですよね。
最低限ここで耐えておけば…ってところが無駄に失点重ねるから印象悪くなる。
トータル的な部分よりも、過程がベテランとして寂しいのです。
嫌な予感だったが、前日の吉見KOを悪い方に受け取ったというか。
時代とはいえ、最多勝を争ったふたりがこれは悲しいなぁ…
監督の発言は、共に戦った者への温情である一方、
元エースとして諦めきれない証でもあるはずだ。
だが現実は、本人もファンもゴリゴリ心を削られ
、誰も得しない結末になっている。
いよいよ選択を迫られる時期になってきたと思います。
どう固め、どう変えていくべきか。
僕自身、これで“終わり”とは思いたくはないが…現状、見通しは明るくないです。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆畠8回1失点の好投、打線も奮起し今カード3連勝
やられたらやり返す、3タテ返しだ!そんなフレーズが流行ったのも随分前かな?
個人的には
やられる前にやりタイプだけど。
好きな言葉は下克上って、それ負けが前提やん?
お湯かけるのが快感な男にはなりたくないぜ。俺はお嫁に行くよ。
などと、いつまでもガキのネタを使ってみたところで、面白くなってきました。
所詮Bクラスの遠吠えなのは違いないが、それが近くに感じられるくらいにはなってきた。
(なお、現在進行形で
また遠ざかってしまった模様。ふざけんな広島)
ここにきて直接対決3タテ(横浜今季初のカード3連敗)は非常に大きいです。
せっかく前2戦を制したなら、ここも獲らないと意味がないから。
今年はこういう所でことごとく負けてきたからこそ、余計に価値がある。
スミ撤収に定評ある打線も、地味に2点中押しできたのはデカい。
常には難しいですが、そういう意識でいれば勝ちパターン以外で凌げるチャンスも増えてくる。
だから、そう…石川の打球(判定)に抗議しない由伸よ。
やはりというか、もう少し勝負に対して厳しい態度をみせてほしい(今さら
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆菅野、両リーグトップタイの13勝目…マギー満塁弾でDeNA突き放す
“負け運”再発?消した助っ人!きょうもきょうとて最強1・2番が火を吹く!
エースの奮闘+強力打線の援護で、終わってみれば快勝と呼べる試合でありました。
過程を見ればだ~いぶ苦戦を強いられたけどね。
とにもかくにも
満塁ピンチが分かれ目だったなって。
菅野に関していえば、決して調子は良くなかったと思います。
なんか後半わりとそんな表現が多い気がするけど、実際、
3四死球は彼にとって不調です。
でも最終的に8回途中1失点でまとめるところに求めるトコロの大きさがあります。
(これは個人に限らずだが)
桑原への苦手意識をなんとかできればなぁ。
打たれても向かっていく姿勢はある、筒香ロペスと明らかに違うんですよね。
両リーグトップタイの13勝は、ルーキー以来。
あらためて、
打線の仕打ちの酷さがわかった。
当然、ここで満足できるレベルじゃないだろう。
キャリアハイを叩き出してこそ意味がある。
誰がみても分かるほど、進化を遂げる存在なのだから。
疲労面(足攣り)の心配はあるが、残り試合すべて獲るつもりでサポートしてもらいたい。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ