
本日で終了ですが、実は先日
「ココス道」履修しました<挨拶
(途中で偶然行く機会があり西ミカもGETしたが)
今回は最初から
黒森峰狙いと決めていたので、スケジュールの合った友人と吶喊。
モーニング終了と同時に入店は正解でした。出る頃は凄いコトになってたものw
注文メニューは、自分が「プレミアムハンバーグ リッチスタイル」。
友人が「包み焼きハンバーグ」。それと「パンツァーケーキⅡ(ツヴァイ)」。
不良スマホではガラケーより糞画質なので割愛しますが、どんな内容かは
公式を御覧ください。
オッ紅茶を嗜みつつ食べる
「パンツァーケーキⅡ」はまさに重量級。
これをソロで毎週食べたガルパンおじさんもいるんだろうなぁ…パンゴハンメンルイチョイスタイム!(よりヤバい!)
(なお店員さんが旗を挿し忘れたため単独で貰えました。どうしろと)
Twitterで呟けばOKかと思ったが、せっかくなので当日を振り返っておきましょうかね。
さすがに昨年より少ないのはいかんですし(2月更新数的な意味で
届いてた
総集編BDは暇なとき観ます。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ガールズ&パンツァー - ジャンル:アニメ・コミック
◆巨人対外試合4連敗、高橋監督「だいぶ打てない」
中川好投と和田恋ホームランをポジれ良いことだけ目を向けて、悪いことは次のチャンスに期待する。
元々が大した連中の集まりやないんや。日々糧にしたらええ。せやろ?
…書いてて虚しいのは承知ですが、
だいたい「いつも通り」な内容だったと思います。
↑監督コメントも、いま流行りの表現をすれば
「そだねー」さすがにもう何年も見せられたら気付いちゃうよ。
いくら身内同士で盛り上がってたって
本格的に試合が始まればこれが現実だって。
というか一応
去年の始まりはどんなもんかチェックしたら、さらに内容乏しくなってて草も生えない。
そんでもって、相手のルーキーにはしっかり打たれてるしw
戸根はなんかもう体型抜きにだらしないPになっちゃったな…今日付けで下に落とされても文句いえんぞ。
(と思ったら岸田がたぶんスペ?で三軍送りになってた。アハハ!)
まぁだからこそ、しっかり結果を出した選手は評価したいですね。
バースデー登板で期待に違わぬアピールした中川と、一矢報いた和田恋。
前者はこのまま課題の左腕事情を少しでも補ってもらいたいし、
後者は
キャンプからずっとアピールしていた長打力がついにカタチとして伴ったかと。
ポスト坂本と注目された男も、5年目にして正念場である。
前4年を「大学に行った」カウントしても、残された時間はそう多くない。
持ち前の武器・今のチームに足りないもの…埋める救世主となれるか。
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
朝と夜と 手と手つなぐ タノシイ世界【悲報?】マイドリさんの作業、サブタイのわりにアッサリ終わるまさか
ジュエル取りに行くだけでクエストクリアとは…^^;
そりゃあ過去に重大な影響は及ぼさないわなぁと納得ですが、
タイムスリップネタって美味しいだけに、もっと拡げてよかった気がしないでもない。
(過去改変のリスクとか実際やったら尺無いのは分かってるけど)
まぁ結局は
後半の和解が全てなのでイイんですがね。
大団円…と見せかけて、ここからひと悶着以上あるわけですし。
トントン拍子に進んでいるように見えて、ドコに向かうのかは分からない。
『アイドルタイム』の…いや、『プリパラ』4年間の集大成はドコになるのか。
悲しいことに、残り5話。
真のクライマックス&サプライズ感動に期待を込めていきたい。
続きを読む
テーマ:プリパラ - ジャンル:アニメ・コミック

名鑑、買ってきました<年イチ定期
なんと今年は
三冊でごぜぇますよ。
いつもなら発売日に書店へダッシュで購入するのだが(物理的に)買えず、
翌日仕切り直すも表紙の色だけ見てミスを犯し、
買ったはいいが何かいろいろ無駄が多いことにゲンナリして今に至る。
まさかスラッガーが文庫サイズで出してるとは思わなかったよ…
調べたら去年から出してるみたいですが、
もうちょっと色合いどうにかすることできんかったんかな。
「変わらなさに安心!」とかほざいといてママンと間違えてる僕が阿呆なんだけど。
なお、
“おまけの一冊”は今年は宝島にしました。
別にBTでも何でもよかったが、
菅野インタビューが決め手だね☆(G党精神
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
「ゆいの大きな夢、必ず叶えてちょうだい!」互いに越えるべき試練の壁を突破した時…運命の扉が開かれるッ!
闘争こそ本能。戦わなければ生き残れない!
火花散らすライバル決戦!
『アイドルタイムプリパラ』第45話の感想。
…まぁ、そんな情熱的に煽るほど濃い内容ではなかった気がするが(ぇ
ただ、お互いが壁(ライバル)となる展開。
その上で、夢の大きい者が勝利を手にする。
結果自体には、納得いくものだったと感じております。
それだけに、もっとこう…掘り下げが欲しかったというか。
せめて、新MDで説得力を増してほしかったというか。
終盤特有のダイジェスト感がもったいなかった。
真のラストに期待を込めて、ここは正直な気持ちを書いておきたい。
続きを読む
テーマ:プリパラ - ジャンル:アニメ・コミック