◆【巨人】原監督、5連敗も優勝マジック1「果報は寝て待てという心境にはなりたくないね」
キメるぜ!史上初6連敗フィニッシュ!さすが球界の盟主()
巧みな調整でコロナ禍の特別年に誰もやらないことをやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!(ヤケクソ
…うん、いいよ。もういいよ。
さすがにシーズン通せば悪い時期はあるが、
ここで壊滅的な雰囲気だすチームがどうこの先を凌いでいくんだろう。
こんな緊張感ないなら
今からでもCSやるべきとさえ。
2014年よりもっと酷い惨状を、より上の舞台で披露するだけや。
1週間ただの1本も適時打がないのも驚異(脅威)ですが、
満塁でここまで萎縮し続けるチームも凄いよね。
これに関しては舌なめずりで打席に入ってる選手が一人もいない。
本来責めてはいけない丸でさえあのザマだし。
その次のベテランさんは凄いぜ。記憶でも記録でもマジで1回も打ってない。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人・原監督、何を聞かれても「そうですね」…マジック2で29日にも連覇実現も4連敗に憮然
(守備軽視?)そうですね(雰囲気最悪?)そうですね。 (日シリ辞退?)そうですね。
そうなんですね。そうですね。
何を言われてもどうしようもないじゃないですか。
こんな問題点を指摘するのも馬鹿らしい内容。
守備に限らず、全体的な軽視が招いた結果だと思いますよ。
その象徴みたいなヤツ(ウレーニャ)を懲りずにスタメン起用するのは驚いたけど。
下位打線と代打連中などは何の目的で打席に入ってるのか。
そりゃ坂本もキレます。6点とってるけど内訳がしょーもない。
一方で、先発は大炎上。僅かの希望さえ日を追うごとに消えていく。
攻守で何もできない大城は、連日連夜「情けない」の一言。
とても優勝目前のチームとは思えない。チームで戦えていません。
もう本当に、負けてフラストレーション溜めこんだまま優勝したほうがいいんじゃないか。
それくらい発奮材料あれば、なんとか1勝くらいは目が出るでしょう。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人 1位外しても話題性No.1!個性派ズラリ19人 坂本勇人だ菅野2世だ2メートル2人だ
【定期】原辰徳さん、やっぱりハズすやっぱ間を開けるとスルーしそうだから書けるとき書くわ。
1 平内龍太 投手 亜細亜大
2 山崎伊織 投手 東海大
3 中山礼都 内野手 中京大中京高
4 伊藤優輔 投手 三菱パワー
5 秋広優人 投手 二松学舎大付属高
6 山本一輝 投手 中京大
7 萩原哲 捕手 創価大
育1 岡本大翔 内野手 米子東高
育2 喜多隆介 捕手 京都先端科学大
育3 笠島 尚樹 投手 敦賀気比高
育4 木下幹也 投手 横浜高
育5 前田研輝 捕手 駒澤大
育6 坂本勇人 捕手 唐津商業高
育7 戸田懐生 投手 徳島インディゴソックス
育8 阿部剣友 投手 札幌大谷高
育9 奈良木陸 投手 筑波大
育10 山崎友輔 投手 福山大
育11 保科広一 外野手 創価大
育12 加藤廉 内野手 東海大学海洋学部 「多っ!」って感想が真っ先に出ますが、それもそのはず
史上最多19人指名でござい。
むしろ
ハズれてからが本番と開き直ってる気さえ(笑)
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人、3連敗も中日敗れてマジック3 戸郷プロ初の満塁弾浴び、新人王遠のく6敗目 坂本は猛打賞
他力優勝キモティカ?優勝目前とは思えないほどお通夜な雰囲気…
「情けない」の一言に尽きます。
戸郷を責めたくはありません。
ここまでローテを守り通しただけでも背負わせてしまったし、そもそも援護がないからどうにもならん。
課題を一つ一つ潰して来年2桁を目指そう。炭谷?その頃には組ませる価値はないでしょう。
打線に関しては、
プロ野球選手が少なすぎてもう分からない。坂本が打って、4番目の人が凡退して、丸が時々打って…あとはなんだっけ?
いっそドラフトからやり直そうか。
どうも
“血の入れ替え”に加わりたい人が多すぎるみたいなので。
正直、これで「優勝への重圧が~」とか言い出したら張り倒したろうかと思う。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが 私の望みです。…あまりのショック描写連発に推理しようがないが^^;
下書き保存で書いたつもりになってしまいました。
予想通りこれまでの旧作ベースの展開から一気に変わりましたが、
ツッコミを許す暇もない怒涛の駆け抜けっぷりに完全( ゚д゚)ポカーンでしたねw
が、しかし
このライブ感こそ「ひぐらし」ですわ。
界隈の盛り上がりといい、ひさしぶりに考察の楽しさを味わえている。
なにもかも断片的な“カケラ”を集めて、今度はどんな解答へ辿り着くのか。
次回冒頭、続く“出題編”を楽しみに待ちたい。
続きを読む
テーマ:ひぐらしのなく頃に - ジャンル:アニメ・コミック