fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

ヤマノススメ Next Summit 第4話 「夢にまでみた?フジ◯◯/3rd season秋」

yama4 04 (7)

作画がアトラクションすぎる(褒め言葉)

特にジェットコースターが天元突破や(原画に森久司さん的な意味で)


いきなり謎全裸で始まったインパクトも吹っ飛ぶ内容でした。
良い作画に、邪魔しない演出。
『DIY』もそうだけど、正しく「アニメしてる」って思うよ(※他意はございません)


さてさて、総集編は今回でおしまい。
三期でイマイチ評判が良くなかった仲違いも、1話にまとめるとテンポ良いドラマ。
膝痛に関しては自分も結構悩まされてるので共感具合がハンパない。

アレだよね、さんざ話題になってると思うけど、
一見明るい ひなた の方が“こじらせ”てるのがイイんだよね。
(もう片方はそもそも忘れてたんだ)

嫉妬を否定しないのも、可愛げがある。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ヤマノススメ - ジャンル:アニメ・コミック

デリシャスパーティ♡プリキュア 第33話 「清く正しく!あまねとハロウィンパーティ」

delipre 33 (15)

「大事なのはその感情に流されないことよ」

久々のフィナーレ(あまねん)回で、やや期待が過ぎた部分はある。
ハッキリ言えば、この作品の弱い(悪い)部分が出た内容だったかな。


結論(落としどころ)としては良かったと思うんですよ。
恨みや怒りという感情を気持ちを持ち続けること…それ自体は人間としてむしろ自然ですし。
それをマリちゃん(OTONA)が諭すのも悪くない。

ただ、(これは1クール目の決着からそうだったけど)物語の分岐点っぽい内容のわりに
絵面が地味だったり、急に思い出したような描写が多いのよね…
パフェのレシピッピ忘れてなかったのは良いとして、
そんな大事な存在ならもうちょい事前に気遣う様子とか入れてくれよ、と。


ハロウィン要素もなぁ…シリアス混ぜることは別にいいです。
(スタプリもカッパードさんの悲しき過去とかやってたし)

が、本作の設定考えると、街総出で盛り上げられるおいしー機会だと思うんですけどねぇ。

続きを読む

テーマ:プリキュア - ジャンル:アニメ・コミック

【2022.10.14】三つ峠 登山(ヤマノススメ聖地巡礼)


筑波山から約1ヶ月、今度は三つ峠へ行ってきました。

正確にはその間に登山靴を新調して、鎌倉アルプスへ“慣らし歩き”もしてますけどね。

ただ、目下課題である膝痛をどう克服するか…
サポーターの装備や、登り方など含めて、試す意味合いが大きかったです。


結論から言えば、かなり状況は改善しました!

以下、備忘録として。

続きを読む

テーマ:ヤマノススメ - ジャンル:アニメ・コミック

【2022年】思い出しました【ドラフト感想】

【ドラフト】巨人が高松商・浅野翔吾の交渉権獲得 抽選11連敗ストップ…高校生外野手の1位は球団史上初

2022draft (5)

原辰徳さん、最後に大仕事をする

なにこれぇ…脳から変な汁が出てしあわせなのぉ。


1 浅野 翔吾 高松商高 外
2 萩尾 匡也 慶応大  外
3 田中 千晴 国学院大 投
4 門脇 誠  創価大  内
5 船迫 大雅 西濃運輸 投

育1 松井 颯   明星大   投
育2 田村 朋輝  酒田南高  投
育3 吉村 優聖歩 明徳義塾高 投
育4 中田 歩夢  東奥義塾高 内
育5 相澤 白虎  桐蔭学園高 内
育6 三塚 琉生  桐生第一高 外
育7 大城 元未来 沖縄高   投
育8 北村 流音  桐生第一高 投
育9 森本 哲星  市船橋高  投



予防線とか抜きに競合したら諦めの境地でしたが、
ARHAが右手を高々と突き上げた瞬間(正確にはどんでんが悟った反応した瞬間)、
嘘みたいな、夢みたいな、高揚感が押し寄せてきた。

間違いなく、今シーズンでは味わえなかった感覚。
そして、久しく味わえていなかった、正統派の歓び。

これが…これが当たりクジを引くってことなんだぁ!

4位になってよかったと、あらためて思い直した次第。

続きを読む

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

ヤマノススメ Next Summit 第3話 「都内で登山!?/2nd season夏 後編」

yama4 03 (10)

「ちょっと物足りない気もするし、“登山”してかない?」

ちょっとお茶しない?みたいなノリで思考が山に結びつく…これぞヤマノムスメ。


先日、三つ峠へ行ってきました。
天候芳しくなく頂上では虚無を味わいましたが、歩き応えあり・充実感あり。
詳細は余裕があれば、あらためて。


さて、総集編は今回で二期分が終了。
天覧山、霧ヶ峰、谷川岳…山から山へと渡り紡がれる、思い出・決意。

初見時にも書いたけど、なんも言うことねーですわ(良い意味で
文字どおり、山もあって谷もあるからこそ「てぇてぇ」となるわけだし、
(これは次回の三期総集編でも言えること)
あえてボーカル曲なし(特殊エンディング)としたのも拘りを感じさせる。


なんなら、前半の『スタッカート・デイズ』だけでも完全勝利でござい。

続きを読む

テーマ:ヤマノススメ - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ