◆巨人が壮絶な打ち合い制す ソフトB戦9年ぶり2桁得点で5割復帰 甲斐の“不敗神話”止める
まさかのオリ→ソフバン戦5割以上確定(逆転できるとは)知らなかった。
(突き放せるとは)知らなかった。
(逃げ切れるとは)知らなかった。
まぁ、最後の最後まで命がいくつあっても足りなかったですけどね。
なんでソフトバンク戦だけこんなしんどいん……
奇跡的に勝利を掴んだことで、監督筆頭に余計な気負いが無くなればいいのですが。
(当然、そんな“タマ”じゃねーのは分かってるけど)打線に関しては後述するとして、投手陣もよく粘ったと思います。
ブルペンデーから予想される以上に
癇癪マシンガン継投が炸裂したものの、
逆に後ろがどんどん居なくなることで危機感を力に変えたのでしょう(適当)
特に大江・中川といった左腕の働きを評価したい(ただし今村、テメーはダメだ)
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人は再び借金生活に 6カード連続初戦黒星 先発横川、制球苦しみ5回途中3失点降板 岡本和トップ独走14号も空砲
こいついつもカード頭落としてんなだいたい2回で終わった(萎えた)って感想です。
試合全体で見れば6回の攻撃がターニングポイントかもですが、
初回の秋広バント(失敗)で潮目が変わってしまったよ。決められない本人にも責任あるし、今後の経験のためも解るけど
そもそも勢いに乗れる絶好のチャンスでああいう選択肢になるかね。
それならそもそも3番に置くなって話ですし、そうまでして早めに点欲しいなら
スタミナ不安のベテラン(和田)相手に馬鹿の一つ覚え(早打ち)はどうなん?
結局、得点圏での各人を見るに、狙い球を絞る能力がないから脳死でやってるだけじゃないかと。
加えて、全権様が誰よりソフトバンクという相手にナーバスになってる悪循環。
勝てませんよ。トップで率先してムキになってるうちは。
横川も悪いなりにまとめようとした点は評価できるし球審との相性もありますが、
現状では
良くても悪くてもこのくらいだろうなって気もする。
そこがまだまだ、戸郷や伊織と比べると及んでいない部分。
大城の休養日になったことだけがポジ要素ですかね。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ