fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

fatezero 01 (2)

これは始まり-Zero-に至る物語―――――

秋の新番組第2弾「Fate/Zero」第1話の感想。
劇場版「空の境界」で酔いしれた映像美を、今度はTVで味わえるという喜び。
ちょっと遅くなってしまいましたが、個人的に今期の大大大本命ッは間違いなくこの作品です。

このクオリティを最後まで維持するのは至難の業だろう。
だが心配はいらない。僕はもうufotableに全幅の信頼を置いている(キリッ




※原作既読のため基本的にネタバレあり。なので閲覧は自己責任で。


fatezero 01 (3)

そのとき彼は“答え”を得たのだ。ならば問わねばなるまい―――

何を求めて戦い、その果てに、何を得たのかを――――

というわけで、あらためまして1話の感想ですが。
う~ん、やっぱり良い意味で語ることが多すぎて何から語ればいいのか(笑)
ストーリー的にはまだ大きな動きはないんですけど、原作のあの雰囲気ががおよそ考えられる最高のクオリティで再現されている。
もう原作ファンとしてはそれだけでため息が出てしまいます。
最近は「劇場クオリティ」と謳うアニメが増えてきた印象ですが、実際に観てホントに劇場クオリティだなと感じたのはこれが初めてかも。
演出やテロップの使い方もかなり意識しているように見受けられましたし。
まぁあんまり大袈裟な言葉を使うのは憚られますけどねw 「覇権」とかあの類の言葉はサムくてあまり好きじゃないので。

いやー、でも恐ろしいほどの映像美だなぁ。
ufoといえば撮影技術に定評のある会社ですがこれは正直凝りすぎなんじゃ…と思ってしまうレベル。
画面の中に漂う細かな埃(?)もそうですが、暗闇のシーンすらただ暗いだけでなくちゃんと“黒という色”を感じますからね。
もうデジタルチーム大勝利と言っていい。
カメラ固定で引きのカットが多かったのは退屈と言えば退屈ですが、
こういうのも尺が1時間じゃなかったら絶対に出来なかっただろうし、本当に贅沢な作りだなぁと思わせます。
・・・・いや「かごめかごめ」のシーンはやっぱり吹きましたけどねw
何の意図があってああいう演出になったのかすっごい気になるわ。なんだろ・・・根源の渦の再現とか?

他、気になった点について箇条書きで記していくと・・・・

・蟲の描写気合い入れすぎでワロタ しかもやたら滑らかに動くものだから始末が悪い
 でも「引く」というよりはなんか「凄いものみた」って感じで興奮してしまったのは内緒(HENTAIでサーセン
・廃人前の雁夜ってこんなモブ顔だったのか・・・・
・何気に動く臓硯が出てきたのはこれが初めてという驚き(正確には「stay night」で1カットだけ出てるけど
 あらためて台詞を聴き返してみると「パラメータが~」とかゲーム脳か爺ィ!w
・ウェイバーが女の娘すぎてつらい(加えて主人公だからね、しょうがないね
・アイリの( ゚∀゚)o彡゚ おっぱ(ry
・あかいあくま(現幼女)が色々あざとい(だがそれがいい
・自動筆致装置がマジでいかがわしい
・「問わねばなるまい~」の直後に流れたCPのCMでのジョージの落差ww


とりあえずこんなとこですかねぇ。
他にもあるけど上手く纏めきれない自分の文才の無さが憎い。


fatezero 01 (4)

「問おう。貴方が、私のマスターか」

今回のハイライト、この召喚からOPの流れはもう最ッ高に燃えた。
締めの台詞がセイバーひとりになったことで原作と微妙に変わってるのですが、やっぱりこの台詞で終わっ(始まっ)てこそ「Fate」だと思います。
欲をいえば顔アップ以外の演出で魅せてほしかったですが・・・・まぁそれほど文句を言うものでもない。

てか映像はもちろんだけど、それ以上に音楽が素晴らしいですよね。
らっきょの時も脚本や作画に賛否あっても音楽への不満はほとんどなかったですし。もう梶浦由記好きすぎる!
彼女がアレンジした「エミヤ」とか来たらそれだけで昇天してしまいそうだ(笑)


fatezero 01

(カッコよすぎて)や・ば・い

OPは曲だけ聴くと軽くてあんまり合わないんじゃないかと心配でしたが・・・・杞憂でしたね(ニッコリ
やはりアニソンは映像と組み合わさってこそ真価を発揮します。
今回はアクションがなかったので、その分をここで補充できたのも嬉しかったですね。
動きはもちろんエフェクトもかなり期待できそう。あぁ早く本編でのアクションが観たい。
OPで相変わらず余裕かましてるギルが素敵すぎるが、なんかトッキーも無駄にカッコよくてワロタ
きっと本編でも素晴らしい活躍を見せてくれるに違いないね(ニッコリ

でもこのOPだとセイバーさんが無双してるように見えるんだよなぁ・・・・ある意味詐欺じゃないか!w
地味に風玉結界の一撃をナイフ一本で受け止めてるハサン先生かっけえええええええ



というわけで1話から無駄に長くなってしまいましたが本当に素晴らしい出来で感動しました。
かのジル・ド・レェ伯の言葉を借りるなら「10月の始めから貴殿のような作品を得られたのは幸先が良い」って感じ。
まぁ専門用語も多く、はじめて作品に触れる方にはいろいろとハードルが高かったかもしれないですが、
でも個人的なこと言わせてもらえばこのアニメは基本「一見さんお断り」で構わないと思う。
なにせ元が“同人”から生まれたのだから、言ってみればこれは「Fate/stay night」を知っている方の究極のファンアイテムなわけですからね。
極端な話、ついてこれる人だけついてくればいいんじゃないかと思ってます。
というかハッキリ言ってこんな後ろめたい話が大多数に絶賛されるのもどうかと。
失礼ですが、虚淵玄という人の作品ってある意味有名になったらいかんでしょ(笑)
もちろん売り出す側としては間口を拡げた以上、そういうわけにはいかないでしょうが。

救いが「stay night」にある以上、この作品が迎える結末は決して明るいものではない
それだけは絶対に変わらないし、変えられないのですが。
そんなどうしようもない飢餓感を味わうと分かっていても観ずにはいられない、
恐ろしい魔力を秘めてるのがこの「Fate/Zero」という作品です。

なんにせよ、いまの時代にこうした泥臭いアニメが観られるのは僥倖ですね。


とある男の話をしよう。
誰よりも理想に燃え、それ故に絶望していた男の物語を。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:Fate/Zero - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/1007-ef1b6d4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

◎Fate/Zero第一話「英霊召喚」

フェイトの二期はじまった。アイリさんがキリツグの子供のイリヤ出産。アイリスフィール・フォン・アインツベルン(IrisvielvonEinzbern)声:大原さやかイリヤスフィール・フォン・アイ...

  • 2012/02/05(日) 22:16:57 |
  • ぺろぺろキャンディー

第1話 『英霊召喚』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 一応公式HPの方で小説を試し読みして、予習はしておいたんですが、前作(?)の『Fate/stay night』を観ていないので、世界観がいまいち分かりません…。が、雁夜がカッコいいことだけはよ?...

  • 2011/10/06(木) 18:27:18 |
  • 冴えないティータイム

(アニメ感想) Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)(2011/10/19)藍井エイル商品詳細を見る みたび、決着を先送りにされたその闘争に、今また4度目の火蓋が切って落とされる。 それぞれに勝利への悲願を託し、冬木...

  • 2011/10/05(水) 21:36:00 |
  • ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

Fate/Zero 第一話 英霊召喚

Fate/Zero 第1話。 2011秋アニメ感想第3弾は 聖杯をめぐる究極の決闘劇。 以下感想

  • 2011/10/05(水) 11:14:56 |
  • 窓から見える水平線

Fate/Zero「第1話 英霊召喚」/ブログのエントリ

Fate/Zero「第1話 英霊召喚」に関するブログのエントリページです。

  • 2011/10/05(水) 01:39:18 |
  • anilog

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

問おう。 貴方は わたしのマスターか――? これは始まり(ゼロ)に至る物語 前作の10年前「第四次聖杯戦争」の真実。 さらに進化した映像はもはや劇場クラス…本気すぎるw ▼ Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」  1話は1時間スペシャルなので、劇場版を見た?...

  • 2011/10/04(火) 23:50:50 |
  • SERA@らくblog

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想

今季期待度トップクラスの放送が、いよいよ始まりましたよ! Fateのアニメ化は「stay night」、「Unlimited Blade Works」と残念続きでしたが、 「Zero」には期待しています! 原作は既読、ゲームは...

  • 2011/10/04(火) 23:28:52 |
  • ひえんきゃく

Fate/Zero 第一話「英霊召喚」~魔術師たちの決意~

作    画:10(透き通るような美しさ・華麗にして繊細・全てが見事) ストーリー:8(第四次聖杯戦争の流れをまとめたプロローグ) アクション:6(英霊召喚シーンだけでも燃える!) 萌    え:10(凛と桜…運命を分けた2人が再会できる日は…)

  • 2011/10/04(火) 21:43:02 |
  • サイネリア~わたしのひとりごと~

Fate/Zero:1話感想

Fate/Zeroの感想です。 原作は未プレイ、アニメも見てない。要は完全に手ぶら状態での視聴です(笑)

  • 2011/10/04(火) 21:16:32 |
  • しろくろの日常

Fate/Zero第1話感想。

さすが“カッコイイ”の作り方をわかってらっしゃる(笑) クオリティぱねぇ!! 以下、ネタバレします。ご注意を。 (PCゲーム《Fate/Stay night》 及び 《Fate/hollow ataraxia》の重大なネタバレも含みます)

  • 2011/10/04(火) 19:52:34 |
  • 戯言日記2nd

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

新番組第二弾! 話題になってたのでお試しで視聴してみたのですが… 前シリーズも見てないし、原作も全く知らない状況でトライ してみたものの正直最初はついていくだけで精一杯でした(苦笑) なんだか凄い情...

  • 2011/10/04(火) 17:53:47 |
  • Spare Time

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第1話 「英霊召喚」 感想

プロローグ―

  • 2011/10/04(火) 16:59:41 |
  • wendyの旅路

Fate/Zero 第1話(新)

Fate/Zero 第1話 『英霊召喚』 ≪あらすじ≫ これは始まり(ゼロ)に至る物語――― 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の 魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで...

  • 2011/10/04(火) 14:52:51 |
  • 刹那的虹色世界

Fate/Zero 1話

それぞれの想いを胸に。 というわけで、 「Fate/Zero」1話 決意と覚悟の巻。 静かな、静かすぎるほどの、立ち上がり。 それが、それだけで、こんなにも、かっこいい。 いやー、ラストの降霊儀式に...

  • 2011/10/04(火) 11:58:26 |
  • アニメ徒然草

『Fate/Zero』#1「英霊召喚」

「問おう。貴方が私のマスターか?」 始まりは200年前。 アインツベルン・遠坂・マキリの三家が協力して聖杯を召喚したこと起因する。 協力して召喚したものの、聖杯がかなえるのはただ一人の願いのみ… それからは、60年ごとに「聖杯戦争」なる聖杯をかけた戦...

  • 2011/10/04(火) 10:11:27 |
  • ジャスタウェイの日記☆

Fate/Zero 1話感想

TYPE-MOON「Fate/stay night」の前日譚となる小説のアニメ化。前作は2006年にスタジオディーン制作でアニメ化されており、時系列は前後するものの、今回はその続編的な位置づけといってよいと思います。 監...

  • 2011/10/04(火) 08:59:50 |
  • つぶかぼアニメ感激ノート

Fate/Zero 第1話

秋新番組2つ目!かの聖杯戦争に至るまでの、原点。

  • 2011/10/04(火) 07:45:53 |
  • LUNE BLOG

Fate/Zero 第01話 感想

 Fate/Zero  第01話 『英霊召喚』 感想  次のページへ

  • 2011/10/04(火) 07:28:24 |
  • 荒野の出来事

Fate/Zero #1

以前に放映された「Fate/stay night」は途中で挫折してしまったのですが、「Fate/Zero」は「まどか☆マギカ」の脚本を担当した虚淵玄さんが原作だと知って視聴してみました

  • 2011/10/04(火) 06:36:58 |
  • 日々の記録

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想

カニ、晶の各々の感想です。お互い違った意見が出ておりますので、是非読み比べてみて下さいねwFate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想です。

  • 2011/10/04(火) 06:36:27 |
  • あくあぐらす~Aqua Glass~