fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

Fate Zero 14 (2)

「ああァッ、主はいませり、主はいませりィ!」

再び「始まり-Zero-に至る物語」の幕が上がる―――――
待望の2ndシーズン始動!初回から怒涛の展開必至の「Fate/Zero」第14話の感想。
並みのクオリティじゃない・・・・ufoかなにかですか?あれ(制作会社的な意味で

3ヵ月待ったあとの、3ヵ月にわたる至福・・・ココは神様のオモチャ箱だぁ!(イミフテンション




※原作既読のため基本的にネタバレあり。なので閲覧は自己責任で。


Fate Zero 14 (3)

まずはオープニングから

てっきり切嗣VS綺礼など派手な映像目白押しの内容になるかと思いきや・・・・
全体的に静かというか、かなり抽象的なカットの多いOPに仕上がっていましたね。
今後の展開を意識した、そして前期OPと比較して上手く緩急を付けてきたのかもしれませんが
これはちょっと予想外だった(でもコンテが監督自身と知ってちょっと納得

アニメとしては若干物足りない部分はあるものの、ただ作品の雰囲気には非常に適していますよね。
何かの始まりを予感させる…まさしく「To The Beginning」のタイトルに相応しい出来。
梶浦由記という人が奏でる音楽の世界観には本当に聴き惚れるなぁ。
EDと合わせて、あらためてこの作品の主役が誰なのかよく分かります。

…まぁサビの出だしが舞弥さんの着替えシーンってのはさすがに驚いたけどw
せめてそこは理想を抱いて溺死してる切嗣にしたほうが良かったんじゃ・・・・「まぁいいや」(笑)


Fate Zero 14 (4)

小林イィィィィィィィィィィィッッ!!

でもって、本編について。

何から語ればいいのかってくらい見所盛り沢山な内容だったわけだけど・・・まず記憶に焼き付いたのがコレという。
多田野モブのくせに存在感ありすぎっていうか予想以上に優遇されすぎで噴いた。
「光の巨人」ネタを拾ってくれたのは嬉しかったですけどね。13話感想で前フリした甲斐があったなぁ(笑)

なお小林三尉ばかりが注目されがちですが、仰木一尉もかなり悲惨な死を迎えている模様。
そらあんな人外ドッグファイト演じられたら中の人間はグッチャグチャよ。
妙に凝った描写をしておきながらあくまでモブにはモブの役割しか与えない虚淵(というかufo)先生マジ鬼畜。


で、そんな貴重な軍人さんの犠牲によって成り立ってるギルVSバーサーカーさんの戦闘シーンですが
こちらは思わず「アニメが違う!」と叫びたくなるほどの力の入れ具合でございました。
うーん、個人的には昔から空中戦にあまりロマンを感じないのだけど、これはさすがに興奮するなぁ。
頬杖ついて高速移動するギルが画的にめっちゃシュールなんですが、
それ以上に戦闘機ですら宝具にしてしまうバサカのデタラメっぷりにあらためて驚きましたねw
ホントこれをよくあのクオリティで再現してくれましたよ・・・・ufoさん、ありがとう!

一方で、海魔のCGについてもなんだかスゴいことになってましたね。
撃退するセイバー&ライダーの動き自体は単調でしたが、再生描写が心底キモチワルイ(褒め言葉)
アレだ、いわゆる蓮コラ遭遇したときみたいな不快感。
あと槍の人が最初から最後まで棒立ちでワロタ ランサー「水際ムリなんだからしょうがないだろ!」


さらに今回は↑のバトルに加えて、トッキー&雁夜おじさんの対峙まであるから何とも“濃い”といいますか。
でもこの二人の会話、(価値観が違うとはいえ)びっくりするほどキャッチボールができてませんよねぇ。
例えるなら、一昨日までの巨人打線なみに噛み合ってないです。
これ絶対、影から様子を窺う綺礼は内心ニヤニヤだろうなって・・・・って考えると途端にすべてがギャグに思えてしまうから困る。
愛する妻と娘たちに囲まれた勝ち組オーラ見せられてGPおじさんイライラでワロタwww、とかそんな感じ。


Fate Zero 14 (5)

「うわぁ・・・・すっげぇキレイ・・・・」

雨生龍之介、散る。

退場までの流れはほぼ原作通りでありながらも、彼の最期にはアニメ版ならではの肉付けが加えられていて見応えがありました。
その特筆すべきはキャスターのリアクションでしょうか。
原作では彼が龍之介への想いを吐露するシーン自体存在しないので
二人がどれほど深い信頼関係を結んでいたかがよく分かる演出に仕上がっていたと思います。
先行上映会での話によると、この場面ではキャスター役の鶴岡さんは当初もっと哀しみを前面に押し出すような演技をしていたみたいですね。
それが何故リテイクという形になったかは・・・・まぁ次回を観れば納得できるのではないかなーと思います。
とりあえず今回はハイな演技で視聴者に癒し(?)を与えてくれた龍ちゃんに、合掌。


???「キャスターのマスターと思しき男を射殺したところだが…どうやら“当たり”だったようだ」

ぇーと…じゃあもし龍之介が何の罪もない一般人だったらどうするつもりだったんですか?

???「そこはほら、多数を救済するのに少数の犠牲はつきものだから…“まぁいいや”の精神ですね。
      それより次回はセイバーとランサー、彼らの騎士道精神とやらに期待しようじゃないか(ニヤリ」


ちょっとこの主役、考えが怖すぎんよ~


Fate Zero 14

そんな畜生…ゲフンゲフン、主人公さんが本編とは打って変わって穏やかな表情をみせるエンディング

うわー、まさかこういう構成でくるとは・・・・これはBD-BOXのドラマCDを聴いた身としては涙ぐまざるを得ない。
だってこんな幸せな風景を用意しておきながら最後にアノ結末に持ってくわけですからね。
誰が発案したか知らないですが、もし原作者直々の注文だったとしたら・・・・これはホンマもんの畜生やでぇ。

けどこのED、これからずっとコレが続いていくと考えると若干場違いな印象を受けなくもないですね(苦笑
どちらかというと専用回での特殊ED向きというか・・・・各陣営別にこういったのが用意されてるならスゴいですけど。
ま、それはさすがに無茶な注文か。

ただ、曲がなんか平凡な出来なのは残念かなー。曲っていうよりボーカルの歌い方に抑揚がなさすぎる気が。
OPは前後期どっちも味がありますが、EDは「MEMORIA」の圧勝かな。



てなわけで、初回から無駄に長い文章になってしまいましたが
3ヵ月待っただけのことはある、メチャクチャ密度の高い&出し惜しみナシの30分でした!
放送直後のプチ感想でも触れましたが、厳密には「二期」というか単に「続きの14話」という括りとはいえ
初回からこのクオリティ&テンションは盛り上がる以外の何モノでもないですよ。

寧ろこれだけ濃いと、一期の時みたく海魔戦後の後半部分等の息切れが凄く心配になってきますね。
ここからはほぼ毎回、誰かしら死人が出るハード路線なので尚更。
でもそこはufo、今度こそは最後までこのノリを維持してくれると信じています。

とりあえず次回は「Fate」ファンお馴染み、そして待望のあの“宝具”が開帳ということで必見です!
「まほよ」もとうとう今週発売ですし、あぁ^~また型月熱が加速する^~ うれC!うれC!


――「いま勝たなければならないのは、セイバーか?ランサーか?否どちらでもない。
    ここで勝利すべきは、我らが奉じた『騎士の道』――そうだろう?
    ――我が勝利の悲願を、騎士王の一刀に託す。頼んだぞ、セイバー」



にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:Fate/Zero - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

最高のCOOLを堪能させてもらいました(笑)。原作を読んだときもそうですが、バーサーカーの戦いっぷりは燃えますね!!
ただバーサーカーの宝具化能力って、単品だと使い勝手悪いですよね。相手がギルガメッシュでもなければ宝具の奪取なんて簡単にはできないし、近代兵器もそうそう手に入らない。そういったチャンスがあるのが、彼の幸運の高さや固有スキルの精霊の加護ってことでしょうか?
やっぱり、彼にはセイバーが似合ってますね、セイバーだったなら彼の愛剣は縛りがなくもっと使い勝手がよく真名解放できていたんでしょうか?兄弟剣の二つがビームを撃てますが、あれはビームを撃てると思いますか?


あのタコを倒せそうな英霊は少なそうです。四次・五次・Fate/EXTRAを含めるとギルガメッシュ、アルトリア、ガウェイン、メディアくらいでしょうか?
四次バーサーカーがセイバーで、あの宝具が真名解放できるようなら彼も?



今回久々の切嗣の活躍を観てふと思いましたが、切嗣以外の人体で作った起源弾ってどうなるんでしょうね?綺礼の「傷を開く」や荒耶宗連の「静止」はどんな効果になるんだろう…



あと舞弥のお着替えは嬉しいですよ。本作の女性では一番好きですから。アイリは普段の振る舞いは兎も角本心があれですからねぇ。“あの言葉”もキツいです。グラニアや葵やソラウも嫌ですねぇ。特に葵が大嫌いです。時臣以上の人でなしって思います。ソラウはおバカさんでグラニアは困ったちゃんかな。
EDや特典を聴いて思いますが、切嗣との間によくイリヤが産まれましたね。まあアイリが乱れる姿は容易に想像がつきますが、切嗣がそうなる姿が思い浮かばない(笑)。むしろ不能なイメージが(笑)。

  • 2012/04/09(月) 23:21:40 |
  • URL |
  • あるるかん #-
  • [ 編集 ]

>あるるかん さん

コメントありがとうございますm(_ _)m
お久しぶりです。遂にはじまりましたね、最高のCOOOOLが!(笑)

バサカさんは(マスター等の)制約がなければ最強スペックを備えたキャラといえますが
同じ厨スペックを備えたギルに対して抜群の相性の良さを発揮してるのが強さを一段階上げてると思います。
たしかに“彼”が狂化されずに現界したらセイバーのクラスが妥当でしょうね(正体的にも

あれがビームを撃てるかについてですか?
うーん、まぁ原作ではセイバーさんリンチ用兵器みたいなものでしたけど、強靭さではエクスカリバーにも匹敵するらしいですしねぇ。
その気になれば余裕で打てちゃいそうな気も(笑)
そういやビームで思い出しましたが、ギルのGOBで投げた宝具、使い捨てでなく毎度回収してるんですかね?
今回の時臣との会話でふと疑問に思いました。

切嗣以外の人体で作った起源弾ですか・・・・それはあまり考えたことはありませんでした。
でも仮に荒耶などが自分の起源に沿った起源弾を生み出したとしても
それは果たして“弾丸”として機能するかはちょっとビミョーなところですかね。
里緒の「食べる」とかどう繋げたらいいのか僕には皆目見当もつきません(苦笑
やはりアレは切嗣だからこそ最大限の効果を発揮する唯一無二の能力…な気がします。


アイリのアレはやっぱり彼女の本心なんでしょうか。
個人的には「聖杯の悪意」が彼女の姿を借りて“あの言葉”を残し100%彼女の本心ではなかったと補完したいのですが
でも虚淵玄という人の作風考えたらそれくらい惨いモノと捉えたほうが適当ですかねぇ。
グラニアや葵やソラウが嫌いな意見は僕もよく分かります(笑)
でもあのどこか一癖も二癖もある感じがいかにも虚淵キャラっぽくて面白いといえば面白いですね。
間違っても、きのこ先生の「Fate」にはああいう女性は出てこないだろうなぁ、と。

そう見ると舞弥さんはかなりマトモっていうかおいしいキャラではあるかな。
悲しいけど、PVでの中の人の演技が素晴らしかったので今からあの場面には期待してます。


>アイリが乱れる姿は容易に想像がつきますが、切嗣がそうなる姿が思い浮かばない(笑)。

それを言ったら綺礼の姿もなかなか(ry
あっ、でも彼の場合は切嗣よりかは多少想像しやすいかw(のちの麻婆的な意味で

  • 2012/04/10(火) 02:09:54 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

無毀なる湖光はエクスカリバーやガラティンと起源を同じくする兄弟剣とされていて、Fate/EXTRAのガウェインのガラティンもエクスカリバーみたいにビームを放っていたので、無毀なる湖光だけ違うのもなんか釈然としないんですよ。
だから狂化した影響で変わってしまったのかと考えました。変身が偽装になったように。それにゲイ・ボルグみたいに対人であり対軍両面を持つ宝具もありますしね。


金ぴかとセイバーの“彼”が戦ってたら(真っ当なマスターなら)“彼”が勝つと思いますね。金ぴかがエアを抜くとは思えませんからエアについてはまあ大丈夫でしょう。強い割には神性がないので天の鎖も考慮しないでいいでしょう。『王の財宝』は無毀なる湖光でも現在みたいな手段でも突破は可能でしょうから、あっという間に距離を縮めると思います。金ぴかは士郎やエミヤに追い詰められるくらいですから、“彼”ほどの豪傑にはあっさり追い詰められて殺られちゃうと思いますよ(笑)。


“彼”が切嗣によってセイバーとして召喚されたら優勝候補筆頭でしたでしょうね。“彼”は原典からして騎士道より、実利をとるような性格っぽいですから、割と切嗣とは波長が合うかもしれません。
ライフルとかマシンガンを宝具にするのも強いですが、変身による不意討ちも使えそうですね(笑)。
泣いている女子供とかに化ければディルムッドなら騙されそう(笑)。ディルムッドを殺して宝具を奪い、ディルムッドに変身してセイバーとランサーの二役で聖杯戦争に暗躍するとか?


『王の財宝』は宝物庫ですから、収蔵機能もあると思いますよ。だから射出した宝具は、ギルガメシュの所有物なら彼の任意で回収できると思います。一期の5話でも地面に突き刺さった宝具が消え失せたのは、宝物庫に収蔵されたのだと思います。


起源弾は起源によっては役に立たなそうですよね。両儀式、藤乃、飛ぶ人の「虚無」、巴の「無価値」、アルバの「反証」、鮮花の「禁忌」、皐月の「望郷」、士郎の「剣」は無意味でしょう(笑)。
個人的に戦果を挙げられそうなのは、
綺礼の「傷を開く」→決して治癒せず時と共に傷が侵食して、徐々に肉体を破壊する。
荒耶の「静止」→生命活動あるいは身体機能を止める。それか魔術回路が唐突に活動を停止する。突然静止すれば、悪影響を与えそうな気がします。

  • 2012/04/10(火) 10:29:34 |
  • URL |
  • あるるかん #-
  • [ 編集 ]

『騎士は徒手にて死せず』は普通に話せるセイバーなら真名解放もできる可能性がありますから、“彼”は宝具の扱いはエミヤやギルガメシュよりも厄介かもしれませんね。

  • 2012/04/10(火) 11:40:59 |
  • URL |
  • あるるかん #-
  • [ 編集 ]

>あるるかん さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

お返事遅くなってスミマセン。コメント二つ分、この返信にて失礼させていただきます。

>『王の財宝』は宝物庫ですから、収蔵機能もあると思いますよ。

あっ、言われてみれば・・・・
たしかにいくらサービス精神豊富な金ピカといえど、さすがに使い捨てでは色々キツいでしょうからね(笑)
疑問にお答えくださって、ありがとうございます!

起源弾の例えは仰る通り、人それぞれによって向き不向きがありそうですが
荒耶の「静止」は即効性にも優れていて使い勝手が良さそうですねー
綺礼の「傷を開く」という案もランサーの槍の効力の延長みたいな感じで有効だと思います。

ちょっとテキトーな纏めで大変申し訳ないですが
各シリーズとても設定が凝ってる作品なだけにいろいろ“if”を想像することは楽しいですね!
とても参考になりました。貴重なご意見、あらためてお礼申し上げますm(_ _)m

  • 2012/04/11(水) 05:38:20 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

最ッ高にCOOOOOOOOOLだぜぃ!(`・ω・´)

というわけで長い長い中断期間からようやくの再開となったFateZeroですね
まぁ正直、我らが変態紳士さんの活躍に日々心踊らされていたおかげで3ヶ月なんてあっという間に過ぎ去っていたわけですが(;´∀`)歳をとると3ヶ月なんて一瞬で(ry
3ヶ月の休養効果もあってかいきなりの映画クオリティ作画は流石の一言でしたね。作画班さんの体力大丈夫かな・・・

そして今回は龍ちゃあああああああああああん!!(´Д⊂
2期すぐ退場だろうなと思ってたらあっさりと終了されてしまいましたね
切嗣さんがいきなりヘッドショットかまさなかったのは大はしゃぎしてる龍ちゃんがマスターかどうか念のため確認したんでしょうかね
腹撃ったらジル旦那のダゴンが一瞬動き止めたので確信してヘッドショットに移行したって感じでしょうか

そしてトッキー&雁夜おじさんの対峙までも描かれて濃ゆい戦闘回でした
つーか雁夜おじさんはゾウゲン爺さんに接してれば魔術師連中のイカレ具合は承知のはずなんですからトッキーにまともな回答を期待するだけ無駄ですよね・・・
桜が蟲地獄攻めさせられてること言えばトッキーといえど「ゾウゲンやりすぎじゃん・・・」って感じたでしょうがどのみち桜を預けたこと自体には後悔ナッシングでしょうしねぇ

まぁ次回はもっと戦闘が激化するでしょうしトッキーサイドの戦闘と、湖の麗人さんとのドッグファイトに戯れる英雄王さんの姿で楽しませてもらいましょうかね

  • 2012/04/11(水) 14:48:06 |
  • URL |
  • 黒辻さんは俺の御主人様 #Mhgjp8FI
  • [ 編集 ]

>黒辻さんは俺の御主人様 さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

たしかに本当あっという間にこの時がやってきたって感じですね!
一期終了時は3ヵ月待つなんて地獄以外の何モノでもないと思ってたのに・・・サンキュー変態紳士
初回から“劇場クオリティ”の名に恥じない出来で大満足でありました。
でも、でもですね!まだまだufoの底力はこんなもんじゃないと思うんですよ(アニメタ的に

内容ともにさらにハードルが上がってスタッフさんには申し訳ないのですが
「空の境界をTVでやる」に相応しいクオリテイを今後望んでいきたいです。


>腹撃ったらジル旦那のダゴンが一瞬動き止めたので確信してヘッドショットに移行したって感じでしょうか

そういう理由もあるでしょうがアレ、一応原作では有無を言わさず二撃必殺で仕留めちゃってたりします(笑)
感想でもちょろっと触れましたが、龍之介の散り様にはアニメ版なりの心理描写が増えてるので少し間をとった演出になっているんですね。
まぁ龍之介に限らず、この作品の登場人物はわりとクールに退場することが多いと思うので今後はそのつもりで観ていただけたら、と。

トッキーについても彼は「どこまでも魔術師」というだけであって、その点ではマトモな人物と言うことができるでしょう。
むしろ僕からしたら雁夜の方がよっぽど歪んだ人間に見えます。
先に原作を読んでしまってるせいか、どうもアニメ版の雁夜人気がイマイチ理解できないっていうか。

まぁ二人とも“人でなし”に相応しい扱いを受けるのは確定なのでソレを今から楽しみにしましょう(ぐう畜
ドッグファイトは勿論、大トリに待ち構える最優のサーヴァントの(最初で最後のマトモな)活躍、みとけよみとけよ~

  • 2012/04/12(木) 02:10:22 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/1276-d46b68f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

◎Fate/Zero第十四話「未遠川血戦」

戦闘機が二機出撃。セイバーとランサーはキャスターと戦う。攻撃しても、すぐに再生してしまう。リュウ:すげー、すげーよ!=教会*:魔術教会にも力をかりねば、トキオミ君の助成...

  • 2012/08/31(金) 20:05:28 |
  • ぺろぺろキャンディー

Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』

いやあ、待たされました。IIとか2ndシーズンとかありませんが、いよいよ第二期の開始です。キャスターが大ダコ怪獣タガールみたいな巨大な魔物を召喚。他のサーヴァントがこれを共同で退治に当たる。 いよいよセイバーの活躍が見られるのか!三ヶ月後につづく。ですからね...

  • 2012/04/14(土) 17:00:48 |
  • こいさんの放送中アニメの感想

Fate/Zero 2ndシーズン第14話感想。

2期1話× 1期14話○ 話数からしてフォローする気が最初からねぇ!(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。

  • 2012/04/13(金) 18:21:17 |
  • 戯言日記2nd

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

驚異的な回復力をもつ海魔に大苦戦のセイバー達、 ギルガメッシュも時臣への義理立てに宝剣を4本使うが倒しきれず。 時臣「英雄王、あの…倒せてないのですが…」と思ったに違いない。

  • 2012/04/11(水) 15:51:05 |
  • バカとヲタクと妄想獣

第14話 『未遠川血戦』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 いや‐、初っ端から飛ばすなぁ。 ということで、今期1発目の感想は『Fate/Zero』!念願の一人暮らしを始めたは良いものの、ネット接続の手続きがなかなか出来ず、困ってたんですが…ふぅ、?...

  • 2012/04/11(水) 02:50:19 |
  • 冴えないティータイム

Fate/Zero 14話「未遠川血戦」

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ          (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!           |i i|    }! }} //|          |

  • 2012/04/10(火) 23:41:36 |
  • フレイグ

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

to the beginning(アニメ盤)(DVD付) 『騎士道精神とやらを見せて貰おうじゃないか』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原...

  • 2012/04/10(火) 23:40:56 |
  • 明善的な見方

Fate/Zero 第14話 未遠川血戦

キャスターの暴走に共闘するセイバー、ランサー、ライダーですが、巨大海魔の再生力に阻まれ、苦戦。 1撃の元に屠るしか倒す手段はないのですが、セイバーはランサーにやられた必 ...

  • 2012/04/10(火) 21:44:34 |
  • ゲーム漬け

(アニメ感想) Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

投稿者・ピッコロ Fate/Zero Vol.1 -第四次聖杯戦争秘話- (書籍)(2007/01/13)Windows商品詳細を見る キャスターが召喚した巨大な海魔。新たな魔力源を得る前に排除しなければ、聖杯戦争の破綻どころか...

  • 2012/04/10(火) 19:44:45 |
  • ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第14話 「未遠川血戦」 感想

リスタート―

  • 2012/04/10(火) 19:15:10 |
  • wendyの旅路

Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』 感想

先が気になるところで終わって、3か月間待たされましたが、その膨らんだ期待値を乗り越えてくれるでしょうか。 Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』 のレビューです。

  • 2012/04/10(火) 13:42:02 |
  • メルクマール

Fate/Zero 第14話

Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』 ≪あらすじ≫ 聖杯戦争の監督役・言峰璃正の監督役権限で、本来秘匿されるべき魔術を秘匿せずに乱発するキャスター・雨生龍之介ペアの討伐が命じられた。その報酬は、聖...

  • 2012/04/10(火) 13:25:24 |
  • 刹那的虹色世界

Fate/Zero #14

【未遠川血戦】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 2ndシーズン開始!今期9作品目です~♪ 

  • 2012/04/10(火) 09:56:42 |
  • 桜詩~SAKURAUTA~

Fate/Zero 第十四話 未遠川血戦

Fate/Zero 第14話。 アーチャー組vsバーサーカー組。 そして龍之介のCOOLな結末。 以下感想

  • 2012/04/10(火) 09:42:16 |
  • 窓から見える水平線

『Fate/Zero』#14「未遠川血戦」

「俺は貴様らを許さない!薄汚い魔術師どもめ!!」 キャスターが召喚した巨大な海魔を倒すために、 共闘することになったライダー、セイバー、ランサー。 だが3人がかりでも突破口は見つけられず… 上から見物していたアーチャーも時臣に頼まれ、しぶしぶ攻撃を仕...

  • 2012/04/10(火) 09:03:14 |
  • ジャスタウェイの日記☆

Fate/zero~第十四話「未遠川血戦」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。 セカンドシーズンスタート、第14話 巨大な怪物へと化したキャスター、それを打ち破るべく立ち向かうセイバー...

  • 2012/04/10(火) 08:48:25 |
  • ピンポイントplus

新アニメ「Fate/Zero」第14話

雨生、死亡… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204080002/ to the beginning(アニメ盤)(DVD付) Kalafina SME 2012-04-18 売り上げランキング : 99 Amazonで詳しく見る by G-Tools ...

  • 2012/04/10(火) 08:44:04 |
  • 日々“是”精進! ver.A

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

Fate/Zero Vol.4 -煉獄の炎- (書籍)(2007/12/29)Windows商品詳細を見る  1クール分を空けただけあって、大迫力バトルで蘇りましたね。こんな中途半端な部分で終っちゃったよ? 1クール目の最終回では唖...

  • 2012/04/10(火) 08:15:07 |
  • 破滅の闇日記

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

「ここは一つ、やつらの騎士道精神とやらを見せてもらおうじゃないか───」 一話からダークな主人公切嗣さん!以前のセイバーとの軋轢などを考えるとこの台詞はどこかチクッと言っているし微かな笑みまでwということで始ったFate/Zero第二期! 話的には前回からそ?...

  • 2012/04/10(火) 05:13:16 |
  • ムメイサの隠れ家

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」 感想

灯台下暗しとは良く言ったもんだぜ・・・ 己の美学を追究し続けた龍之介の散り様は美しくすらありましたよ。 本当の意味で最初の脱落者が出始めて聖杯戦争は益々加速し続けていく。

  • 2012/04/10(火) 05:04:36 |
  • 日刊アニログ

Fate/Zero 2ndシーズン「第14話 未遠川血戦」/ブログのエントリ

Fate/Zero 2ndシーズン「第14話 未遠川血戦」に関するブログのエントリページです。

  • 2012/04/10(火) 04:50:52 |
  • anilog

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第14話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 #Fate2012 #ep14 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...

  • 2012/04/10(火) 01:14:53 |
  • 妖精帝國 臣民コンソーシアム

Fate/Zero 第14話 感想「未遠川血戦」

Fate/Zeroですが、キャスターが召喚した海魔により世界の危機となります。 セイバー、ランサー、ライダーは共闘しますが、不死身の敵に苦戦します。(以下に続きます)

  • 2012/04/10(火) 00:52:26 |
  • 一言居士!スペードのAの放埓手記

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

『キャスターが召喚した巨大な海魔。新たな魔力源を得る前に排除しなければ、聖杯戦争の破綻どころか、冬木の、世界の危機となってしまう。ライダーの呼びかけによって、共闘することになったセイバー、ランサ...

  • 2012/04/10(火) 00:38:34 |
  • Spare Time

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

▼ Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」   再開からいきなりクライマックス!  キャスターの暴走に討伐令が出されるが その暴走はとどまることなく。 巨大海魔まで出現され 秘めたる魔術が衆目にさら...

  • 2012/04/10(火) 00:28:39 |
  • SERA@らくblog

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

再開からいきなりクライマックス!  キャスターの暴走に討伐令が出されるが その暴走はとどまることなく。 巨大海魔まで出現され 秘めたる魔術が衆目にさらされる危機。 セイバーら英霊たちも苦戦する事...

  • 2012/04/10(火) 00:27:42 |
  • SERA@らくblog

Fate/Zero:14話感想

Fate/Zeroの感想です。 帰ってきたぞー!

  • 2012/04/09(月) 23:21:11 |
  • しろくろの日常

Fate/Zero第14話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/fatezero-0292.html

  • 2012/04/09(月) 23:12:16 |
  • うたかたの日々別館

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

ギルガメッシュとバーサーカーの戦闘シーンのクオリティは凄かったですね。 時臣の桜への想い。 アニメだけだと視聴者に伝わらないでしょうね。 キャスターと龍之介の黄金コンビも片方が退場。 来週はいよ...

  • 2012/04/09(月) 23:07:58 |
  • ひえんきゃく

Fate/Zero #14

いよいよFate/Zero後期のスタートです!キャスターが召喚した巨大な魔獣を倒すため、セイバー、ランサー、ライダーは協力して魔獣にあたります。しかし、その魔獣は恐るべ

  • 2012/04/09(月) 22:47:42 |
  • 日々の記録