
中盤までの熱い投手戦はなんだったのか
7回から完全に別ゲームになったんだよなぁ・・・・
「おっ!今日の試合は昨日と比べてレベル高いNE!」と思ったら、コレ。
まぁ勝った方からしたら「50勝一番乗り!投打に爆発最高や」って感じで全然文句ないですけど
ある意味では萎える部分もあった試合だったかもしれません。
やっぱり、エラーとか下らないミスを積み上げることは有害以外の何物でもないですよね。
スコアだけ見れば圧勝だけど、巨人からしたら言うほど9点取った満足はないと思いますよ。
守備で足を引っ張り続けた白濱が、しかし、チーム唯一のヒットを放つとは何という皮肉。
というか2試合連続5失策はプロ野球史上初の快挙とか・・・・すごいな、カープ。どうやったんだ?(呆れ)
7月のチーム勝率という点では、お互い非常に好調で迎えたこの戦い。
ちょっと尊大な言い方で恐縮ですが、ただ、蓋を開けてみれば両者の間には成績以上に明確な“差”があったと言っていいでしょう。
僕個人としては、やはり贔屓球団関係なく守備が拙いチームって一番“プロ”を感じないので・・・・どうしても辛口になる。
まぁでも、そんな相手のことはどうでもいいんだ。今日は杉内ですよ、杉内!
なんか妙な入りになってしまったけど、では以下、彼を絶賛する感想いっきま~す(謎テンション

春先の杉内俊哉投手が帰ってきたぞ!(歓喜)
えぇ、もう今回のピッチングに関しては何も文句などないです。
ストレートにしてもスライダーにしても、ちょっと引くくらいにキレッキレっていうか・・・・
まるでノーノー達成のあの試合を彷彿させる、素晴らしい仕上がり。
おそらく9回までいったら完封は余裕だったでしょうね。でもまぁ、あの点差でこだわる理由もないし仕方ない。
なんだかんだ10勝目まで意外に時間がかかった気がするけど、後半へ向けて彼の復調はとても展望明るい話題だと思います。
マシソン抹消→先発陣奮起に期待!というタイミング考えても、最高の仕事でした。
ちなみに今回初対戦だった相手投手:野村についてですが、彼もまた非常に良いピッチングでしたねぇ。
結果的にいまのG打線に攻略されてしまったちはいえ(増長)
あの制球の良さと苦しいときでも徹底して低めを突く精神は、観ていてとても気持ちが良い。
個人的には好きなタイプです。やはり新人王はいまのとこ彼で決まりでしょう。次の対戦が、純粋に楽しみですね。

 ̄|土|用|の|丑|の|日| ̄
なお、そんな力投するルーキーに圧倒的プロの貫禄を見せつけたのがこの男。
ようやく「満塁で回ってきてほしい人にキタ!」という場面で当たり前のように打つ。
なんかもう観ててドコ投げれば抑えられるのって感じ。最初のみのさんすら今となっては撒き餌に思えてくるレベル。
これはバケモノしんちゃんですわ。
で、逆に「満塁で回ってきてほしくない人」ナンバーワンは誰がどう見てもエドガーですね。
さすがに穏やかさを信条にしてる私でもいささか語気が荒くなるっていうかいい加減にしろよオマエ!(早口)
完全に相手にとって由伸敬遠→エドガーで切り抜けるパターンが確率されてるじゃないか。
おかげで今月の由伸の出塁率が6割超えとか凄いことになってるぞ!ここまできたら月間MVPくださいオナシャス!(懇願)
や、でもマジメに、ここまで結果が出ないと少し打順変えるか、満塁の際は潔く代打を出すかくらいしないとシャレにならんです。
つーか打てずともせめてフライを打ってくれよ、フライを。なんで馬鹿みたいにフルスイングで引っ張りゴロばっか打つんだ・・・・
え?それ以下のボウカーはどうなんだって?…たぶん今日は松本スタメンだから大丈夫(ニッコリ
さすがに懲罰交代は当然よ。マシソン落ちたからって油断してるなら自分も愛想尽かすぞ。
今日は、内海VS大竹。
たいてい杉内のあとの内海さんって(打者がボールに慣れるせいか)イマイチな内容が目立ったりするんですが・・・・さて。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ