
若手の躍動。負けぬは勝ち!
今回についてはもう「負けなかっただけ奇跡」と言ってもいいんじゃないでしょうか。
日本語おかしいけど、“引き分けに等しい引き分け”といいますか。
宮國も良かっですが、それ以上に相手投手の福井の内容が敵ながら素晴らしくって・・・
ホントあの状態の彼から一矢報いただけでも上出来ですよ。そんな、話が違う!俺はこんな福井しらねー!(笑)
まぁとはいえ、初回に坂本が最低限の結果を残せたり(今回は守備でも拙いプレーがあった
7回の攻撃でも、逆転しようと思えば逆転できた可能性も十分あったので…その点では悔いが残りますね。
バント指示があっても冷静に自分のスイングした長野と、イラついて糞みたいなスイングをしたエドガーの差が如実に表れてた。
ちょっとここ最近はエドガーが足を引っ張りまくりで勘弁してくれよ…な状態です。
マツダで甦れ!どころか、逆にマツダで息の根が止められてる印象。
おいおい、現状まともにファーストできるのキミしかいないんだから復調してもらわないと困るよ~頼むよ~
ていうかそれ以前にバントさせるなら代打出せばよかったんじゃ…と思わくもないですがね。
普段はキチガイじみた奇策大好きなくせに、僅差の展開になると一転ガチガチに手堅い采配ばかりになる。
あえて子どもっぽい言い方をするなら、チキンだよなぁ。やっぱり昨日の言葉は前言撤回。
まぁいずれにせよ、阿部がいないと投打にわたってキツいということですね。

厳しい条件のなか、先発としての役割を十分全うした宮國
中日戦に続き、またもベストメンバー揃わずの中での登板。
どうも例のベイス戦以降“もってない”部分が多く、その点での同情が尽きない彼ではありますが
しかし内容としては申し分なく、個人的に満足いくピッチングを見せてくれたと思います。
加えて、今回は(も)田原・新高木が非常に若武者らしい躍動を見せてくれましたからね。
こういう若手ニーができると仮に負けとしても盛り上がるし、満足感が高いんですよ。
このルーキーたちを私怨そのままドヤ顔で「30点」とか評した週ベ編集部wwwww
“プロ”の名が笑えるくらい「無能」だってはっきりわかんだね(ニッコリ 小林光男ー!小林光男みてるかー!
調子の良かった広島相手にビジターで2勝1分は正直、出来すぎな気も。
ゆえに反動が怖いわけですが、さぁ火曜からは中日戦。こっから再び油断なく戦いに備えてもらいたいです。
そのためにも阿部…なんとしても阿部の力が必要不可欠なのですが……
いまはとにかく「明後日の為に今日は休養させました」という監督の言葉を信じるしかないね(不安)

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト