今回も、「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様の企画に参加させていただきます。
なんとか今年は年内に間に合いました・・・
~2012年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
内容はこのようになっております。
それでは以下、個人的な選考結果です↓
【最優秀作品】

「Another」
正直、初っ端からもの凄く迷いましたが・・・始まりにしてインパクトに溢れたこの作品を選びました。
多分ただのホラーサスペンスならここまでの評価はしてなかったかもしれません。
しかしながら「綾辻行人作品をアニメで観ることができた」というのはやはり自分の中で特別と言わざるを得ない。
終盤のトンデモ展開には賛否ありますが、総じて丁寧なアニメ化でした。
次点を挙げるなら「氷菓」かな。
“丁寧”という意味ではコチラも本当に素晴らしい出来。
地味ながら「ヨルムンガンド」の原作再現もファンとしては納得のクオリティを維持していたと思います。
【特別賞】

「戦姫絶唱シンフォギア」
これほど良い意味で予想を裏切ってくれた作品はないんじゃないかなぁ。
スタッフさんには失礼を承知で告白しますが、当初は絶対コケると思ってたんですよ。
むしろ仮に駄作で爆死な事態に陥っても、それはそれでオイシイとすら構えていたくらい(笑)
ところがどっこい。蓋を開けてみれば、あのとことんマジメに“王道”を追求した熱さはなんだ。
キャラソンまで全部買っちゃったよ!今となっては二期を心から楽しみにしてる自分がいる。
まさに“大穴”、特別賞に相応しい作品ですね。
う~ん、でも「TARI TARI」や「つり球」といった湘南アニメもまた捨てがたい。
舞台を身近に感じられるってのもありますが、観終わった後の爽快感がね。
一番には届かないけど、常に上位をキープしているような…そんな印象を与えてくれました。
【男性キャラ部門】

「折木奉太郎」(氷菓)
理由はだいたい別の総括記事で触れましたが。
昨今の小説主人公にしてはめずらしくイヤミを感じないキャラクターだったなと。
“省エネ主義”とか言葉だけ聞くとイヤミの境地なのに(笑)
うん、なんというか…男子高校生をこんなに可愛いと思ったのは初めてだ(意味深)
ちな“男らしさ”に特化させればジョジョ勢の存在感が圧倒的ですけど。
キャラ多すぎて決められないのが困りどころだが、SPWはアニメ化によってさらに好きになりましたねw
【女性キャラ部門】

「森島はるか」(アマガミSS+)
この一夫多妻制が通用するアニメ視聴においてこれはホントに作品を選ぶ以上に難しいのですが・・・
結論として、僕は今年最初の嫁と添い遂げることを選択しました(真顔)
理由はいまさら語るまでもありません。
一期エンディングのその先(正確には“戻った”が…)が楽しめただけで、ただ至福のご褒美と感じます。
ま、代わりに最初からリア充でスタートな橘さんはノミネートすらしてやらないけどな!
おとなしくスパイダーマンの吹き替えでもやってやがれ(嫉妬運命)
【OP部門】

「ジョジョ ~その血の運命~」(ジョジョの奇妙な冒険)
正直、コレに出会うまでどれを一番にしようかだいぶ迷ったと思います。
本当なら各部門のトップはなるべく年内に終了した作品で固める予定だったのですが・・・
しかし現実としてこのOP!選ばずにはいられないッ!
それもまた二部のOPが甲乙つけがたい出来なんですよねぇ。
今回は一部をチョイスしましたが、本音をいえば両方合わせてベストOPとしたいくらいです。
【ED部門】

「ROUNDABOUT」(ジョジョの奇妙な冒険)
これらもまた上記と同じ理由で。
今までの例からして自分はEDに動きをあまり重視していませんが、これだけ作品の雰囲気に合った楽曲をよくもチョイスしたものだ。
ぼくらはやはり ふたりでひとりだったのかもしれないな
奇妙な友情すら感じるよ… そして今、ふたりの運命は完全にひとつとなった…(悟り)
以上、このような結果となりました。
もう毎年言ってる気がしますが、やはり1年単位で振り返るといろいろ迷ってしまいました(笑)
まぁ裏を返せばそれだけ多くの作品を楽しめたということで良いことですが。
そんななか今回、特に選んでみて気になったのは冬季開始の作品が多く名を連ねたこと。
最初に始まった作品てどうしても記憶が薄れやすいものですが…意外な発見でしたね。
今までの僕の「冬アニメは春への繋ぎ」みたいな根拠のないイメージを覆した。
そういう意味でひとつ転換期のシーズンだったと思います。
さてさて、来年はどんな面白い作品が待っているやら。
楽しみではある反面、観る本数と全体への興味が確実に減ってきているのが心配だけどね(^_^;)
それでは今回はこのへんで。
あらためて企画のお誘い、ありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって