
“上々デビュー”というほかない
いやはや、「さすがの菅野」とはよく言ったものです(わりとマジで
ある意味、今カードでもっとも注目していたといっていいでしょう。
結果は残念ながら引き分けに終わり、デビュー戦を勝利で飾ることはできませんでしたが…
まぁアレだけお互いにチャンスで決めきれないとねぇ、負けなかっただけマシというかね(;´д`)
なんとな~くですが、久本そんな打てる気しなかったんですよ(左腕ですし
大田の飛び出しは論外ですが、村田のルンバとかいろいろ予兆あったし、采配面での冴えもまったくなかった。
やっぱりまだ“春の巨人”だなぁ…という感じ。
で、それはさておき、菅野について。
…素晴らしかった。本当に素晴らしかった!
結果として相手からも味方からもプロの厳しさを教えられたけど、初登板でよくぞここまで堂々としたピッチング。
この点では前日の宮國とは雲泥の差がありました。
OP戦でも何度か書きましたが、もう何年もプロでやってるような落着きと風格が漂ってましたね。
新人でここまで安心して観ていられるのってなかなかないですよ。
既にして“先発”というモノを知り尽くしているっていうか…ローテを担う選手として十分な力を示してくれました。
課題はやっぱり左打者への決め球不足かな?
テンポ良いからあまり感じないけど、結果的に球数多くなってしまってるのは気になる。
ただ、こういったゲームメーク能力に長けた投手なら、そう続けて勝ちに見放されることもないでしょう。
思えばあの上原だって、プロ初登板は黒星から始まっていたのだから。
即戦力、偽りなし!ブランク、問題なし!
次回の登板が非常に楽しみです。あらためまして…ええの獲ったわ!

当 た り 外 人 ロ ペ ス(2日連続2回目
連日重要な場面で活躍…だ…と…? おかしい…こんなことは許され…る!
(*^◯^*)巨人にもこんな助っ人がいたんだ!
「出来すぎ。反動が怖い」状態ですが、もはやこの時点で平均的巨人の自前外人野手の1年分の働きはしたと思う。
というかロペスいなかったら2連敗も余裕でありえた件。そう考える感謝と同時に恐ろしい気持ちが強いですよ。
長野は相変わずPPだし坂本は右意識があるのはいいが肝心なトコでも併殺王子と化してるし…
(そも昨年たった5併殺の選手が開幕2日連続ゲッツーとはね)
今のところ上位打線よりむしろ下位打線のほうが期待できそうな…

??????????????
orzしたいのはこっちだよ…タコさーーん!早く帰ってきてくれーーーーー!
この大田という男はどうしていつまで経っても野球脳が発達しないんですかね…?(呆れ)
いくらなんでも走塁でやらかしすぎだろう、ホントに。
コレに限らずだけど、終盤接戦の事態になるとやっぱり鈴木の離脱が大きいと切に感じました。
エ ン タ ー テ イ ナ ー 大 田

さすがに由伸のアレをハーフスイングはない
今日の球審低め辛いなー思ってたけど、単にヘタなだけだったね(ガッカリ
あーはやく由伸のヒット(ホームラン)みたいなーみーたーいー
開幕戦から2試合連続延長12回裏サヨナラ犠牲フライで決着ワロタ
(オリファンは笑えませんが…)
横浜単独首位キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
(火曜日が)こえぇよ…こえぇよ…

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ