fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【5/12】内海の中の内海【DeNA戦】

◆G・内海9回無失点で4連勝! 坂本が延長V打、貯金12で交流戦へ

20130512 (2)

大エース以外の何者でもない

いま一度、実感した。
やはり内海哲也こそジャイアンツの揺るぎなき“柱”だ。

まさか3連戦の締めくくりが投手戦になるとは思いませんでした(笑)
が、結果的にはいろいろなタイプの試合を堪能することが出来ましたし、
「これがプロ野球」といえばやはりその魅力が詰まった戦いだったといえるでしょう。
少なくとも新潟の皆さんは飽きない想いを共有できたと思いたい。

色々あるが、今回は内海。前日の山口に続き、これはもう内海さん様様の一言に尽きます。
いつかの河村風に表現するなら「誰がこの内海哲也の活躍に、文句を言わせようかッ!」って感じ。
前回メモリアルデーの時も素晴らしい投球を見せてくれましたが、今回はさらにその上をいった。
間違いなく今季ナンバーワンの出来。ゴロアウトが多い内海は無敵や!
ホントこれだけのピッチングをして見殺しに終わったら(打撃陣を)どうしてやろうかと思ったけど
最終的に報われるカタチとなって心底嬉しいし、ホッとしました。
これで昨年から破竹の12連勝。23イニング連続無失点ですか。
つくづく惜しい。マシソンがやらかさなかったら投手ランキング余裕でトップなのに…
ともあれ負けなし4勝でもエースとして十分すぎるほどの貫禄。

積み重ねた勝ち星は99。
言わずもがな、次回の登板は非常に重要なものとなるでしょう。
通算100勝の大台を、交流戦新記録で飾ってほC





20130512.jpg

ギリギリの状況で内海を救う一打を放った坂本

さすが調子がやや下がり気味でも、決めるところは決めてくれます。
でも個人的にはそれ以上に松本の出塁が大きかったですね。
地味ながら彼の活躍は結構勝利につながっている。

相手先発の三嶋は確かにこの間の京セラの時とは別人だったとは思います。
程よくボールが荒れてるのも逆に的が絞りづらく、エンドランなど細かい作戦を封じられる形になったのでしょう。
ただ、そういうのを納得してあえて言わせていただきますが、それでもこのチームはまだまだ攻撃に工夫がありません。
特に序盤の3イニングなんて立て続けに先頭打者が出てるワケですからね…
1試合通して完全に抑え込まれたのなら納得もつきますが、
あれだけチャンスがあって活かせないとなると、これはコチラの攻め方にも問題があったと言わざるを得ない。
パの球団相手にこのまま凌げると思ってるなら、ハッキリ言って甘いです。

甘い球を見逃して難しい球に手を出して凡退。
最近コレが目立つ選手が多いんだよなぁ…長野しかり村田しかり脇谷しかり。
傍目にみて、何を狙ってるのかわからない選手が多い。
ここに阿部が加わってきちゃうと事態は非常に深刻だ…

貯金が12あるとは思えないほどチームは上向き調子ではない。
そんな流れで突入する交流戦は…はたして。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

はやとおおおおおおおおおおおお

内海は、「ボールが飛ぶ?ホームランバッターが多い?ならゴロを打たせてしまえ」を地で行く投球してましたね。
12球団の中でも屈指の打線を持つ横浜相手によく投げてくれました。
(ブランコ、ノリ、多村の並びとかやば杉内)
今年はストレートが速く見えます。
2011年の時のような球威そのままに、今年はコントロールがいいです。
20勝、今年は達成してほしいな(願望)
それに内海は母子家庭でしたから、母の日にいいプレゼントになったんじゃないでしょうか。

これで4勝で防御率2位(マエケンいないけど)ですからね。
今年はさらに負けてない。
危ない試合もありましたが、1対0で続けて勝てる投手なんてそうそういません。
本当にナイスピッチングでした。
だからもっと援護ほしいな~(チラッ

さて、ヤクファン的には無関係を装いたい交流戦が始まります。
ただ内海は交流戦強いですから、期待しています。
おっしゃる通り、次の登板は100勝と交流戦最多連勝記録がかかってますから、無事に達成してほしいです。

どこぞの掲示板の民「内海は次の登板やらかしそう(3試合連続3回目)」
印象操作乙。

  • 2013/05/13(月) 10:31:26 |
  • URL |
  • ODA #-
  • [ 編集 ]

>ODA さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

本当にいまの横浜打線相手に無失点は凄い(正直、出来すぎにも思えるくらいw)
仰るとおり、今年はストレートの走りがイイですよね。
昨日の最高球速は144(?)でしたか。
地方のガンなのでアレですけど、それくらいはフツーに出てるとは思いましたね。
ファンからすれば前回8回で降りたのがいささか消化不良でもあったので、
そういう意味でも今回は最後まで投げきった(+勝ちがついた)のは良かったです!
母の日ほど頑張る親孝行の鑑。こんなところも辛いさんとシンクロか…(笑)

>危ない試合もありましたが、1対0で続けて勝てる投手なんてそうそういません。

基本的に巨人が1-0で勝つのって年に1回レベルですからね…
それが今年は既に2回もやってる。しかも同じ投手(エース)の手で。
…ホント頭が上がりませんよm(_ _)m
おぅだから打線はもっと早く援護するんだよ、あくしろよ(憤怒)

これまた仰るとおり、内海は本来交流戦に強い男。
このまま勢いに乗ってどんどん勝ってもらいたいですね。
(*^◯^*)正岡謝謝民に一泡吹かせるんだ!

ヤクさんはまた捕手が怪我ですか…
まぁアレばっかりは完全なラフプレーで防ぎようもなかったでしょうけど(しかしマートン危ないな(ーー;)
いったい負の連鎖はいつまで続くのでしょうね…

  • 2013/05/13(月) 13:25:27 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

まいりましたね・・・チームが苦しい時こそ力を発揮する。
これがエースたる所以でしょう。
杉内の時も思いましたが、これぞ「プロのピッチング」ですよ。
粘り強く低め低め、ですよねぇ。

4〜5年前、帽子のツバ裏に「柱」と書き始めた時は(; ̄ェ ̄)え?
でしたけど、今はホント揺るぎない大エースです。

打線はただただ我慢! プロなら何とかするでしょう。
そんな事まで心配する程仕事が暇な身でもないので。

ただ長野はいちいち球審に「ストライク?」って聞かないで欲しいです・・・

ストライクだよっっっっっ!!!

  • 2013/05/13(月) 19:59:41 |
  • URL |
  • シロちゃん #-
  • [ 編集 ]

>シロちゃん さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

>チームが苦しい時こそ力を発揮する。

それですね!
近年の内海が「頼りになる」と実感するのは「ここぞ!」という試合で快投を見せてくれるから。
ともすれば四球を増やしかねないギリギリのコースを突いて、見事に打ち討る。
あれもまた立派に「攻めるピッチング」です。

“偽侍”だの“ベストピッチ”だの某掲示板も真っ青の言葉を浴びせられながらよくぞ成長した。
本当の本当に、巨人になくてはならない“柱”です。さすが2年連続最多勝は伊達じゃない。
僕も今後はもう四球についてとやかく言うのは控えます(笑)

>そんな事まで心配する程仕事が暇な身でもないので。

これは手厳しい(^^;
あいにく僕はまだそんな事を心配する程余裕があるのでね。

でもたしかに長野のあの態度は良いモノではないよなぁ…(審判の心象も悪くなるでしょうし
もはやアレが一種のルーティンと化している。より深刻さが伝わってきますね(ーー;)

  • 2013/05/14(火) 05:02:28 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/1797-cedcb183
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)