
あぁ 素晴らしき野球回
おかえりロング・スロー・ディスタンス。
便利かつクドいほど使ってますが、実際その通りなのだから仕方がない。
むしろ再び無事に戻ってこれた喜びを共に分かち合おう。
現実でもやきう。アニメでもやきう。逃れられぬカルマ。
傷心の心(当時)に染み渡った、スタッフからの励ましのエピソード(勝手な解釈
裏番組に真っ向から喧嘩を売っていく「ハピネスチャージプリキュア!」第12話の感想。
もはやこの催しもすっかりプリキュア特有です。
というか画像の強打者の風格ハンパねぇ。
セペダじゃなくてラブリー拾ってくるべきですわ…

プリキュアプリキュア勉強勉強勉強プリキュア
雨雨権藤雨権藤かな?
「大好きな野球をやるために、嫌いな勉強をやらなければならない。エースはつらいぜ」
などと野球部のくせに打率の求め方もわからないヤツに呆れる一方、
その
だが気にするな、めぐみ。正直キミよりアレな子にはめちゃくちゃ心当たりがある。
「プリキュアだから勉強しなくていいなんて、TDN言い訳だよ」と語るブルーさまはごもっともですが、
“点数悪いとプリキュア活動禁止”で焦るプリキュアはきっとキミの他にも数人いる!
具体的には2シーズン前!青い子以外のピンク・オレンジ・イエロー・グリーン!
とまぁ、頭はザンネンだけど“スマイル”は満点だった子たちの話はそれくらいにして。
いや、あらためて考えてもかなり強引な組み合わせですね。勉強と野球って(^_^;)
言ってしまえば、スタッフのおっさんセンスが滲み出てる(笑)
最終的に「ベストを尽くせば結果は出せる」としっかり伝えるのは流石だけど。
めぐみが久々に話の中心に立ったのも良かったと思います。
前回でも少し触れたけど、ひめの成長が描かれて以降、彼女の存在がだいぶ希薄化してましたからね。
“一見ダメなとこでもポジティブ解釈できる長所”とか一体ドコ行っちゃったの?って感じだし。
だんだんアホの子になるのはともかく、メンタルまで弱くしたらキャラがブレブレになる。
まさに「世界(作品全体のバランス)も大事だけど、めぐみの人生(個性)も大事だ」。
白雪大先生が意外と出来る子なのはわりと予想通りかなぁ(えりかもそうだったし
あと誠司も。ムカツクくらいの文武両道だね。隙がねぇ。ていうか好き(突然の告白
むしろダークホース的存在なのは、ゆうゆうなんじゃあないかと…
なんでも食べ物につなげるし…和食にケーキとか組み合わせてくるし…(^_^;)
そもそも勉強できちゃう“定食”なのかよ!それ差し入れのレベル超えてない!?

やっぱりホームランは野球の華ですゾ
本場・水戸納豆のような粘りっぷり(ハニー談)からのホームラン。
フルスイングが醍醐味ですゾ。
バントで走本なんて姑息以外の何物でもないですゾ。
お待ちかねの野球描写についてですが、予想よりわりと野球しててワロタ
さすがに変化球の名称は「右カーブ」と「左カーブ」など簡略化されてたものの、
そもそも配球を読むって展開自体が女児向けアニメのそれじゃないよ。
しかも野球のプリカードまであるしw どこで使うんですかこれ。
ナマケルダさん「勝負は勝負ですゾ。サイアークらしく立派に浄化されるのですゾ」
これマジ?タイム認めてくれたたり、スポーツマンシップにのっとりすぎだろ…
しかしこの変なトコロで真面目というか律儀なのがいかにもプリキュアの敵幹部。
サイン・コサイン・タンジェント…微分・積分・やな気分…
意味はわからんが、とてもいいリズム感だw
怠け者すら熱くする野球は最高のスポーツ、ハッキリわかんだね。

もう完全にバスタオルじゃん…
このシーンみてるときの俺、たぶん右のハニーみたいな顔してる。
原画に林祐己さんがいましたが、やっぱバンク担当ですかね?
それ抜きにしても今回は小気味よい芝居が多かったけど。
ハニーのチアコスなんて応援用とか関係なしに単なる視聴者サービスかと思っちゃったよ(ぇ
ラブリーの浄化バンク(追加)もかわいかった。

プリキュアハンター…誰のことだろう?(意味深)
さて次回は、いよいよ第1話で1カットだけ顔見せした謎のイケメンが登場!
“プリキュアハンター”と呼ばれる彼は、現状最後の敵幹部なのか?
なんか服装・外見がビミョーに某カードアニメの社長にみえるけど(^_^;)
もう「また出番がなかった~(画像略」とは言わせない。
ハイスペック紫の系譜を引く、戸松くんの活躍にもご期待ください。

???「マナ、わたしも愛してるよ」
12人目にして、ようやく最近の“先輩プリキュア”登場!
なんか幻聴が聴こえたような気がしたが、はりきっていきましょう。
歴代屈指の最強メンタル!ドキプリ界の天然ジゴロ!
みなぎる愛のキュアハート!スペシャルゲストに堂々参戦!
なんでだろう…まだ1年どころか半年も経ってないのに、妙に「懐かしい」と思ってしまった。
だけど高橋作画は文句のつけようのない完成度でキュンキュンです。
???「やっぱりマナがナンバーワン!やっぱりマナがナンバーワン!」
ちょっと名将キュアダイヤモンド監督は黙ってて!

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:ハピネスチャージプリキュア! - ジャンル:アニメ・コミック