
プリキュアの 母の日回に ハズレなし
(アタリとはいってない)と付く場合もありますが(^^;;
でも、私はそう信じているのです。そうであってほしいと願っているのです。
いったい何度同じフレーズを使っても、それでも、今後も同じフレーズを使い続けていくのだろう。
火曜日に更新なんていつ以来か(それでも遅いけど
100万倍の力を込めて「ハピネスチャージプリキュア!」第15話の感想。
ひめ母の声が判明するのは次の機会に持ち越しか…

「力が100万分の1になるなら、
わたしたちが100万倍つよくなればいいんだよ!」
さっすが荒ブリーさんは思考が
ラブリーブラスターとか恐ろしいことになってるもんね!
なんだよ…熱線で敵を焼き溶かすって…力を制限されてアレとか勘弁してよ……
冒頭でも挙げたとおり、今週は日程ドンピシャ「母の日回」です。
もはやシリーズの伝統と呼んでも差し支えないエピソードなので嫌が応にも期待は高まったものの、
う、う~ん…正直お世辞にも“完成度の高い内容”とは言い難いかったかなぁ。
マジメなのかギャグなのか境界線が曖昧で、メッセージ性には薄いと思われる。
ただまぁ、だからといって「ほかの母の日回に申し訳ないと思わないの?」とまで言う気はまったくないです。
そんなこと言ったら、そもそも去年は母の日回自体なかったしね!
すぐ↑で「シリーズの伝統~」とか書いといてアレだけど(^^;;
毎年毎年、感動路線でいくのも疲れちゃうし。
たぶん何が来たとしても、僕のなかで「ハトプリ」の母の日回を超えることはできない。
故に今までのシリーズとは違ったアプローチ。それ自体はとても良かったと思います。
かおり&ひろこさんの出番をアバンで終わらせたのは不満だけど(←ここ重要
忍者プリカードが使用回数のわりに最後まで忍べてない?
映画でも結構バレバレだったからね、しょうがないね。たぶん弾丸マシンガンみたいなもんなんだよ(適当)

王宮内で鏡に閉じ込められた、ひめの両親。
遠目のビジュアルだけに細かくはわかりませんが、意外にふたりとも年齢若い?
特に王妃のほうは“ひめのお母さん”ってのはもちろん、なんかブルーに近い雰囲気もある。
こうやって見るとまるで生きたまま柩の中に入れられてるようで悲しくなるなぁ…
あとお母様と比べてお父様に対するリアクションめっちゃ薄くて泣ける。
いくら母の日とはいえ…w テレビの前のお父さんも、さぞフクザツだったろうね。

ある意味プリキュア勢より仲の良さを見せつけた幹部3人組。
みてないでこっちきて
神妙な顔で「余裕ぶっこきすぎましたな」とか言ってるが完全にギャグw
オレスキーの「無駄だ~!」とかホッシーワさんの「あ↑~」クソワロタ
今週の作画(おもにBパートから)はアクションがヌルってて見応えある一方、
等身がとても愉快なことになってましたが…(;^ω^)
ただ、ホッシーワさんについては、これはこれでロリっぽさが妙にハマっててかわいい!
もうホッシーノはホッシーワさんだけ修正すればいいんじゃね?
Ωでもこれくらいのバランスでやってくれればなぁ…

この気持ち…まさしく愛だッ!!
14人目(前回がSP版だったから-1で考えないとね)のスペシャルゲストォ…は「スイート」から!
個人的に待ってました。たぶん全体でも3本の指に入るレベルで待ってました。
ここで決めなきゃ女がすたる!届け、みんなの組曲!
北条響がキュアメロディの登場だああああああああああ L!O!V!E!ラブリー!響!
前期EDに倣った手描き投げキッス最高だよ。
ぶっちゃけ最後の「エヘッ♡」はちょっとキャラ違くねーか…?と思ったけど、
裏を返せばそれだけ小清水亜美さんが心から祝ってくれてる&嬉しいってことだよ!
『カップケーキ』に『絶対に許さない!』…本編にもしっかり反映されてましたわ。たおやかさんも絶賛。
何とは言わんが、次回も盛り上がること間違いなしだね。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:ハピネスチャージプリキュア! - ジャンル:アニメ・コミック