fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【岡本】新たな挑戦プロ野球雑記【背番号38】

◆巨人・阿部、捕手から一塁へ 負担軽減へ来季コンバート

でもそれって根本的な解決にはなりませんよね?

こんなに首脳陣とファンで意識の差があるとは思わなかった…!

なんてミストさんばりに空気の読めない発言をする気はないですが、
う~む、これ個人的にはあんまり良い印象ないなぁ(-_-;)
よく言われることだけど、阿部の長所は「捕手であれだけ打てること」だからね。
よしんば打撃が戻ったとしても全盛期の成績は望めないわけですし、逆に戻らなかったら“聖域”化する危険も。
あらためて、阿部慎之助という選手はジャイアンツにとってデカい存在だと認識する。
(てかこれ要するに今年も助っ人大砲獲らない言ってるようなモノじゃないですかー あとロペス完全に詰んだ)

まぁ、これだけ早い段階で「捕手失格」の烙印を押したんだ。
本人も、周りの人間にとっても、勇気のいる決断だったことに違いない。
いまはしっかり調整してくれることを期待しましょう。

日本シリーズ第3戦は、ホームへ戻った鷹さんが完全有利に試合を進めましたね。
藤浪はそもそもあの年齢で日シリ先発したこと自体いい経験ですが、大隣さんすげえわ
映像とか1秒もみてないけど(ぇ





◆巨人開幕投手務めた東野、オリックスから戦力外

とうとう砂遊びから卒業だね(ガッカリ

(こういう形で卒業しちゃ)いかんでしょと思いつつ、成績みたら残当としか言い様がない。
今となっては冗談みたいなハナシですが、この人開幕投手&13勝も挙げたシーズンもあったんだぜ…

1 (中) 「負けたらどうなるかわかってるよな。糧より勝て」
2 (二) 「心技体ともに準備不足」
3 (一) 「おまえは近い将来、巨人を引っ張っていく投手だ。だが、今じゃない」
4 (左) 「1軍のユニホームは似合うのかな? 球場にロッカーは残っているのかな?」
5 (右) 「いいところを探して(報道陣に)言おうと思って見たけど、いいところはないよ」
6 (三) 「彼が投げる時は修行僧のように我慢している」
7 (遊) 「アスリートとしてたばこをやめられない意志の弱さを感じる」
8 (捕) 「先発を命じたのが非常に恥ずかしい。ジャイアンツのユニホームを着ているならば奮起を促したい」
9 (投)「これだけ経験を積ませている。砂遊びは卒業しなきゃいけない 」


これがすべて一人の投手に向けられた言葉という現実。
結局、実力以上に素行の悪さが目立ってるようじゃダメです。
「結果がすべての世界」においては、まず野球で騒がれないと。

誰かさんも、もうちょっと危機感もったほうがいいんじゃないですかね。

それの真偽についてはどうでもいい。
しかし、自分から火に油を注ぐような真似は立場のある人間として決して利口ではない。
ピッチング以外で学習能力のなさをひけらかすのはやめましょう。

でないと、下手すれば、同じ道を辿るよ。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

どうも、こんばんは。

大隣は10.2決戦から見てますがあれは打てないです。
元々キレッキレのチェンジアップとエグイクロスファイアー持ってたんですが、
病気から帰ってきたら恐ろしいことに吉見並みの制球力を身につけていました。
ただの確変ならいいんですがね……とにかく阪神は明日勝つしかない。

藤浪のピッチはcsでの大谷や昔のマーさんにそっくりでした。今は球威で押し切ってるから見極められたらああなっても仕方ないですね。鷹の打線は大谷の時も同じような作戦取ってました。まあ、まだ若いですし身体も出来てませんしね……それにマーさんだって昔はノーコンでストレートばっか投げてましたし。
逆に言えば彼らにマーさんや吉見みたいな制球が出来たらそれこそもうお手上げものなんだよなぁ……

東野に関しては少し高給取りだったのが目をつけられる原因だったんじゃないでしょうか。(しかし園部育成落ちには驚いた……)
なんにせよこの血の入れ替えと平野・金子への高額年棒提示。
財力に関しては読売やソフトバンクにも勝ると言われているオリックス本社が
ようやく重い腰を上げて、本気になりだしたということでしょうかね。

  • 2014/10/29(水) 01:47:13 |
  • URL |
  • トイボックス #TY.N/4k.
  • [ 編集 ]

>トイボックス さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

こんばんは。
たしかにそこは10.2決戦でも目を見張るレベルでしたね<制球力
あれと同じ調子で投げられたら打てないでしょう。

藤浪は相変わらず立ち上がりがキモだと思います。
乗り切れれば若さに任せてイケるんですけどね…仰るとおり、それだけでやっていくのは厳しい。
まぁ良い経験ですよ。本文とは逆の表現ですが「勝てより糧」だね(笑)

>ようやく重い腰を上げて、本気になりだしたということでしょうかね。

しかし金子が出ていってしまってはいささか遅すぎた気も…
仮に引き留めに成功したなら、来年はラストチャンスと思って挑むべきですね。
(まぁオリに関しては12球団でイチバン興味ないのでどうでもいい)

  • 2014/10/29(水) 02:06:10 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

週刊誌とかのアレはタイミング的にも胡散臭すぎて全く信用してないし澤村も否定はしてましたし(まあTwitterとかでああいった類いのは触れない方が良いんでしょうが…)こういう辺りある意味真面目すぎるんですかね。
それでもなんだかんだ怪我ありながらもがんばってますし全く二軍でダメだったりの東野とはだいぶ違うと思いますよ。もし彼がいなかったらいなかったで今年の巨人が更にヤバかっただけですからね…

  • 2014/10/29(水) 04:44:13 |
  • URL |
  • 黒猫 #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

だから真偽なんてどうでもいいって(^_^;)
それに誰も東野と同じなんて言ってないですよ。

影響力のある立場と球団に所属してる以上、身の振り方に気をつけたほうがいいと言ってるだけです。
(なにせこの手の騒動はコレが初めてじゃあないんだからさ)

  • 2014/10/29(水) 04:58:06 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

記事読んでそれはわかってます…ただただ愚痴っぽく言ってるだけなんで流して下さい(^_^;)もし気に障りましたらすいません。

  • 2014/10/29(水) 05:22:04 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

いえ、寝起きでカリカリしてたもので…こちらこそ失礼しました。

結局、ファンとしてはさ。
こんなコトより野球で話題になってほしいんですよね(もちろん良い意味で

  • 2014/10/29(水) 05:27:07 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

大隣投手の好投を見ていると(やはり試合は全然見ていませんが)その復活に感動すると同時に、どうしても越智の事を思い嫉妬してしまう自分はまだまだ人として未熟であると感じてしまいます・・・

  • 2014/10/29(水) 12:14:33 |
  • URL |
  • 振り逃げライアル #-
  • [ 編集 ]

>振り逃げライアル さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

早期発見とそうでないかで大きく変わってしまうんだな…
と、あらためて病気のおそろしさに震えてしまいますね。

もちろん、越智本人だってまだまだ諦めてないでしょうが。
いまの大隣の活躍は、彼の想いを乗せた部分もあるのではないか。
ファンとしてはそれを救いとして、今後も見守っていきたいと思います。

  • 2014/10/29(水) 12:29:36 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/2449-62ee75b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)