
巨人負けた…クッソ、高橋ワークスで憂さ晴らしや!→ドニキ骨折 とかいう悪魔コンボ。
泣きっ面に蜂ってこういうコトですか?あまりに持ってなさすぎる…
それについては(悲しくも)おいおい触れるとして。
先日発売された『高橋 晃 東映アニメーションプリキュアワークス』。自分もようやく買ってきました。
ホント金曜日は本屋行ったんだけどなぁ…何で忘れちゃったんだろ。
メロンブックスの特典はまこぴーだ!画像検索ゥ?今はほとんど洗浄されたから大丈夫。
本の内容はだいたい馬越&川村ワークスと同じ。
ですが、相変わらず資料性のある内容で見応えありますね~
この表紙のオーラ…マジで女児向けアニメかと。だいたい女児向けアニメのワークス本ってなんだよ。
今更だけど、こんなピンポイントな企画で3冊(正確には4冊)出しちゃうのは明らかに狙い過ぎだよ!一迅社は神。
個人的に注目はデザイン検討用のラフスケッチかな。
特にスイ。第1稿って本当にハトプリ意識した等身なんですね。
おかげで第2稿とのギャップが凄い…ってかやっぱ反動であんな線多いデザインになったのか(^_^;)
当時、素人目にも「え!こんなフリルついてて動かせるの!?」と驚愕したのも思い出します。

テキトーに4冊ならべてみた。
フゥ↑気持ちいい~~↑
これ何気に紙質が全部同じってワケではないんだな。
川村&高橋ワークスは同じだけど、馬越ワークスだと最初の紙質になぞってる。
ええ買い物やこれは…
調子に乗って「プリキュア」以外の東映ワークスも出してええんやで?(再三要求)

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト