
オレンジに染まる福島(郡山)最高や!
「快勝」という表現がこれ以上ないほどピッタリな試合。
あんまり充実しすぎて、かえって明日以降が心配になるほどです(笑)
こんだけ各人満遍なくなく打ったのって今季初じゃないの?
投打ガッチリかみ合って、尚且つ試合時間もサクサクという。
若干締りは悪かったものの、文句なしベストゲーム!
こういう展開で記録に華を添えるのも監督冥利に尽きるでしょう。
菅野は甥っ子として、エースとして。
完封は逃したけれど、6連戦のアタマを務める投手として申し分ない働きをした。
変化球を主体としたピッチングには安定感が光ってましたね。
大竹「俺のときも爆発してくれよな~頼むよ~」
その前に自分が爆発しないように(ニッコリ
球団によっては地方が鬼門…てなトコもあるみたいですが、ウチはむしろ逆といいますか。
本拠地はとはまた違う、独特の熱気を味方につけられてる気がします。
1週間前の甲子園の過ちを繰り返してはいけない(戒め)
反省とリベンジを果たせるかどうか。
始まったばかりですが、今年も交流戦を上昇(常勝)のキッカケにできればいいですね。


【主将】坂本勇人さん、爆上げする
連日のホームラン(固め打ち)でだいぶ見られる数字になった。
広角長打を放てる、まさに新時代の4番。
緩い球でも我慢して対応してるトコなど見ると本当に調子は良いんだなって思います。
もちろん、コレがいつまでも続かないのは分かっていますけどね。
しかし元の数字が元の数字ですから…もうちょい頑張ってもバチは当たらないかなって(笑)
稼げるときに稼ぐのも立派なプロの仕事。
この思い切りのよさ持続して、チームに追い風を与えてほしいです。


ホ ー ム ラ ン は 野 球 の 華
阿部&長野の一撃は見事。見事に尽きる。
そも「一発攻勢」という字面自体ひさびさだったワケですが、
両者ともに全盛期を彷彿させる当たりでしたねぇ。
前記事でプッシュした3人がそれぞれ2ランの大活躍ですよ。
嬉しいですし、やっぱりこれが強いジャイアンツのカタチだなって。
量産への予感を与えつつ、しかし、現状チーム本塁打王はまだ片岡。
ここは早いトコ追い抜いてもらいたいね。別に片岡がどうこうってワケじゃあなく。
然るべし選手が、然るべし順位に落ち着く。
そうなることで、より「本来の強さが戻った」と実感できるだろうから。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ