
THE・ノイタミナって感じでイイネ・
たいがい序盤(1話)だけ気合入って萎むパティーン多いけど^^;
うん、でも面白かったですよ。
少なくとも近年のノイタミナでは一番「次が観たい」と思いましたし。
タイムリープ物というネタ自体はありきたりですが、
そのジャンルの中で視聴者を惹き込む“お手本“のような出来でした。
というかこれ小説でなくて漫画原作なんですね。
もっと言うと三部けいって『カミヤドリ』の人か!
まだ少年エース買ってた時ちょくちょく読んでたなぁ。
荒木飛呂彦のアシスタントだったのも驚きだけど、アニメ化・実写化するほど売れっ子になるとは…
(そのわりにアニメのキャラデザはあまり原作度ありませんが)
調べてみたら1クールで原作全部やるみたいよ?
あれ?とすると原作もそろそろ終わるのか。
あんまネタバレとか気にしない性質ですし、興味が続けば購入してみますかねぇ。

【悲報】高山みなみさん、また即退場
??「生きるのを諦めるなッ!」
メインがアレやしさすが脇の声優は超有名なの持ってきたなぁ…と思ったら後半の妙な推理力で納得した(笑)
でも、ご覧の有様だよ!いっつも死体と接してる分、死から逃れられてねぇよ!
あとホントに52歳には見えねぇよ!
なお、そのメイン声優についてですが、騒ぐほど悪くはないかなと。
むしろ声質そのものは雰囲気に合ってるんじゃない?
ノイタミナだからこういう起用もあると思ったし、監督が伊藤智彦と考えれば当然の気さえする。
たしか東スポのインタビューで若手声優の演技に苦言を呈してたよね?
まとめブログの害悪とか声優オタクへの嫌悪感も。
個人的には、「2016年まではアニメ本数は減らない」と「フル3D作品の増加」
これがどうなっていくかは気になってます。
後者については『ブブキ・ブランキ』や『亜人』など着実に増えてる。
それで手描きがなくなるのは断固反対だけど、本数が無駄に多いってのは同意です。
音楽については、次の機会あらためて。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって