fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第6話 「夢は、彼方の黄昏」

activ 06 (13)

あえて言おう!神回であると!

僕らのゴローがまたまたやらせていただきましたァン!
期待に応えるその姿勢!そこにシビれる!あこがれるゥ!

…いやー最高でした。堪能しました。大堪能でしたよ。
なんかもう、僕が求めていたモノがこの1話だけでもギュッと凝縮されてた。
ぶっちゃけ涙が出るほど嬉しい。これこそ日本が世界に誇る巨大ロボット(アニメ)だ!

夢に懸ける男たちの、色褪せない熱い想い。
激しさがあるから、切なさもある。

「これアクティヴレイドでやる必要ある?」とかいうヤツは矯正ビンタすっぞ。
むしろ谷口作品いっつもこればっかやってる(笑)
スパーピンチじゃあない。これは…これは、エルドラⅴだ!

あの流れからこのCMも見事でしたねぇ…
自分が誕生した日に勇者王誕生!を見られる喜び。

最近、精神的に老けこむ自分に喝を入れる完成度でした。





activ 06(19)activ 06 (9)
activ 06 (11)activ 06 (12)

「ロボットを悪事に使う輩は、この僕が許さないッ!」

通信教育SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE

利発そうな少年がくたびれたオッサンに変貌するカットに時の流れを感じたものの(笑)
ただ、瞳は!心は!“あの頃”のままだった。
バカですねぇ。でも、そのバカがいつだって時代を動かしてきた。

「もし私が彼ならロボットバトルを拒むわけが無い!」

そう言い切る姿に男のロマンが詰まってますよ。
こうやって見るとやっぱり本作に独立した“主人公”はいない。
いや、むしろ全員が主人公。ダイハチ視点で進行する、チームのドラマ。


「この燃費の悪さが…巨大ロボットを黄昏に追い込んだ」

これそのまま「作画」とか「ジャンル」に置き換えられますよね?^^;
1話でアニメ会社が妙に権力持ってる描写があったのに、ロボットアニメは「大昔」の産物とされている。
でも、だからこそ、動ける瞬間はフルアクションせざるを得ない!

一番CGを使う場面で、あえて手描きでいくスタイル。
バリッてるというかヤマネーンな感じは案の定だった(船坂主観作監ってなんだよw

加えて、画コンテは平野俊貴ですし、脚本は荒木憲一。
ロボットを、特撮を知り尽くしてる布陣であります。


結局、美味しい部分はウィルウェア持っていくの含めて。
確かに「ロボット」は衰退…旧世代の遺物なのだろう。

ただ、こういう人たちがいる限り、衰退しても「無くなり」はしないと思います。
それは作中だけでなく、リアルでも同じと信じたいです。


activ 06 (6)

【朗報】あさみちゃん、ヒロインだった

心なしか普段より表情柔らかめ(可愛さ強調)でしたね。
最初は「ロボット?は?」って態度だったんだけど、次第に感化されていって…
対決を見守る姿は完全に一昔前のそれだったw

??「バカげてる!男の人ってこうまでしないと生きていけないの!?」

夢を、夢をみていました……


activ 06 (14)

やり遂げた男の顔だぜ…(ホロリ


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:アクティヴレイド -機動強襲室第八係- - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

熱い展開で見ててお楽しかった!そしてあさみちゃんがヒロインしていた!

主観作画監督って一体なんぞやw
スタッフ見てると、これ結構豪華?

  • 2016/02/12(金) 23:25:44 |
  • URL |
  • たぬき #-
  • [ 編集 ]

>たぬき さん

コメントありがとうございますm(_ _)m

メカ作画(演出)に定評のある人が集まっていた感じかな。
どうも噂では8話にまた凄い人たちが来るみたいだから楽しみ!

>主観作画監督って一体なんぞやw

たぶん実際はボロボロ&地味なバトルだったんやろなぁ…
手描きパート(主観)、CGパート(現実)っていうw
夢に懸けて!夢に!

  • 2016/02/13(土) 08:48:38 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/2974-d60b1ded
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- File 6「夢は、彼方の黄昏」

評価 ★★★ 幕が開いて飛び出した強い荒ぶる魂は 誰にだって何にだって止められはしないのさ            

  • 2016/02/18(木) 06:53:11 |
  • パンがなければイナゴを食べればいいじゃない

アクティヴレイド 第6話 「夢は、彼方の黄昏」 感想

ロボットアニメはこうじゃないとね(笑)

  • 2016/02/13(土) 22:26:09 |
  • キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-「第6話 夢は、彼方の黄昏」

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-「第6話 夢は、彼方の黄昏」に関するアニログです。

  • 2016/02/13(土) 04:08:39 |
  • anilog

昔日憧憬【アニメ アクティヴレイド #6】

アニメ  アクティヴレイド-機動強襲室第八係 第6話 夢は、彼方の黄昏 あの日の憧れ 夢の最果て 黄昏にて想うは

  • 2016/02/13(土) 00:17:16 |
  • 腐った蜜柑は二次元に沈む

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- #06

『夢は、彼方の黄昏』

  • 2016/02/12(金) 22:55:14 |
  • ぐ~たらにっき

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第6話 『夢は彼方の黄昏』 あさみがロボットアニメのヒロインになった!

日本が世界に誇る巨大ロボット!?プールの中からロボットが!マジンガーとか思い出しますね。巨大ロボットに関して世界一だった日本。それってアニメの中だけじゃないのかと思ったら、嘗て巨大ロボットが開発されていた世界でした。しかし燃費の悪さ、何よりより効率的なウィルウェアの出現で一気に衰退。何とも世知辛い世の中です。しかしそんな憧れはおっさんだけのもの。現代っ子のあさみは冷めた視線です。 ...

  • 2016/02/12(金) 17:55:04 |
  • こいさんの放送中アニメの感想

アクティヴレイド-機動強襲室第八係- TokyoMX(2/11)#06

第6話 夢は、彼方の黄昏 かつての日本はロボット大国だった。アニメに影響されて巨大人型ロボットを建造していた。しかし燃費が悪くウィルウェアの登場で開発は衰退していった。第3時流砂現象で開発していた町工場一帯立ち入り禁止 指定地域となったのが決定的だった。 船坂少年は怒龍號に憧れ工場によく侵入していた。そんな彼を発見、パイロットになれと言ってくれたのが 開発者の霞ヶ関博士だった。 ロゴスが猛銃...

  • 2016/02/12(金) 12:04:03 |
  • ぬる~くまったりと

【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第6話『夢は、彼方の黄昏』キャプ付感想

アクティヴレイド 第6話『夢は、彼方の黄昏』 感想(画像付) 盗まれた巨大ロボを止めるため、かつてロボ好き少年だった舩坂が活躍。 舩坂さんも心は少年に帰っての熱いロボバトル! なお画面はイメージで、実際はロボ2体がぶつかっていただけの模様(笑) でもやっぱりサンライズのロボバトルは熱くてイイネ!! ドリルは男の子のロマンです(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ...

  • 2016/02/12(金) 11:15:11 |
  • 空 と 夏 の 間 ...