
人生という名のロングレールは、つづく
【悲報】RAILWARS、当然の如く負ける
まさかはるかさんが重度の鉄オタだったとはなぁ…
いや、何話か前にデスクで食玩いじっててそんな気はしましたがw
(ていうか単純に鉄オタと片付けていいのだろうか。あまりに守備範囲ひろくて^^; )
↑のカットも一歩間違えばギャグに見えてくるんだぜ!
ところがどっこい、内容の方は現時点で最大級のシリアスでございました。
待ちに待った個別回で容赦しないゴローちゃんってばフェミニスト。
スクライドは男の話なので、女に関して語ることなどなにもありません。
脚本の石橋大助って『ウィザード』で見たなぁ…ホント徹底的に固めてるんだなぁ。
子安が谷口作品に関わるのも『プラネテス』以来でしょうか?
『亡国のアキト』は名前貸してるだけでノータッチだし。
う~ん、『ファンタジスタドール』より同窓会らしさあってイイですね~w
(穿った見方なのは否定しません)


ああ^~
なお、イチバン興奮したのはゲストウィルウェア(デザイン)の模様。
なんだろう…ちょっとケンプファーっぽい?というか。昔どこかで見た感じ。
やたら手描き率が高かったのも相まってすごくカッコよかった。
(おまけにダッシュ挙動がまんまランスロットでしたしw)
というか前々から示唆されてたけど、ロゴスも一枚岩じゃあない様子ですよね。
むしろミュトスなんかは穏健派といっていいくらいですし。
(逆に蛇のマークの組織は手段は選ばず…なタイプかな)
巷ではボスの妹も怪しい言われてるんだっけ?まぁ確かにLikoの流れは唐突だったけど…
生徒会長もグリリバも怪しいし、黒幕候補はやたら多いですね(笑)

新OPについて
「未完成版OPメの完成版は大抵ショボい」の法則よろしく、わりとビミョーな仕上がり。
まぁ谷口作品のOPってコンテと同じく世界観を説明する描写が多いから…絵面は地味になりがちかな。
(空中落下の流れるような構成は『R2』思い出したけど)
個人的に、あさみちゃんのキメ顔がなくなったのがすごく痛い。
代わりに黒騎の取って付けたような爽やかフェイスwwww
ボス&船坂さんのウェア確定。そしてOPにまで出没するスリ子…と、
今後の展開に期待できるシーンが多かったのは良かったですね。

え、なにこの提供絵は(困惑)
どうやら答えはBD2巻(ディレクターズカット版)で明らかになるみたいですが…
いやいや、少しくらいオンエア版でもヒント出そうぜ^^;

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アクティヴレイド -機動強襲室第八係- - ジャンル:アニメ・コミック