
再生可能で更生不可能な男
クソ無責任ヒーローなんてフレーズよりこっちのが断然イイよね!
ってなワケで、『デッドプール』観てきました!
ちょうどスケジュールが空いてたんで、横浜ブルクの初回でね。
平日封切りにもかかわらず、けっこう客層豊かだったな~
ファーストデーでレディースデーだったからかもしれない。
で!ざっくり感想ですが、「あれ?意外とマジメじゃね?」
もっとおバカな内容を予想していたのだけど、意外や意外。
正統派というかベタな作りであった。「ラブロマンス」呼ばれるのも納得。
まぁいくら常識外れなキャラったって作る側からしたら商売だからな~
当然ご新規さん向けにオリジンも描かなけりゃいけないし。
王道を演出するなかで、現在と過去を交互にみせるやり方は良かった。
アクションも序盤が頂点だけど、“人間味”のある派手さがあってイイ。回転蹴りカッコヨス
某評論家も言ってましたが、グロシーンも笑いとして昇華されてるのは凄い。
誰もが認める大傑作!ってホドでもないかもしれないけど。
ある意味、最近の大作より本来のアメコミ(イメージ)に近いような…
気持ちの良いポップコーンムービーだと思います!ワム!

入場者特典の「手乗りデップー」
(相変わらず変な色合いでスミマセン)
先着6万名ってことで初日から難民続出らしいですね(早いとこでは初回で終了も?
クオリティ自体は食玩レベルなのでホント“おまけ”って感じですが、
マニアからすればむしろそれが魅力なのかもしれません(適当)
自分はPCの上に乗せてますw
ちな、本作特有の「ネタ」の数々はねぇ…反応はそこそこって感じだったかな。
例のフィギュアとかウルヴァリン関連、あとタクシー全般は笑いが起こってました。
個人的には『127時間』ネタが笑っていいのか迷ったけど笑えましたねw
知らない人にはキツいブラックジョーク。知ってる人には「今からグ○いことすんよ~」と牽制にもなる。
爆笑!ってよりは怒涛の小ネタにジワジワくる感じ。
エンドロール後の一幕も最高でした。
この手の作品で途中退席しちゃう人はもうよほど合わなかったか単なるバカだね(暴言)

コロッサス&ネガソニックも魅力的。
というか基本的にどいつもこいつも存在感ありますw
フランシスにせよエンジェルダストにせよウィーゼルにせよドーピンダー君にせよ。
あのスパイス(和田豊)っぽい顔のエージェントの人、どっかで見た気がするんだよなぁ。
上映前の『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』の予告がやたら気合入ってた。
(俺ちゃん曰く便乗商法らしい
だいたい流れ分かっちゃってお腹いっぱいなくらい^^;

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト