
「ようやくわかった…この人の笑顔の秘密…」
試合のない日の穴埋め企画。3日スパンだと思ってる?偶然だぞ。
あくまで不定期更新、『ARIA The ANIMATION 』第3話の感想。
この回より、みんな大好きアリスちゃんの登場です。
えぇ、僕もご多分に漏れず“オレぷら推し”です(一番好きなのは先輩のほうだけどね
もう登場時のキレのある動きからして「只モンじゃない感」ぱないですが、
いま観返してもすごく「美少女」って印象ですね。ぶっきらぼうで、無表情なんだけど、かわいい。
学園生活の描写が入ったことで、グッと魅力が増した気がします。
しかもコンテ・演出が後藤圭二さんだから尚更。ルリルリっぽいって意見、いまならわかる。
PGBでこずえ先生が仰ってましたが、広橋さんの「気持ちいいですね」
あそこのタメが本当に気持ちいいんですよね。
しかもあのシーンから浮き島の美麗描写まで、「天気雨」(BGM)がかかってるでしょう。
本当、いろいろなモノが噛み合った名シーンだと思う。

かわいい
この崩し顔ってアニメ特有かと思いきや、ちゃんと原作から取り入れてるんだよな。
(いつものSD顔のイメージ強いのでw
アリスに気合が入ってるように見えて、灯里の笑顔もとても印象的。
テーマ考えたら当然っちゃ当然なのですが、本当に「心の底から」といった具合でね。
暁を絡ませる采配もGJ. やはり男女のバランスに変な偏りがないと観やすい。
OP鳥の機械めいた動き(痙攣)も、なんだか懐かしかった(笑)
『AVVENIRE』で自然な動きをしていたところに、技術の進歩を感じましたね。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト