fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【CSファースト】さらば苦行の2016【第3戦】

◆【巨人】CS終戦…1勝2敗で敗退「私に力がなかったということ」高橋監督

20161010 (7)

辛かった季節、終わる

あ、やっと…苦しみから解放されるんやな…

終戦から一夜。まず率直な心情を吐露すると、安心しました。
強がりと受け取っていただいても構いません。
ただ、自分としては今シーズンは本当に観ていて辛いことが多かったです。
勝っても負けても、あまり愉しい気分にはなれませんでしたし。

苦行は十分覚悟していたつもりだったけど、とにかく「悪い方向にいくな、悪い方向にいくな…」と。
常にマイナスから始まってる状況。その時点で、気持ちにズレを感じたままだった。

スコア上は切迫したように見えるものの、両者の差は明らかだったと思います。
それはこの試合に限らず。実力・執念…あらゆるものが不足していた。
年間通して、「微差は大差」だったことがよく分かる。

ここで終わってよかったと思いますし、ここで終わるべきだったと思いますよ。
自分たちの立ち位置…“本当の立ち位置”を知る意味でもね。

ベイスターズにはぜひ頑張ってほしいです。巨人の分までとはいいません(する必要もない
結果はどうあれ。ここまで這い上がってきた精神を、しっかりファイナルでも見せてほしい。





20161010 (3)20161010 (5)

男の中の男、村田修一

死球の痛みを堪えて踏み込んだ同点弾。全力疾走。
終わってみればチーム2冠も納得の、男の姿がここにあった。

放送席も危惧していましたが、下手をすると選手生命を縮めかねない判断なんですよね。
そこが梶谷に無理をさせなかったDeNAと対照的であり…もう「苦しいな」と思わざるを得なかった。

ただ、この勇気は多くのファンを救いましたよ。
本人が救われなかったのが残念でならないが、周りに訴えてこそプロ野球選手だ。


全戦通して高いパフォーマンスを発揮した坂本&マシソンは言うに及ばず。
難しい状況から流れを渡さなかった大竹も素晴らしかった。

最終的に「試合になった」のは、この4名による力が大きかったと思う。


20161010 (6)

走塁のスペシャリスト(痛恨牽制死)

触発されるどころか率先して足を引っ張ってくスタイル。
完全に勝ちの目が途絶えた瞬間でしたが、しかし、ここで鈴木だけを責めるのはかえって虚しさを増幅する。
(でも来季から無条件でベンチ枠使うのはやめてほしい)

ベテランとは思えない落ち着きのなさで、“勝負”すらできなかった先発。
1年使ったわりに、基本部分すら修正できなかった捕手。
下位打線は本当に擁護もできないほどゴミで、結局、クルーズの不在が響く。

誰かの奮起に触発され、誰かのミスを補うのが「チーム」でしょう。
この球団にはそれがなかった。つまり、チームですらない。戦う以前の問題。


最終回のバント采配→失敗の流れは、まさに象徴といえます。

個人の集合体でいるウチは、当然、上に行く資格はない。



20161010 (8)

この光景をみて何を思うか。

順位はさておき、チームとしては年々確実に弱くなってる現実
でも、弱くたって魅力ある球団には客は従いてくる。
じゃあこの惨状は?いかに「結果」だけで判断されてるかの表れ。

熱のない野球をやらなければ、熱のないファンしか残らない

ギャーギャー騒げばいいってわけではありませんよ。
量は大事です。でも、質はもっと大事です。
ここに残ってくれたファンに報いるには、いまの在り方を見直すしかない。
それに気づかなければ…何度でも言う。地獄はここから始まるぞ。


過去の遺産を食い潰しつつ、どれだけを前を見据えることができるか。
“全員”で、考えていくべきだと感じています。


反省だらけの一年。お疲れさまでしたm(__)m

ありがとうございましたm(__)m


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

こんにちは。
今シーズンも”やっと”終わりましたね。
仰る通り、私も正直少しホッとした気持ちがあります。

今年は本当に毎日試合を観るのさえ辛いシーズンでした。
毎日毎日同じような負け方、たとえ勝ってもスッキリしないモヤモヤした勝ち方。
それでも毎日『もしかしたら今日は…』と期待して応援してしまう。そして『やっぱりね。』と裏切られるの繰り返し。
頭にきて途中でテレビのチャンネルを変えても、後でネットで結果だけは確認してしまう…
嫌いになれたら楽なんですけど、なかなかそれも出来ず…悪い男に嵌ってる気分です(苦笑)(^_^;)

打撃どころかキャッチングまでド下手な捕手とか、同点だと抑えるストッパーとか、
大事な場面で牽制アウトのスペシャリストとか、無駄なスモールで失敗とか…
最後の最後まで今シーズンの象徴のような試合で、何もかもがチグハグでした(ーー;)

坂本とマシソンには本当に頭が上がりませんね。彼らがいなかったらとっくに今シーズンは終了していました。
村田もCSで”漢”を見せてくれました!
これで来年も契約して貰えるでしょうが、最終年だけ頑張られても困るので契約は単年で(笑)
岡本も育てて貰いたいので一塁で使って欲しいですが…マギー?

今年は私にとって記憶にないぐらい辛いシーズンでしたが、毎試合キチンと更新なさったSOAさんに心より敬意を表します。お疲れ様でしたm(__)m
眠れないぐらい頭にきた試合の次の日に、SOAさんのブログを読ませていただいて気持ちを落ち着かせた事も何度もありました。

この先のストーブリーグやフロント人事(の方が)とても楽しみですね!
また記事を期待しています♪(´∀`*)
本当にお疲れ様でした!m(__)m

  • 2016/10/11(火) 12:25:08 |
  • URL |
  • ジャビ子 #-
  • [ 編集 ]

終わりました。

一年間有り難うございました。
豪華客船瀬戸内パイレーツ1世号を造り乗りたい。伊予之鈍才です。
最近コメント確りと書きましたが最後眠気に負けて送信失敗したり出来上がって消去してしまい。残念な思いをしました。
根本的な部分から建て直さないといけない。
DeNAや広島のいいところ学んで❗
やらないと来年はもっと劣化する。
話は変わるがマシソンメジャーへ息子に投げる姿見せてほしいと言われてとね?
仕方ありません❗
小林にリードキャッチングなど問題多い。全て小林が悪いといえないがでもリードの悪さで負けているので多いに問題あり。
一年目から少しも成長していない。
来年に向けてどれだけ変えられるか❔
皆さま一年間有り難うございました。

>ジャビ子 さん

コメントありがとうございますm(__)m

このまま勝ったとしても根本的な解決にはならないですしね。
悪い男に嵌ってる気分かぁ…なるほど^^;でも、僕もだいたいそんな感じでした。
この呪いは痛みも喜びも与えてくれるが、今年はホント堪えた。
一度気分をリセットするために早起きして更新する機会が増えましたし。
おかげで健康になったけど(笑)

>これで来年も契約して貰えるでしょうが、最終年だけ頑張られても困るので契約は単年で(笑)
>岡本も育てて貰いたいので一塁で使って欲しいですが…マギー?

元々楽天より先に目をつけてた存在ですが…今さらねぇ?
阿部を代打に回すor捕手復帰なら分からなくもないが。
村田単年はまったく同意ですが、岡本への壁と考えると迷うところも(苦笑

今年も拙い文章をお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
お忙しい中、コメントまでいただいて…本当に励みになってます!
こちらこそ、お疲れさまでしたと申し上げたいです。

終戦の瞬間から次のシーズンは始まっている。
どんなに苦しくても、また希望を持ち直せるのがプロ野球の醍醐味。
来季の巻き返しに期待しましょう!

  • 2016/10/11(火) 19:19:35 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

>伊予之鈍才 さん

コメントありがとうございますm(__)m

こちらこそ、一年間ありがとうございました。
いろいろ失礼もございましたが、拙い当ブログに貴重な時間を割いていただき感謝しております。
仰るとおり、根本から見直さないといけませんね。
使われないでダメなら言い訳きくが、使われてダメなら間違いなく本人の責任。

一人ひとりが自覚と危機感を持って臨んでほしいと思います。

  • 2016/10/11(火) 19:25:55 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

お疲れさまです。いつもより早めのシーズンが終わりましたが、何だか最後まで変わらない面白くない野球で悲しかったです。
ただ、村田選手のホームラン、激走には気迫を感じました。これをもっと見せてくれると良いんですが結局シーズン通り枢軸以外があまりにもカバー出来ないままでしたね。

代打も結局岡本出さなかったですしなんのために入れたのか、あの代打陣出すなら(堂上も頑張りましたが)どれだけのファンが思ってたかはわからないですがもっと見たかったのは誰なのか気付いてはないのでしょうか…
鈴木に関しても正直今シーズン見てて原監督時代にはあったここという一点をギリギリで取りに行くのもやらなくなりましたし、出し渋りし過ぎてベンチに居るのにろくに使わなかった印象だったんでいきなりあんな感じでサヨナラしようなんて虫の良いことは出来ないんではとちょっと思ってたら起きた事自体は予想外ながらああ、やっぱりとも。

結局この試合はビハインドなのに1アウトからバントとか何だか消極的で活気の出ないやり方ばかりだった(これはシーズン通してですが…)のと、いままでやってなかった事をいきなりやろうとして駄目だった感じですね。

後はここからどうするのかという話も出てますがFAと今更な外国人でなんとかなるなんて甘い考えは出来ないですし、そんな話ばかりなのはかなしいですね。球界全体見ても明らかに若い力が躍動して躍進してるのにそれは逆行してるなあと、まあ見守るしかないですが

  • 2016/10/12(水) 04:24:39 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

来季へ向けての ……

おはようございます

今日から ファイナルステージです、
九州人の私としては SoftBank Vs 広島を観たいですよ
広島には、今村!大瀬良 が居ますから ………

さて …… 巨人の スタッフの入替を見たいです!
二岡が 2軍の打撃コーチに就任してますが、1軍は誰になるのか、、、
ピッチングコーチは 尾花で良いのか …… OB 西本は ダメでしょうか?
江川は 有り得ないでしょうから ……… !!!

ヘッド( 村田 )は 辞任するでしょうし……… !!!

  • 2016/10/12(水) 05:39:33 |
  • URL |
  • Shigekyo #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m

こちらこそ、お疲れさまです。
むしろ個人的には長く感じたシーズンでした^^;
マンネリの典型というかね…仰るとおり、最後まで「攻め」の意識が低かった。
岡本は砂田のところ(8回)で出してほしかったですよ。
でも選択したのが立岡(左対左)って時点で…やはり勝負師にはなれないなと残念に思いました。

>FAと今更な外国人でなんとかなるなんて甘い考えは出来ないですし、そんな話ばかりなのはかなしいですね。

戦力が足りないのは事実なので補強自体は必要ですが、劇的に変わりはしないでしょうね。
それよりもファンが望んでる“変化”は別にあるよ、と。
それに気づかない限り、この球団はいよいよ時代遅れ。同じ過ちを繰り返すでしょう。

「野球は急に変わらない」 けれどいい加減、変えていかなければなりませんね。

  • 2016/10/12(水) 07:14:35 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

>Shigekyo さん

コメントありがとうございますm(__)m

おはようございます。
昨日からのスポーツ記事はご覧になってませんか?
疑問に対する答えが載ってますよ。

ある意味、見ないほうが幸せかもですが…

  • 2016/10/12(水) 07:16:14 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3306-11fec02c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)