
止まるんじゃねぇぞ…💃
俺は止まんねぇからよ…お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ、止まるんじゃねぇぞ……
なお、止まる模様(本日結果
別に内海さんを信用してなかったわけじゃないですが、
そろそろ止まる頃合いかと思っただけに、この勝利は嬉しいですね。
特に、6回の逆転(勝ち越し)劇は流れるような美しさがあった。走る姿美しい。
スタメン起用の重信。彼がバットで貢献したのは、今後をみても大きい。
本人の地位向上はもちろん、岡本の競争心を煽る意味でも。
坂本阿部が湿ったところで、マギー活躍。これも良い循環。
長打がないのは物足りないが、守備含めて無難に応えてくれている。
先発の頑張りに対し、チームでまとまった野球が出来ている。
だからだろう。6連勝は成らずとて、全体的に不満は少ない。
どこまで保つか。保ってくれるか。
次なる伝統の一戦。お互いのモチベを加味しても、楽しい戦いを期待する。


5年ぶりのタイムリー!デキる男は自分で援護!
毎度お馴染みへっぴり腰からの巧みなバット捌き。
こいつが良い内海哲也でございます。
やっぱこの人で勝つと菅野とは違った満足感ありますね。
のらりくらりと相手を躱す、彼らしいピッチング。
術後不安もなんのその。しっかり流れを繋いでくれました。
正直、“終わった”認定はまだ早いと思ってます。
少なくとも僕はそう信じてるし。長くやれるタイプだろうし。
エースは菅野だとしても、「柱」は未だ内海さんだと思ってますよ。
今後も粘(好)投ときどき炎上くらいのペースで投げてほしい(ぇ

カミネロについて。
ここまでセーブ失敗なしにもかかわらず、どうにも不安が抜けない新ストッパー。
球威(重さ)は感じるし、制球だってそれほど悪くない。
だというのに、当てられるし、飛ばされる。
いろいろな意味で底が見えない分、怖いのだと思います。
個人的にキャンプOP戦で使ってた落ちるボール(SFF?)を使わないのが気になるが、これはどういう理由か。
直球ゴリ押しでどこまでイケるか試している?それなら真の大物だが^^;
マシソンだって基本春はイマイチですし、酷使は禁物でしょう。
◆おまけ


実は生観戦してました。
仕事終わりでドームに寄って、帰宅途中でハマスタに寄る。
我ながらなにやってだってハナシですが、妙な充実感もあるw
観戦時間10分。最終回からでも、悔いはありません。
あの勝利の瞬間、それを得るための1900円なら安いもの。
次はしっかりアタマから観たいけどね。




よくばりセット置いとくぞ☺

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ