
感覚的には「負け越し」気分
3戦目がなくてよかったと思ってしまう。
もうその時点で、トータル的に「負けてる」と感じました。
投手が打たれても勝ったという部分においては、明るい材料かもしれません。
しかし、それ以上に阪神打線の怖さが身にしみたでしょう。
ここで気圧されるようでは、阪神はおろか広島にも勝てないでしょうし、多分そうなる。
僕は本当にこれでAクラスという現実が不思議で仕方ないですよ。
Bクラスだって言われたら納得する要素はたくさんあるのに(苦笑
だいたい先発とクリーンナップのおかげっていうのは分かってるんですけどね。
その中で、ほぼ全登板で試合を作ってる大竹も(それなりに)評価してる。
でも、悪いけどこんなピッチングじゃ永遠に信頼はされないよ…
介護必須はしゃーないけど、全てにおいて中途半端に降りるのは逆に凄い。
リリーフ陣ではやっぱりマシソンだけ異次元のレベルで流石でした。
カミネロはまぁ…ね、セカンド寺内で助かったねとしか^^;


逆方向に…2本!
リプレイかな?と思える当たりを連続で。
どんなコースも弾き返す、コイツが凄い坂本勇人でございます。
試合の中で調子を取り戻していくだけでも凄いですが、
取り戻しつつ進化していくとはね…あらためて代えの効かない存在と実感してます。
と、同時にこのセンスを他の奴にも分けてほしいと思います(苦笑
4月下旬からだいぶお疲れだった阿部も大きな当たりが戻ってきましたし、マギーも安定。
だから本当に「6番」がポイントなんだよな……
ついにこの試合、待望の「第1号」が飛びましたが。
だからといって、正直、自分はあまり復調傾向にあるとは思いません。
全体的にはマイナス要素のが大きいですし、この程度で安心してもらう存在ではない。
ナゴドの前例もある手前、「継続しての結果」が求められるでしょう。
…ていうことをね~、きょう(広島)の試合みながら書いたんだけどね~
実に虚しいことですよね~

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト