
菅野智之、早くも昨年の勝ち星(9勝)に並ぶ
あらためて凄ぇと思うよ…ホントどんだけ去年ヒドかったのかって。
(もちろん、菅野本人の責任ではありません)
クローザーが不用意に勝ちを消さないっていいなぁ!
ところで、その消しまくってたクローザーはどこ行っちゃったのかなぁ(泣)
俺は…俺は…忘れてなんかいないんだ。
喜びの中に哀しみが垣間見えたところで、試合のハナシ。
少ないチャンス…いや、チャンスはたくさんあったのだけど(満塁2回)、
少ない得点をなんとか死守して掴んだ勝利。
前回同様、調子自体はそんなにというレベルだったと思いますが、
要所で配球(制球)に気を配り、とにかく一発で同点は避けるやり方が
最終的に無失点という結果に繋がったのではないかと。
6回のクリーンナップに対するギアチェンはその最もたるやですね。
チーム内(田口くんと)の競い合いが良い方向に出ている。
最初からこのローテで組めばよかったんや。
キャプテンの価値ある一発も見事でした。
??「決勝点はOREYADE!」

ウイニングボールを子どもに手渡すぐう聖。
こういうさりげない気配りもさすがだなぁ。
っと、そうそう。
ここまで投手陣は先発のコトばかり書いてしまいましたが、
リリーフ陣でいえば、西村の復活が非常に大きいですよね。
もしかしたら、この復活が今季のどれより補強となるかもしれない。
よくあの状態からここまで戻ってきた…ドラ1・タイトルホルダーの意地を見た。
正直、感動すらしている。
願わくばもう一度観たいなぁ…スコット鉄太朗。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト