
こういうのでいいんだよ、こういうので
三本柱の一角が機能し、若手の躍動(お披露目)もある。
これぞホームゲームと呼べるような、安心感ある展開でしたね。
最後ビミョーにケチつくあたりがやっぱアレだなって思うけど(苦情
ホント、カード頭獲れてなんで即リセットされる試合するかなぁ。
そういうの多すぎるから今季はこういう立ち位置なんだろうけど。
あらためてガックリきちゃいますよね(次の話
マイコに関しては失点してないのが不思議な状態ではありましたが、
バックに助けられ、早い段階で援護(自分援護)できたことで、
非常にラクな精神状態で投げることができたでしょう。
球数が多くなければ完投も十分狙えるラインだが、そういうのも含めて“メジャー志向”か?(笑)
まぁ本人がご機嫌ならそれでいいです。
カウントダウン阿部は本拠地が理想だったが…
ある意味、出だし(この試合)が良すぎたのかもしれない。


Dynamiteなbatting でもいいんじゃない
でもいいんじゃない 君があふれてる
??「それは俺の(登場)曲だぞ」
うるせぇ外野(レフト)は黙ってろ。
いや~素晴らしいな~ この“右に引っぱる”+“最前列に押し込む”感じ。
誰が指導しているかはっきり「一発」でわかんだね。
ベンチでの態度含め、他の選手と比べて躍動感が違いますよ。
やはりもっともっとスタメンで観ていきたい選手。
2日後の試合(3塁打)も、ああいう流れで積極的に初級から振れるのは凄いっす。
今オフはとにかく体力強化に励んで、さらなる位置向上を目指してほしい。
お前は“染まる”な。ドングリーズにはなるな。
なお、この試合。プロ初打席で初安打を放った宇佐見。
彼については次の記事で。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト