
【祝】ドロレオ、初めて先輩らしいことをする
やぁやぁ、皆様おひさしぶりです。本当におひさしぶりです。
『ゆめペコ』は堪能していますか?僕は発売前日に買ってました(半ギレ)
にもかかわらず、ここまで間を空けてしまったのでした!
最初はあっちゃこっちゃReady go!できればいいやと思ったけど、
『 チクタク・Magicaる・アイドルタイム!』の歌詞の壮大さに心打たれたね。
特に「アレグロそしてヴィヴァーチェ 時よ 何時(なんじ)も美しい!」の部分とか。
ゆいというキャラのまだ見ぬポテンシャルの高さを表現しているようでしゅごい。
それはさておき、本編感想。
気づけば3話も溜めている。ドレシ回なのに溜めている。
お盆という期間に余裕こいた結果が畜生!
後になるほど捻出に苦労するのはブログ記事だけではない。
たださぁ…これ、贔屓目抜きにしてもgoodな回だったじゃない?
若干ケチついた部分もあれど、こんなに可愛く愉快にドレシの絆を描いたのは凄いよ。
苦味のある前回から借り物競争の落差。
でも、そのギャップだけで終わらないのがプリパラ。
あらためて僕は制作陣の技量に舌を巻くね。
「いつか見せてやるよ、ドレッシングパフェのライブ」
い つ で も 待 っ て る ! !(あの日見た19話を僕はまだ知らない。


「シオンと出会ってからは3人がすごく自然って気がするの」
「アイツの良さはボクとレオナが宇宙で一番知ってる///」
なんだこれ…なんだこれ…俺もなんか宇宙規模で幸せだぜ?
本当この場面は今回の中でも最大のハイライトといっていいと思うんだけど。
いきなり借り物競走から始まって画面を楽しく彩りつつ、
自然な流れで、ドレシの絆→にのが彼女たちを理解する構成が素晴らしい。
この空気(関係)はね、ソラミでは味わえない。
ドレッシングパフェだけの特権なんだ。
満を持してといっていいでしょう、『Twin mirror♥compact』も。
フルサイズだとか、新MDとかより、ここでこの曲を持ってくることに価値がある。
双子のための、ある種の決別・旅立ちの歌だったのが、より大きな意味合いを持った。
まさに 「離れていたって 『LO♥VE』繋がる」
福田裕子の有言実行。ぼくは敬意を表するッ!


こんな時間に虚無僧が(ry
そんな愛され乙女のご尊顔がこちら。
虚無僧あらため白黒四字熟語イゴイゴ侍…なんだか変なおねーちゃん。
でもでも大好き、おねーちゃん。
↑にも書いたとおり、彼女もまた同じことをしていたんすねぇ。
すべてが一点に回帰する、非常に説得力ある光景なんすねぇ。
ドロレオふたりが先行してスーパーサイリウムコーデ手に入れちゃったんで
シオンは単独(final show女フラグ)もあるかと思ったのですが、
やっぱり「チーム」で貰ってこそですからね。
2話先の話になってしまいますが、そこについても納得しています。

ド ロ カ ス 待 っ て た
ほぼ完璧なエピソードにおいて、唯一ケチが付いた部分。
文字通り“外野”の話題で不必要に荒れてしまったのはやはり勿体無いというか。
ちょうど僕もこのタイミングでお叱りを受けたのでビックリしましたが、
やっぱり二次ネタを本編でやってしまったのは悪手だったかなと。
個人的にはこういう毒を含めて本作の味だと思っているし、
単純な「ドロカス呼び=キャラへの愛がない」と思われるのは心外ですけどね。
(むしろ余分な圧力こそ作品を死なすキッカケだと言いたい)
ただ、愛称としては下品ではあるから。
公式という立場を踏まえて、前面に押し出すのはよくないとは思う。


いうて、このキャラ薄めたらつまんないっしょ?

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって